【Python】indexメソッド

はじめに

indexメソッドは、リストやタプルの中で、指定した要素が最初に現れる位置(インデックス)を返すメソッド。

サンプルコード

python/index.py at main · ki-hi-ro/python

some_list = [1, 2, 3, 4, 5]
index = some_list.index(3)
print(f"The index of 3 in the list is: {index}")

some_tuple = (10, 20, 30, 40, 50)
index = some_tuple.index(40)
print(f"The index of 40 in the tuple is: {index}")  

以下のコードについて解説しよう。some_listに対して、indexメソッドの引数に3を入れたものを使用している。それが変数indexに入る。

some_list = [1, 2, 3, 4, 5]
index = some_list.index(3)
print(f"The index of 3 in the list is: {index}")

次のコードについて解説する。some_tupleに対して、indexメソッドの引数に40を入れたものを使用している。それを変数indexに代入している。

some_tuple = (10, 20, 30, 40, 50)
index = some_tuple.index(40)
print(f"The index of 40 in the tuple is: {index}")  

実行結果

hiroki@shibatahiroshitakanoMacBook-Air python % /usr/bin/python3 /Users/hiroki/Documents/python/index.py
The index of 3 in the list is: 2
The index of 40 in the tuple is: 3

3のリスト内におけるインデックス番号は2。

some_list = [1, 2, 3, 4, 5]

40のタプル内におけるインデックス番号は3。

some_tuple = (10, 20, 30, 40, 50)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です