最近書いた記事

4万年前の世界と氷河期展で感じた自分の特性
東京上野にある国立科学博物館で氷河期展というのをやっている。 それに行く前に、4万年前の世界について書いておこう。 4万年前 西暦は2025年だから、4万年前は桁が違う。 40000 / 2025 ≒ 20 つまり、西暦を20倍したら40000年前という数字になる。 それくらい前のお話。 4万年前の世界の仮説 仮説を立てることから始めよう。 少し、以下のホームページを見てしまっ ...
ローカルのブランチ名を変更して、リモートの追跡ブランチを確認する
現状、master。 リモートは、main。 ローカルのmasterをmainに変更 リモートの追跡ブランチを確認 について見ていこう。 HEAD branch これは、リモートリポジトリでデフォルトブランチとして設定されているブランチのこと。 HEAD branch: mainとは、GitHubのデフォルトブランチがmainということ。 Remote branches これは ...
splitの取説
splitは、空白区切りの文字列をリストにすることができる。 python/split.py at main · ki-hi-ro/python 出力結果
ローカルとリモートのブランチの状況を合わせたい
現状、ローカルとリモートのブランチの状況が異なっている。 ローカルのブランチの状況 git branchで確認すると、mainのみだった。 リモートのブランチの状況 mainとmasterの二つある。 リモートとローカルのブランチ状況を合わせて確認 実現したいこと mainブランチに統一したい。 以下のようになればOK。 解決方法 : リモートのmasterを削除 git pu ...
集団の中で他の人と楽しく過ごせる人
自分はタイトルのタイプの人間ではない。 小、中、高、大、社会人を経験して、現在は32歳。 先ほど、名古屋の街を気分転換に何も持たずに歩いてきた。 そこで、これまで順調に他者との関係を築いてきたいわゆる「コミュニケーションが良好な人」との距離が近いところを歩いていた。 彼(彼女)らは、多数派なのかもしれない。 それとも、目立つだけで、少数派なのか? 自分が面接で落とされるのは、コ ...
git pushをした時のremote: Invalid username or tokenを解消した
macbook airでgit pushをして、ユーザ名とパスワードを入力すると、以下のエラーが出た。 これを解決していこう。 エラーの原因 GitHubで2021年以降、パスワードによるpushは廃止され、個人アクセストークン(PAT)を使う必要がある。 PATとは、Personal Access Tokenの略称。 解決手順1 : GitHubでトークンを発行 自分のアカウ ...
初めてのバリウム
健康診断で初めてのバリウム体験をした。 二度とやりたくない バリウムを飲むのはもちろんのこと、アトラクションのような専用の機械に乗せられて、くるくると回る中、自分でも回って、込み上げてくる笑いを抑えるのに必死だった。 「二度とやりたくない」と言っていた人の気持ちが分かった。 それを聞いた時は、ただ単にバリウムを飲みたくないだけだと思っていたけど、それ以上に、あの機械に乗せられて ...
縦の出力を横にする
最終的に以下の形にしたい。 初期状態 python/vertical-to-horizontal.py at e39fcd46e15772908b2ab387be7bf7a81565e701 · ki-hi-ro/python 出力結果 意図した出力になった python/vertical-to-horizontal.py at master · ki-hi-ro/python ...
アグノス
また現実を塗り替えていくんだ 現実を塗り替えて、人生を変えていきたい。 飲まれず飲み干してく一過性のカタルシス 令和の現代、カタルシスは溢れている。 YouTubeでもカタルシスが得られる。 しかし、飽食の時代。 すぐに飽きてくる。 コンテンツに飲まれてしまう。 それを自覚して、腹八分目で抑えておこう。 足るを知る。 お寺豆知識第7回 吾唯足知(われ、ただ、たることを、しる) ...
sorted関数で、アナグラム判定
アナグラムとは、ある文字列が別の文字列の並べ替えということ。 ソースコード python/anagram.py at 39878c3c122d01bea78aa5276fb307879e29c975 · ki-hi-ro/python 出力結果 アナグラム判定の仕組み sorted関数は、文字列を1文字ずつ取り出し、辞書順に並べ替えたリストとして返す。 a=listen、b=s ...