ki-hi-ro.com WEB制作フリーランスエンジニア
  • Service
    • WEBサイトの更新サポート
    • 新規サイトコーディング
  • Introduce
    • メッセージ
    • 自宅兼事務所
    • Twitter
  • Blog
    • 技術ブログ
    • 学習ブログ
    • 雑記ブログ
  • Others
    • スケジュールのお知らせ
    • お問い合わせ
    • WEBに関する無料相談
  • Top
  • Service
  • Introduce
  • Blog
  • Contact

E-A-Tについて

E-A-Tとは、SEOで重要なExpertise(専門性が高い)・Authoritativeness(権威性がある)・Trustworthiness(信頼できる)の英語の頭文字をとった言葉です。

実際に私が担当したWEBサイトでこれらを意識してコンテンツをアップしたところ、検索順位が大幅にアップしました。

本記事では、E-A-Tについて簡単に書いていきます。

専門性が高い

「専門性が高い」とは、そのページがどれほど専門的かということです。

例えば、「プログラミング」というキーワードでgoogle検索した時に、広告を除くと、一番最初に上がってくるページは、オンラインプログラミング学習サイト「Progate」です。

これは、「Progateの専門性が高いから」ということが出来ます。(実際には、人気があってユーザーの支持を集めているという要素が大きいような気がします)

権威性がある

例えば、「海外旅行 コロナ情勢」というキーワードでgoogle検索した時、一番最初に表示されるページは、外務省のページです。

これは、外務省の権威性があるためです。

信頼できる

例えば、買取比較サイトの場合、「ネット上にある買取サイトを比べてみました」という内容よりも、「実際に色んな買取サイトに買取申し込みを行い、その結果を比較しました。」という内容の方が信頼性があります。

サービス一覧

  • WEBサイトの更新サポート
  • 新規サイトコーディング

自己紹介

  • メッセージ
  • 自宅兼事務所
  • Twitter

ブログ

  • 技術ブログ
  • 学習ブログ
  • 雑記ブログ

その他

  • スケジュールのお知らせ
  • お問い合わせ