孤独はタバコを15本吸うのと同じくらい体にとって有害という話を聞いたことがあるが、本当にその通りだと思う。
はじめに

同僚からの一言や、自分の派遣先の指揮命令者が、自分に対して抱いていた印象を、派遣元の会社の面談担当の人から聞かされたことによって、社会的な孤立感が深まっている。
自分1人でいることは孤独感とは関係ない ーむしろ有意義な時間ー
自分1人でいる時、自分のやりたいことをやっていてストレスがない状態では孤独感は全く存在していない。
むしろ自分1人で自分の人生を進めているという感覚があって、有意義な時間になっている。心身の健康は非常に良い。
社会から抹殺されてしまった ーこれが孤独感ー
でも、今回のようなことがあると孤独を感じる。
社会から抹殺されているような感覚。
自分は何もできないんじゃないかという感覚。
深く傷ついている。
自分を傷つけた、その人の深い傷も気づいている。
その傷も、自分の中に内面化していまっている。
傷を乗り越えて、ゆるぎないものを手にいれる
だからこそ、まずは自分自身の傷を癒すことから始めなければいけない。
この傷を乗り越えることで、ゆるぎない優しさ、苦しんでいる人に対する共感、そして他の人を1人にさせるような孤独感を感じさせるような言動は絶対にしないということが育まれるだろう。
行動に関しては、正直なところ難しい部分もあるかもしれないけど、なぜなら、自分の表情とかを見て他の人が孤独に感じるとか、意図せず、人を傷つけてしまうこともあるかもしれないから。
でも、言葉はコントロールできる。いくら正論に思えても、他の人を傷つけるような言葉は絶対に言わない。
なぜなら、今自分が深く傷ついていて、それを他の人にやりたくないから。
自分がされて嫌な事は人には絶対にしない。
自分を傷つけた人を許す ー毒を吸い続けないためにー
でも、こうやって自分を傷つけた、その同僚を許さない状態のままでいると、毒を吸い続けるようなもの。
だから、全力で許そう。
自分を100%肯定する決意をして、未来に繋げていく
相手が自分のことをどう思っているか、今の組織が自分のことをどう思っているのか?
そんなのは、くそくらえだ。
そんなものよりも、今の組織、今の経験、今の挫折、経験、社会から信用されなかったという事実。
それをどう今後の自分自身のたった一度の人生に活かしていくのか。そして、どう今の自分を100%肯定するのか?受け入れるのか?
といった今の自分自身のマインド、それが最も重要。
そして、この確固たる決意を未来へ繋げていく。
全員優勝 ーゴールは一緒ー
全員優勝!
ゴールは一緒だ。
今、この瞬間から他の人を自分から信頼していく。
愛されたいと思うなら、自分から愛する。
傷つけられたくないと思うなら、自分から他の人の傷を癒してあげる。
今この瞬間に没頭する。
自分はコミュニケーションが苦手だと決めつけずに、仕事上必要な目的のあるコミュニケーションをとっていく。
まずは、その目的を定義する。
主体的に仕事を進めていく。
自分が仕事を進める立場、リーダー的な立場になったらどうするか?自分が投資家だったら?そういった別の視点から今の自分のやっている仕事を見つめることで、視野を広げ、視点を高く持ち、目の前の人と、さっきのかに同士のようなくだらない争いはせず、大きな目的に向かって進んでいく。
この確固とした決意、これを未来に引き継いでいこう。
コメントを残す