2025.04.13(更新日: 2025.04.13)
昨日、コワーキングスペースで読んだ本のメモ
はじめに
昨日、コワーキングスペースで読んだ本の中で今後の自分に活かせそうな言葉をメモした。
それを記述していく。
思考の無駄を減らす
書き出すことでカタルシス効果を得られる。
関心の分離
依存関係のないメソッドは、別クラスに分ける。
メソッド同士の依存関係を図式化すると分離しやすい。
社内共通関数のクラス図を理解する。
時間があれば、現在のETL処理を概念ごとにクラスを分けする。
具体と抽象
whyとhowは一つではない。
線であり関係。
when where who whatとの対比。
なぜこの仕事をするのか?
どうやってこの仕事をするのか?
ニーチェ
人のことをあれこれと考えすぎない。
自分しか証人のいない試練に打ち勝った時、本物の自尊心が手に入る。
自律神経
カラオケでジャンプしながら歌うと自律神経が整う。
デンマーク人
リラックスして脳が休まると俯瞰できる。
1%の努力
何が自分にとってのストレスか?を考える。
すごい早起き
ストレッチすると心がリラックスし、自然と眠れる。
コメントを残す