プログラミングマインドセットについての記事

メンタルモデルとプログラミング
No image
メンタルモデルとプログラミングは大いに関係があるのではないか? そんなふうに普段のプログラミングの仕事で感じている。 プログラミングはやりたいことを実現するための手段 最近、ガスボンベの残圧をウェアラブルシステムで計測して、そのデータを最終的にグラフ化して、発注の判断材料にするというPythonETLを作成している。 そのためには、仕様を理解する必要があった。 理解とも言えるし ...
今後のプログラマー人生において重要な意識5点
だれでもエンジニアさんの動画が、今後のプログラマー人生において非常に参考になったので、記事を書いていく。 プログラミングという抽象度で学ぶ Ruby、Python、Java、Cなどプログラミング言語はたくさんある。 しかし、根本的な部分は似通っている。 上から順番に処理が流れていって、データを目的の形にしていったりするだけだ。 if文で条件分岐させたり、for文で繰り返し処理を ...
プログラミングの基礎を見直す重要性
プログラミング中にエラーが発生すると、その原因を特定するのに時間がかかることがあります。今回は、私が直面したエラーと、その対応を通じて感じた「基礎の重要性」について振り返りたいと思います。 エラー発生時の状況と原因特定の難しさ 今回のエラーは、条件分岐処理の部分で発生しました。新規ファイルの判定とファイル更新日時の比較を条件にしていましたが、何らかのミスが原因でエラーが発生して ...