打ち上げ花火についての記事

ブルーオーシャン戦略で行こう ー遠くから打ち上げ花火を見たー
昨晩、刈谷、わんさか祭りの花火が遠くからきれいに見えた。 以下は、2025年に掲載。 刈谷市総合運動公園へのバスはすごい人だかりだった。 つまり、レッドオーシャンと言うことだ。 バスに乗れない人がいると言う意味ではなく、精神的な意味で楽しそうにしているカップルや友達連れ、家族連れと自分を比べてしまうだろう。 1人で花火大会に行くと言う事はしたことがない。(1人カラオケはあるが) ...
1年の時を経て、近くで打ち上げ花火を見てみた
刈谷市総合運動公園まで行く道中できれいな花火が連発されているのを確認した。 去年(以下の記事)とは違う距離感で花火を体験した。 花火が近づく迫力と驚き 近くに行くにつれて、音が大きくなっていってびっくりした。 花火自体の迫力も増して行って、「近くで見ることの魅力」が分かったような気がした。 新鮮な体験ができた。 ファミマでの店員さんとのやり取りから考えたこと 途中でファミマの店 ...
65歳の女性が花火を見れなかった理由 ーいのちについて考えさせられたー
祖母の家にあった新聞に心を動かされた。 いのちのストーリー 自分と同じ愛知県刈谷市に住んでいる65歳の女性の息子の話。 毎年の花火大会で、6歳で亡くなった息子が花火の大きな音を怖がっていた。 この女性は、花火を見ることができなかったそうだ。 しかし、知人が「息子さんは、もう目が見えるようになって、空に帰っている」ということを言ってくれて、65歳の女性は、まだ胸は痛むが、綺麗な花 ...

タグ