社会との関わり方についての記事

これから大事にしたい世界の捉え方
No image
世界は広い 世界は丸い すべて過ぎ去る この3点を意識すれば、自分と自分以外をうまく協調させることができる。 世界は広い 自宅と職場以外の外に行くと、世界の果てしなさを実感する。 すべての物事において、このイメージを持つことが重要。 今自分が行っていることの先には、いろんな点がある。 世界は丸い 大自然に身を置くと、世界の丸さを実感する。 この丸さを実感できる空間に身を置きたい ...
内発的動機を大事にする
No image
最近、以下の自己理解を専門にしている方のチャンネルに心が救われている。 https://www.youtube.com/@yagijimpei 外発的動機をメインに人生を進めていくと行き詰まる。 他人軸ではなく、自分軸。 そのような、たった一回の人生を生き切るために必要な思考法を提供してくれている。 社会の期待に応え続けていると、自分の心の声がわからなくなる このチャンネルの相 ...
やはりフェスは苦手だった
みんなと同じように手をあげることができない。 人の目を気にしてしまう。 なぜみんな手を上げるのか? そういう慣習になっているからだろう。 ジャンプもできなかった。 他の人と同じことを、理解していない状態で何の疑いもなく行うことに抵抗がある。 ということは、歴史や背景を理解すれば、意義を持って皆と同じ手を挙げるという行動を行うことができるのでは? そういったテーマでこの記事を書い ...