2025.07.02(更新日: 2025.07.03)
初日の所感
はじめに
新しい環境ということで、聞きなれない用語がたくさんあった。
VMはバーチャルマシンであることは理解している。
しかし、社内のマニュアルが新参者には分かりにくい。
先輩社員に聞くことを何回か行った。
しかし、先輩もやることが多いので、途中から戦略を変えた。
作業ログを残すことにした。
手順書の項目をコピペして、自分が行ったことを簡潔に書く。
期待されている結果と異なる場合、吹き出しアイコンを挿入する。
視覚的に分かりやすくすることで、認知負荷が減る。
すると、作業効率が上がる。
やるべき作業はたくさんあるから、分からないところで足止めをくらわないのが大事。
塗り絵で部分的に濃く塗るのではなく、全体を薄く塗っていくイメージ。
作業ログを残すことで、能動的になれる。
なぜなら、一度内面化しないとログをアウトプットすることができないから。
仕事内容は創造できないが、仕事の進め方はクリエイトしていこう。
いずれ、仕事内容自体をクリエイトできるように。
コメントを残す