旅行についての記事

【広島旅行】新幹線で名古屋から広島に向かうまでに厳島神社と原爆ドームの下調べを行った

広島には2つの世界遺産がある。 厳島神社と原爆ドームだ。 週末にそれぞれ見に行くついでに、記事を書いていく。 名古屋駅に到着 愛知県名古屋市にある名古屋駅に到着した。 キリンビールが駅構内にビアガーデンを開いていた。 イラストが可愛い。 家康が手羽先をほおばっている。 ...

広島には2つの世界遺産がある。 厳島神社と原爆ドームだ。 週末にそれぞれ見に行くついでに、記事を書いていく。 名古屋駅に到着 ...

愛知県で海景色を見たいなら「りんくう常滑」

日曜日に名古屋からセントレアに行く途中にある「りんくう常滑」で降りた。 名鉄(名古屋鉄道)のりんくう常滑駅を降りて左に曲がって、さらに左に曲がると、海景色が広がる空間に到達する。 海景色までの行き方 先ほどもお伝えした通り、名鉄「りんくう常滑駅」の出口を出て左に曲がる。 少し進むと見えてくるあの歩道橋を渡っていく...

日曜日に名古屋からセントレアに行く途中にある「りんくう常滑」で降りた。 名鉄(名古屋鉄道)のりんくう常滑駅を降りて左に曲がって、さらに左に曲が...

りんくう常滑は招き猫の聖地??

りんくう常滑駅は、セントレア(中部国際空港)の一駅前にある。 日曜日に降りたって、2015年開業のイオンモールに行ってみた。 そこで思わぬ発見をした。 特大の招き猫 イオンモールの入り口から右方向を見ると、以下のような和風の空間が存在した。 ここは「招き猫ストリート」と呼ばれている。 イオンモ...

りんくう常滑駅は、セントレア(中部国際空港)の一駅前にある。 日曜日に降りたって、2015年開業のイオンモールに行ってみた。 そこで思わ...

名古屋の人の多さに疲れたら、常滑の風を感じに行こう

3連休の中日である本日。 名古屋駅前は人がかなり多かった。 人が多いだけではなく、デモの演説も行っていた。 また、暑かった。 不快な要素は、以下の3つだ。 人が多い うるさい 暑い よって、人が少なく、静かで、涼しい場所を探す旅に出た。 名古屋から名鉄でセントレアに向かう ...

3連休の中日である本日。 名古屋駅前は人がかなり多かった。 人が多いだけではなく、デモの演説も行っていた。 また、暑かった。 ...

岡山はまだ開拓の余地が存分に残されている

先週、徳島の鳴門大橋を見に行ったときに、新幹線で名古屋から岡山に行った。 徳島の大鳴門橋に人生で初めて行ってきた 帰りにも同じルートを使用した。 帰りは岡山の快活クラブで宿泊した。 朝、快活クラブの近くを散策して写真を何枚か撮った。 桃が流れてきそうな急な流れの川(西川) 急な流れだった。 ...

先週、徳島の鳴門大橋を見に行ったときに、新幹線で名古屋から岡山に行った。 徳島の大鳴門橋に人生で初めて行ってきた 帰りにも同じルートを使...

徳島の大鳴門橋に人生で初めて行ってきた

8:25、掃除や身支度を終え、最寄駅である尾張一宮駅へ向かう。 徳島の天候は晴れ時々曇りだ。 天気は以下のサイトが参考になる。 渦の道の今日・明日の天気週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】-日本気象協会tenki.jp 雨でなければOK。 尾張一宮駅から新幹線の停車駅である名古屋駅に向かう ...

8:25、掃除や身支度を終え、最寄駅である尾張一宮駅へ向かう。 徳島の天候は晴れ時々曇りだ。 天気は以下のサイトが参考になる。 渦...

2021年に開業した熊本の商業施設「アミュプラザ熊本」の屋上に行ってきた

アミュプラザ熊本は2021年に開業した。 JR熊本駅を出るとすぐ右にある。 9階にある 9階にある。 エレベーターで9階に向かう。 9階には行かないエレベーターもあるから注意が必要だ。 9階だ。 展望デッキと呼ばれる空間 展望デッキという名称がついている。 ...

アミュプラザ熊本は2021年に開業した。 JR熊本駅を出るとすぐ右にある。 9階にある 9階にある。 エレベーターで...

熊本で過ごした一日

7:00起床。 朝食会場に朝食を食べに行く。 朝食はバイキング形式だ。 カードキーを刺したまま、ドアを閉めてしまったため、フロントの人に対応してもらった。 必ずカードキーを持ってからドアを閉めるようにしたい。 設計においては、人間のミスを防ぐために、鍵をかけないと出られないような仕組みを考えるべきだ...

7:00起床。 朝食会場に朝食を食べに行く。 朝食はバイキング形式だ。 カードキーを刺したまま、ドアを閉めてしまったため、...

