備品を全て揃えておくのは難しい

はじめに

chocoZAPにホットコーヒーを飲みに行ったとき、ドリンクが切れていることが多い。

ジャンカラに一人カラオケに行った時も、BOSSのアイスコーヒーが薄かった。

コンビニのトイレでは、トイレットペーパーがぎりぎりの数量しか置いておらず、ひやひやしたこともある。

自宅のトイレットペーパーは、買いに行かないとストックがない。

ハンドソープは今は補充してあるが、ない状態がしばらく続いていた。

備品を完備しておくことが難しい理由

優先順位の問題がある。

私たちは日々、やりたいこと、やるべきことに追われている。

例えば、chocoZAPのホットコーヒーを補充する係の人がいたとして、chocoZAPに行くまでにもある程度の時間がかかるだろう。

でもそれは、定期的にメンテナンスして欲しいものだ。

備品を完備するための段階

不足に気付く→予定を立てる→補充するという段階があるだろう。

気付いていないと、最後の補充するという段階までたどり着くことができない。

掃除道の考えを持ってすれば

掃除道についての記事はこちら

備品は補充した瞬間に無くなっていく。

それを意識して、危機感を常に持つようにしよう。

そうすれば、備品を完備することができる。

家庭内の備品戦略

シャンプーなどが足りなくなったら、気付いたその瞬間に、今やってることを中断して、スマホのメモ帳にリスト化することをおすすめする。

そうすれば買い物漏れを防ぐことができる。

居酒屋での出来事

ビバラのライブの帰りに立ち寄った居酒屋で、トイレットペーパーがない事態に遭遇した。

店員さんに伝えて、補充してもらった。

仲間と楽しそうに談笑している中、割り込んで伝えるのは多少勇気が必要だったが、無事に補充してもらえた。

すぐに行くのは、まだ補充していない可能性も考慮してやめておいた。

しばらく経ってからトイレに行くと、無事、補充されていた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です