動的平衡についての記事

息の長い存在を感じた朝 ー飛騨国分寺にある樹齢1300年の大イチョウに畏敬の念を抱く。このようなスケール感で思考したいー
岐阜県高山市の泊まったホテル の近くにあった国分寺に 水シャワーを浴びた後に行ってきた。 三重塔 以前の18きっぷ旅でお世話になったホテル花 を通りすぎるあたりで、三重塔が目に入ってきた。 樹齢1300年の大イチョウ そして、樹齢1300年の大イチョウと初めて対面した。 まず、幹の大きさに驚いた。 樹高も高い。 戦国時代、戦争の時代など、様々な出来事を乗り越えて、枝葉を落として ...
Flame of Life
The world is full of worlds. Ever changing everyway. But you are forever who you are. 世界はさまざまな形に変化している。 いろんな世界線がある。 けど、君は永遠に君のまま。 変わり続ける世の中で、変わらない自己の普遍性に触れた素敵な歌詞。 ときに海を見失う、小さな波に惑わされて。In my h ...
札幌巡礼旅の記録 – 自己受容と大事にしたい行動指針 –
過去は100%肯定できている。 この過去とともに、未来へ。 いろんな世界があるけど、自分は自分自身。 それを実感する旅だった。 今も旅の途中ではあるが、結局最後に自分の心の中で何を感じるか、それが全て。 旅の始まりは、旅の終わりに。 丸くつながっている。 広い地球と共に生きていく 札幌は寒い。 でも、懐かしい寒さ。 これよりも、もっと寒い冬を超えて、今のこの桜の花が咲いている季 ...
動的平衡という概念がとても魅力的
大阪・関西万博で「動的平衡」という概念を知った。 これは、変わり続けるからこそ、安定するということ。 命について、動的平衡で説明できる。 動的平衡をあらゆる場面に応用させる 命以外でも、心の状態にも応用することができる。 旅行に行ったあとに、心が安定するということはないだろうか? これも動的平衡。 不安定な人混みに身を置いたり、雑多な情報を脳に入れることで、動的平衡としての秩序 ...

タグ