愛知県で避暑地、人が少ない、景色がいい場所を探してみた

この前の日曜日、愛知県で涼しくて、人が少なくて、景色がいい場所を探すためにふらふらしていた。 結局、暑すぎて熱中症になってしまったが、ごれから紹介する場所は秋などの快適な気温の季節に行くとリフレッシュできるからおすすめできる。 一宮市の駅ビルの7Fにある中庭 外から見ると屋上に植物が植っているのが見える。 試しに...

この前の日曜日、愛知県で涼しくて、人が少なくて、景色がいい場所を探すためにふらふらしていた。 結局、暑すぎて熱中症になってしまったが、ごれから...

日曜日の昼ごろに一人カラオケに予約なしで行った時の空き状況

今日は日曜日です。 昼ごろに愛知県名古屋市の名駅近くのカラオケに一人で、予約をせずに行ってきました。 3軒回って、2軒目までは予約待ちという状況でした。 3軒目でようやく入室できました。 1軒目:ビッグエコー名駅4丁目店 14:05に行ったら、40分待ちでした。 2軒目:ビ...

今日は日曜日です。 昼ごろに愛知県名古屋市の名駅近くのカラオケに一人で、予約をせずに行ってきました。 3軒回って、2軒目までは予約待ちと...

奄美旅行で帰りの飛行機が飛ばなくなったので、ゆったりと帰ってきた

GWに友達と奄美大島に行ってきました。 帰りに奄美空港から中部国際空港に飛ぶ飛行機を予約していたのですが、機材不良の影響で飛行機が飛ばなくなってしまいました。 結局、帰る予定だった5/5(金)には帰らずに、その日は奄美大島の名瀬という街に泊まりました。 名瀬からは鹿児島まで飛行機で行き、福岡のホテルに泊まり、山口県下関...

GWに友達と奄美大島に行ってきました。 帰りに奄美空港から中部国際空港に飛ぶ飛行機を予約していたのですが、機材不良の影響で飛行機が飛ばなくなっ...

奄美大島に2泊3日で行って、シュノーケリングとマングローブカヌーを体験した

今年のGWは友達と鹿児島県奄美大島に行き、シュノーケリングでウミガメと泳いで、マングローブの森を流れる川をカヌーで進んでいくという体験をしました。 1日目は晴れていて、シュノーケリングをメインに行い、2日目は曇っていて、マングローブカヌーをメインに行いました。 泊まったホテルはリゾートホテルで空港から近い場所にありました。 ...

今年のGWは友達と鹿児島県奄美大島に行き、シュノーケリングでウミガメと泳いで、マングローブの森を流れる川をカヌーで進んでいくという体験をしました。 ...

恵比寿に宿泊したときにコインランドリーで洗濯をする方法

私は現在、東京の恵比寿に宿泊しております。 泊まっているホテルに洗濯機が無く、コインランドリーを探しています。 スマホで調べても中々見当たらなかったので、本格的にブログを書いていこうと思いました。 また洗濯ネットを持ってくるのを忘れたので、購入したいです。 先ほどアトレ恵比寿の無印で探しましたが、洗濯ネットがあり...

私は現在、東京の恵比寿に宿泊しております。 泊まっているホテルに洗濯機が無く、コインランドリーを探しています。 スマホで調べても中々見当...

奄美大島と愛知県付近の離島である篠島の見どころや費用や行き方をまとめた

今年のGWに友達と離島に行ってみるのもいいかもしれないという話になっています。 私は愛知県に住んでいます。 奄美大島と愛知県付近の離島である篠島について、見どころや費用や行き方をまとめました。 奄美大島 奄美大島は鹿児島県にありますが、鹿児島県からだいぶ離れています。 見どころ 絶滅危惧種の動...

今年のGWに友達と離島に行ってみるのもいいかもしれないという話になっています。 私は愛知県に住んでいます。 奄美大島と愛知県付近の離島で...

刈谷の飲食店と名古屋のサウナについて調べてみた

先週の水曜日から刈谷に勤務になりました。 尾張一宮から刈谷まで通勤していて、夜は帰りにご飯を食べてから帰りたいです。 睡眠時間を確保するためです。 また、週1くらいで名古屋のウェルビーに行っていましたが、ウェルビーが入っているビルが3/31に閉まってしまったので、新しいサウナ施設を探す必要があります。 サウナは週...

先週の水曜日から刈谷に勤務になりました。 尾張一宮から刈谷まで通勤していて、夜は帰りにご飯を食べてから帰りたいです。 睡眠時間を確保する...

ONE OK ROCK「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」のロケ地へ

以前、鳥取砂丘に行った時にワンオクの「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」のPVの撮影が行われている場所が、静岡県にあるということを知りました。 https://www.youtube.com/watch?v=C-xF2MAFw5s 今回、その場所を調べて行ってきました。 下調べ 前日の夜(2/25)に調べ...

以前、鳥取砂丘に行った時にワンオクの「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」のPVの撮影が行われている場所が、静岡県にあるということを知りました。 ...

2021年の夏、鳥取砂丘に行ってきたときの記録(写真や感想)

鳥取砂丘にずっと行きたいと思っていて、2021年の夏に行ってきました。 約一年半前の出来事ですが、写真を整理していて、鳥取砂丘の写真がいくつか出てきたので、記事に残しておこうと思います。 撮影した写真 砂の山に登ることができ、とても不思議な体験が出来ました。 奥の方まで行くと海があります。 ...

鳥取砂丘にずっと行きたいと思っていて、2021年の夏に行ってきました。 約一年半前の出来事ですが、写真を整理していて、鳥取砂丘の写真がいくつか...

徳島にある鳴門大橋に行ってみたいがお金を使いたくないので記事を書いていきます

以前から行きたいと思っていた渦潮で有名な鳴門大橋。 行ってみたいのですが、この前青春18きっぷで関東や関西に行ったばかりなので、支出を増やしたくありません(青春18きっぷの記事一覧)。 なので、記事を書いて満足することにします。 まずは、GoogleEearthなどを駆使して擬似旅行をしてみたいと思います。 Go...

以前から行きたいと思っていた渦潮で有名な鳴門大橋。 行ってみたいのですが、この前青春18きっぷで関東や関西に行ったばかりなので、支出を増やした...

天空のスタバで、抹茶玄米茶もちフラペチーノを飲んできました。

以前、友達からLINEで就職祝いのギフトを貰ったので、それを使おうと思いました。 友達がLINEで就職祝いをくれました。ありがたいですね。スタバはよく利用するので、嬉しいです。今度自分も他の人に何かめでたい事があったら、贈り物をしたいと思いました。#就職活動pic.twitter.com/FrmZEBtmrI—ShibataHir...

以前、友達からLINEで就職祝いのギフトを貰ったので、それを使おうと思いました。 友達がLINEで就職祝いをくれました。ありがたいですね。スタ...

イオンモール名古屋ノリタケガーデン ツアー

イオンモール名古屋ノリタケガーデンは、2021年の秋に開業したイオンモールです。 私は、何度か訪れたことがあり、今回ツアーをしてみようと思いました。ある程度どこにどんなお店が入っているのか把握しているので、そのような立場からツアーレポートを書いていきます。 くつろぎ椅子 まずは、1階H出口を入ったところにあるこちらの椅...

イオンモール名古屋ノリタケガーデンは、2021年の秋に開業したイオンモールです。 私は、何度か訪れたことがあり、今回ツアーをしてみようと思いま...

東山スカイタワーに登ってきました。

以前書いた「ツインアーチ138に行ってきた」という記事で、全国のタワー比較がされていて、その中に「東山スカイタワー」があったので、登ってみました。 目次 アクセス まずは、名古屋駅から地下鉄東山線で星ヶ丘駅まで行きます。 星ヶ丘駅の6番出口を左に曲がって15分ほど直進すればたどり着きます。 地下鉄星ヶ丘駅 ...

以前書いた「ツインアーチ138に行ってきた」という記事で、全国のタワー比較がされていて、その中に「東山スカイタワー」があったので、登ってみました。 ...

ツインアーチ138に行ってきた

愛知県一宮市に転入したときに、ウェルカムチケットをもらったので、ツインアーチ138に行ってきました。 ウェルカムチケットとは? WELCOMETICKETS ツインアーチ138 愛知県一宮市の転入手続きをするともらえました。 ツインアーチ138以外にも以下のような無料券が入っていました。 ...

愛知県一宮市に転入したときに、ウェルカムチケットをもらったので、ツインアーチ138に行ってきました。 ウェルカムチケットとは? WE...

旅行前に必ず準備しておいたほうがいいこと

先日北海道に旅行に行った際に準備不足でかなり焦りました。 その経験を踏まえて記事を書いていこうと思います。 今回焦ったこと 切符を買うための現金がないことに気づく 朝7時のフライトに向けて始発の5:23の空港行きの電車に乗ろうとしたのですが、駅で切符を買おうとした瞬間に現金がないことに気がつきました。 また...

先日北海道に旅行に行った際に準備不足でかなり焦りました。 その経験を踏まえて記事を書いていこうと思います。 今回焦ったこと 切符を...

愛・地球博記念公園

愛・地球博記念公園に行ってきたので、ブログを書いていきます。 ちょうど、万博が開催されていたときに小学校の遠足で行きました。それ以来となります。 経路(電車) 以下の経路を使用しました。料金は、片道670円でした。 地下鉄東山線名古屋駅乗車→終点:藤が丘駅下車(310円) リニモ東部丘陵線八草行き...

愛・地球博記念公園に行ってきたので、ブログを書いていきます。 ちょうど、万博が開催されていたときに小学校の遠足で行きました。それ以来と...

これまでに書いた記事の一覧はこちら

年月アーカイブ

  • 2023年9月 (25)
  • 2023年8月 (33)
  • 2023年7月 (12)
  • 2023年6月 (22)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (20)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (18)
  • 2023年1月 (25)
  • 2022年12月 (34)
  • 2022年11月 (42)
  • 2022年10月 (14)
  • 2022年9月 (11)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年5月 (23)
  • 2022年4月 (19)
  • 2022年3月 (12)
  • タグ