Herokuの自動デプロイを設定した

はじめに

作成中のRailsアプリケーションで、GitHubにプッシュしたソースコードを、Herokuの管理画面で、手動でボタンを押してデプロイしてる。

自動デプロイという機能があるみたいなので、設定してみた。

ちなみに、このブログサイトはWordPressで作成している。

Githubアクションという自動デプロイ機能で、本番環境のエックスサーバーと接続している。

GitHubにソースコードをあげると、自動でエックスサーバーにもアップしてくれる。

ただ、少し時間がかかるので、FTPのCyberDuckを使用して、変更したファイルをアップして、ブラウザの表示を確認することが多い。

それでは本題に入っていこう。

アプリの管理画面 > Deployを開く

まずは、このページを開いていただきたい。

Automatic deploysを確認

Automatic deploysというセクションがある。

Enables a chosen branch to be automatically deployed to this app.

こちらを日本語にすると、「選択したブランチを、このアプリに自動で公開できる」となる。

Enable automatic deploys from GitHub

ここの注意書きについて見ていこう。

タイトルは、GitHubから自動デプロイを可能にする。

本文は、「ここで指定したブランチへの全てのプッシュは、このアプリの新しいバージョンにデプロイされる。デプロイは自動で発生する。プッシュする前に、このブランチは常にデプロイ可能な状態で、どんなテストも通っていることを確かめてください」である。

ブランチを選択する

プッシュした時に自動でデプロイされるブランチを選択する。

今回は、mainブランチ。

ボタンを押す

自動デプロイを可能にするというボタンを押す。

mainブランチからの自動デプロイが可能になった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿ID : 24629