Let Me Hear – 人間だけが出せる新しい答えを聞かせてくれ –
はじめに
ベガスの「Let Me Hear」という曲の歌詞の意味が分かってきたので、記事を書いていく。
分かりやすい日本語付きの歌詞
YouTubeのコメント欄に掲載されていた歌詞が分かりやすかったので、掲載していこう。



人間は食物連鎖のトップに君臨している
人間に生まれた時点で、食べられるという宿命から逃れることができている。
他にも食べられない動物は多いが、人間に生まれた時点で、他の命をいただきながら生きることが確定している。
なのに、悩んでいるのが人間。
マズローの欲求5段階説
歌詞の中で、マズローさんが出てくるとは思わなかった。
そして、人間以外の動物は、最初の生理的欲求すら満たせないことも多いという気づきを得た。
人間は、所属と安全の欲求の上の承認欲求、さらにその上の自己実現の欲求を満たそうとする。
その欲求に苦しめられることもあるだろう。
自分だけの答えを更新し続ける
この地球上で、人間にしかできないこと。
それを死ぬまで行っていこう。
このブログは、そのための補助ツールである。
いろんな答えが世の中に溢れている。
それを理解して自分の中に取り入れていき、最後には自分の内側から溢れてくる言葉を大事にする。
地球規模で考えて悩みを消す
人間が悩むのは、他の動物にはない頭脳を持っているから。
そのおかげで、インターネットなど素晴らしい技術を発展させてきた。
だから、副作用を受け入れつつ、それにとらわれないようにしよう。
その特殊な能力を活かして、考え続けること。
それが、人間であることの存在意義。
哲学し続けよう。
たまには徹底的に動物になってみる
人間も動物の一種。
自然の中に生かされているから、たまには小難しいことを考えずに、自然の中をただ歩く時間を確保しよう。
そうすれば、人間であることの副作用を避けることができる。
人間の中にある動物的感覚を研ぎ澄ませることができる。
その後に、人間として物事を考えたり、人間が作り出したコンテンツに触れれば、人間であることの意味が深く実感できるはずだ。
人間であることに、感謝の感情が湧いてくるかもしれない。
コメントを残す