2022/05/18
Sassでブレイクポイントを指定する方法
技術ブログ
SassはCSSを効率的に書くことのできる言語です。 ブレイクポイントとは、レスポンシブなサイトをコーディングする際に、どの画面幅でCSSを切り替えるのかを指定する値です。 本記事では、Sassでブレイクポイントを指定す …
2022/05/23
背景のアニメーション
学習ブログ
背景のアニメーションをいくつか作成してみました。 「動くWebデザイン」を参考にしました。 star 星のアニメーションです。サンプルサイトはこちら confetti 紙吹雪のアニメーションです。サンプルサイトはこちら …
2022/05/22
仕事は楽しいかね?
雑記ブログ
ずっと前からタイトルを見て気になっていた本でした。サンタクロースのおじさんの表紙の本です。 私はたまに気分転換にセントレア空港までいきながら、途中の本屋で買った本を読んでいます。 今回は「仕事は楽しいかね?」を読みました …
2022/05/16
twigの文法
技術ブログ
私は普段、EC-CUBEというオープンソースのECシステムで作成されたサイトの改修を行なっています。 EC-CUBEでは、twigというPHPのテンプレートエンジンが使用されています。 拡張子は、.twigです。 そんな …
2022/05/15
TypeScript 学習 part10
学習ブログ
こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、本書のchapter3が完成しましたので、今回は、chapter4の「ブラウザで動くアプリケーションを作ってみよう」に入っていきました。 コミット履歴はこち …
2022/05/20
AmPm / On The Black and White feat. Doul
雑記ブログ
先日、AppleMusicでAmPmの曲の中で、聴いたことのない曲を聴いていたときに、On The Black and White という曲がとても印象的でした。 YouTube動画は、歌詞付きPVとリミックスバージョン …
2022/05/14
BEMについて
技術ブログ
BEMは、クラス名をどのように付けていったらいいのかについての考え方です。 BEMの前に、HTMLとCSSについて書いていきます。 HTMLとCSSについて WEBサイトのデザインは、HTMLとCSSによって成り立ってい …
2022/05/12
TypeScript 学習 part9
学習ブログ
こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、ユーザーがゲームを選択できるようにしました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと ゲーム終了後にゲームを変更できるようにした ゲーム終了 …
2022/05/20
SWOT分析をしてみた
雑記ブログ
SWOT分析とは、強みと弱み、機会と脅威を分析するマーケティングフレームワークです。 私は普段、フリーランスのWEB制作のエンジニアとして活動しています。 今後の方向性を決めるために、SWOT分析をしたいと思います。 S …
2022/05/11
キャッシュについて
技術ブログ
キャッシュは、ブラウザがCSSや画像などのデータを一時的に保存しておく仕組みです。 キャッシュが残っていると、CSSや画像を変更しても、「以前のデータが残っていて、変更が反映されない」といったことが起こります。 ブラウザ …
2022/05/09
デザインカンプ固有のフォントをCSSで再現するには?
学習ブログ
先日LPコーディングを行った際に、XDのデザインデータで指定されていたフォントを完全に再現することが出来なかったので、CSSでデザインのフォントを再現するにはどうすればいいのかについて書いていきます。 今回再現できなかっ …
2022/05/17
AmPm / more feat. DedachiKenta & FUNTYME
雑記ブログ
ますはこちらをご覧ください この曲が伝えるメッセージ 「周りと馴染めなくて、人生が辛いと感じることもあるかもしれないが、他の誰かになる必要はなく、あなたは素晴らしい」ということを歌った曲です。 この曲を聴くと、自分自身を …
ブログ一覧