スマホが戻ってきました

はじめに

先ほど、郵便局まで行ってスマホを取ってきた。

通常の配送とは違う窓口で対応してもらった。

不在連絡票が入っていて、郵便局で受け取り可能だったので、直接郵便局へ出向いた。

着払いの780円ほどを払い、無事受け取りが完了した。

必要だったのは免許証と不在連絡票。

名前(苗字)を書いて受け取り完了した。

着払い料金の詳細

着払いゆうパックの料金は、760円だった。

大阪府から愛知県まで発送で、スマホは60cm以下とすると、880円。

ゆうパック | 日本郵便株式会社

880円から、郵便局へのお持ち込みで、120円割引される。

ゆうパック | 日本郵便株式会社

よって、880 – 120 = 760円となったんだろう。

ついでに発送も済ませた

この前、青春18切符の旅で岐阜県の中津川市に行ったとき、保険証が落ちていたので、拾ってそれを家まで持って帰ってきていた。

ついでに発送してもらった。

一般的に貴重品を拾ったらどうすればいいんだろうか?

近くの交番に届けるというのが最適解だろう。

しかし、この前青春18切符で中津川に行った時は、電車の時間が迫っていたため、拾った地域の交番に届ける時間がなかった。

だから、家まで持って帰ってきたという訳だ。

千葉県警察に解があった。

落とし物や忘れ物をしたり、拾ったら… | 遺失・拾得物取扱 | 千葉県警察

誰でも思いつく、失くした人に返すか、交番に届けるかということが書いてある。

取得してから7日以内に差し出すと、報労金がもらえるかもしれない。

速達と簡易書留

別の窓口(メインの窓口)で封筒を買って、送料と速達のオプションの料金を支払って、送ってもらった。

裏面に自分の名前を書くのを忘れていたので、指摘を受けて、名前を書いた。

速達と簡易書留というオプションがあるそうだ。

通常の配送料に加えて、その2つのオプションをつけることができるらしい。

普段、郵便局から発送することがほとんどないので、速達と簡易書留どちらにしますかと聞かれた時、「速達とは?」と質問した。

そしたら、「オプションです」という回答があったので、配送料にそのオプションを追加するということを理解した。

速達オプションをつけないと、お盆休み明けになる可能性があったので、速達オプションを申し込んだ。

発送料金の内訳

大きく分けて、3つある。

一つ目は、「A4サイズが三つ折りで入る封筒 [長3 白]」。

これが、70円だった。

続いて、通常の第一種定形の郵送料。

こちらは、84円。

第一種郵便物 手紙 | 日本郵便株式会社

最後に、オプションの速達。

速達 | 日本郵便株式会社

こちらの料金は、260円。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿ID : 23447