プログラミング実践についての記事

タスク管理アプリを作っていく
No image
PythonのDjangoでWEBアプリ開発を行いたい。 そこでまずは、タスク管理アプリを作成していく。 記事ベースで進めていくので、見届けて欲しい。 アプリのコンセプト 以下の2点が達成できればいい(今回は) Djangoプロジェクトを準備する WEBアプリを作るのに必要なPython製フレームワークのDjangoを使用していく。 pythonの仮想環境はvenvを準備してあ ...
Pythonで作る「FizzBuzz」
No image
みなさんは「FizzBuzz」をご存知だろうか? 3の倍数の時は「Fizz」、5の倍数の時は「Buzz」、15の倍数の時は「FizzBuzz」と出力するやつだ。 前提として、1~100まで出力する。 今回はそんな「FizzBuzz」をPythonで作成してみたので、ソースコードの解説をしていきたい。 まずは単純出力 for文とrangeの知識を試すコードを書いた。 こちらを実行 ...
いつ、いくらを追加した
作成中のmoney-appで、現状は「何に」を記録することができている。 支出を記録するアプリとしては不十分なので、いつ、いくらを記録できるようにしていく。 ビューファイルに「いつ」を追加 <input type=”date”> – HTML: ハイパーテキストマークアップ言語 | MDNを参考にして、app/views/post ...
Railsのlocalhost:3000にアクセスできた(なんとか)
現状、localhost:3000にアクセスできていない。 rails serverでローカルサーバーを立ち上げる必要がありそうだ。 その過程を見ていこう。 まずは、VScodeで自作Railsアプリを開く money-appというプロジェクト。 ターミナルも立ち上がっている。 rails serverと打ち込んでみたら、Railsがインストールされていないようだった Rail ...