【git】git remote show originをした時のRemote branchesにnew(next fetch will store in remotes/origin)があった

はじめに

git remote show originは、リモートリポジトリ(この場合は、origin)の詳細情報を確認するコマンド。

今回のgit remote show originの結果

hiroki@shibatahiroshitakanoMacBook-Air python % git remote show origin
* remote origin
  Fetch URL: https://github.com/ki-hi-ro/python.git
  Push  URL: https://github.com/ki-hi-ro/python.git
  HEAD branch: main
  Remote branches:
    main   tracked
    master new (next fetch will store in remotes/origin)
  Local branch configured for 'git pull':
    main merges with remote main
  Local ref configured for 'git push':
    main pushes to main (up to date)

HEAD branch

リモートのデフォルトブランチ。

今回は、HEAD branch: mainとあるので、mainがリモートのデフォルトブランチ。

Remote branches

リモートのブランチの名前と追跡状況。

mainはtrackedなので、追跡している。

masterはnew(next fetch will store in remotes/origin)。

これは、リモートにはmasterが存在しているが、ローカルには記録されていないという意味。

master new (next fetch will store in remotes/origin)

これは、次のフェッチで、masterをローカルのremotes/originに保存しますよという意味。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です