2024.09.17(更新日: 2024.09.17)
曖昧検索と否定を組み合わせたSQL文

はじめに
以前、誰でもエンジニアさんの動画でSQLのWHERE句のあいまい検索について学んだ。

否定については触れていなかった。
今回、progateを進めていて、否定であいまい検索をする問題があったので、記事を書いていこうと思う。
具体例 : postsテーブル
具体例として、開発中のRailsアプリケーションにある「postsテーブル」を使用する。
postsテーブルに入ってるデータの全ては、こちら。

否定の曖昧検索
否定の曖昧検索を行うには、「WHERE カラム名 NOT LIKE ‘〇〇’;」とする。
「カラ」で終わるデータ以外を選択した結果はこちら。

「WHERE NOT カラム名 LIKE ‘〇〇’;」でも、同じ結果が得られた。

コメントを残す