2025.07.27(更新日: 2025.07.27)
32歳になりました
はじめに
昨日(2025年7月26日)、32歳になりました。
時代の荒波に揉まれながらも、ここまで生きることができたのは、みなさんのおかげです。
ありがとうございます。
さて、この記事では、自分と世界のあり方について、本音ベースで書いていきます。
大きな存在の一部になる
自然(太陽、海、樹木、空)、本(哲学、プログラミング、考え方)、まる(生と死の象徴)、ChatGPT(どんどん進化し続ける生成AI)など、大きな存在のことを意識する。
自意識をなくして、何かの一体となっている感覚を得続けていたい。
歌詞の意味を理解していない音楽、プログラミングの未習得の概念、実装方法など、未知の領域を既知にしていく過程も楽しみたい。
知を愛するということなのかもしれない。
自分を整え続けた先の他者貢献
まずは自分を整える。
そのあとに、余ったエネルギーで仕事などを通して他者貢献。
その順番が大事。
自分の心身がすぐれないときは、迷わず休む。
他人の存在をカッコに入れる。
シャンパンタワーのように、自分の心を満たして、溢れたものを他人のコップに注いでいけばいい。
自分を整え続ける具体的な方法
- 疲れる前に休む
- 他人の存在を自分の中から消す時間を確保する(自分の心の声だけが聞こえる状態)
- 過去は全肯定(後悔や失敗は今後の人生における貴重な学び)
- アファメーション(歩きながら歌うことで思考をアップデート)
- ブログを書くことで自分の世界の捉え方を明確に
- 未来を考え続ける(未来を考えないものに未来はない)

同世代の力を信じる
アラサーの方々の作り出すコンテンツに刺激を受けてきた。
間違いなく自分の人生にプラスになっている。
身近な人に感謝しつつ、もっと広い共同体(宇宙船地球号)にいる同世代の代表が放つコンテンツ。
それをこれからも消化していこう。
- マコなり社長
- ONE OK ROCK
- claquepod
- 八木仁平さん




自分の意思も大事に
この世は無常。
皆無。
世界は意味を与えてくれない。
自分で意味を作り出していく。
体の声を聞く
頭ではなく、体の声を聞く。
他人ではなく自分。
考えるのではなく、感じる。
それをもっと大事にしていこう。
コメントを残す