3: 2022年冬の青春18きっぷについての記事

【冬の青春18きっぷ旅 5回目】愛知県を出発し、日帰りで京都と大阪を見てきた

5回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の5回目の様子をお届けします。 1回目はこちら、2回目はこちら、3回目はこちら、4回目はこちらです。 第0章:尾張一宮駅~名古屋 8:23、JR尾張一宮駅に到着 ...

5回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の...

【冬の青春18きっぷ旅 4回目】小渕沢駅の山は美しい、塩尻駅の山賊焼は美味しい

青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 4回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の4回目の様子をお届けします。 1回目はこちら、2回目はこちら、3回目はこちらです。 目次 ...

青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 4回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 この切符を購...

【冬の青春18きっぷ旅 3回目】桜木町でカモメに出会ったり、新宿の夜景を撮影したり

青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 3回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の3回目の様子をお届けします。 1回目はこちら、2回目はこちらです。 横浜駅付近で1日の計画を立...

青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 3回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 この切符を購...

【冬の青春18きっぷ旅 2回目】富士山と相模湾の絶景に感動した

2回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の2回目の様子をお届けします。 1回目はこちらです。 目次 朝 今日はみなとみらいに...

2回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購...

【冬の青春18きっぷ旅 1回目】人生初の青春18きっぷ旅がスタートした

1回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の1回目の様子をお届けします。 目次 尾張一宮駅~名古屋駅 https://railway...

1回目のスタンプが押された「青春18きっぷ」 青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購...

ランダムに表示される記事

【前回の続き】歩いて名古屋からどこまで行けるのか

前回は、名古屋駅から徒歩でリニモ杁ヶ池公園駅まで行った。 今回は、リニモ杁ヶ池公園駅までは電車で行き、そこから徒歩で愛知県の東側の自然が豊かなエリアを目指す。 左肩が痛い。体の不調には早めに対処しておきたい。 天気アプリでは午前中に雨マークが付いていたが、晴れている。 実家からJR尾張一宮駅まで歩いていく...

前回は、名古屋駅から徒歩でリニモ杁ヶ池公園駅まで行った。 今回は、リニモ杁ヶ池公園駅までは電車で行き、そこから徒歩で愛知県の東側の自然が豊かな...

基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた①

こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第一回目は、問1~問10です。 問1 10進整数j(0

こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第一回目は、問1~問1...

TOEIC L&A テスト200%活用模試を購入して、1回目の模試を受けてみた結果

3/19にTOIEC試験を申し込んだので、三省堂書店でTOIECの参考書を見て回っていたところ、 TOEICL&Rテスト200%活用模試という本があって、前書きに書いてあることがいいと思ったので、買ってみました。 Amazonで購入できます。 「あなたは模試の復習をするとき、正解と分かっているAに速攻でまるを付けるよう...

3/19にTOIEC試験を申し込んだので、三省堂書店でTOIECの参考書を見て回っていたところ、 TOEICL&Rテスト200%活用模試という...

すべての記事はこちら

年月アーカイブ

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (24)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (24)
  • 2023年8月 (33)
  • 2023年7月 (12)
  • 2023年6月 (22)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (20)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (18)
  • 2023年1月 (25)
  • 2022年12月 (34)
  • 2022年11月 (42)
  • 2022年10月 (14)
  • 2022年9月 (11)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年5月 (23)
  • 2022年4月 (19)
  • 2022年3月 (12)
  • タグ