マイナンバーカードの20,000ポイントについて

はじめに
マイナンバーカードを登録すると最大20,000ポイントが貯まるということを耳にしたので、詳細をまとめていこうと思います。
マイナポイントはどこで使えるのか?
決済サービスのポイントに変換して、その決済サービスが使えるお店なら使用可能です。
以下のようなサービスのポイントに変換可能でした。
- PayPay
- TOICA
- エポスカード
マイナポイントの受け取り対象のサービス一覧はこちらにまとまっています。
例えば、エポスポイントに変換した場合、エポスネットでスタバのカードのポイントに変換して、スタバでスタバカードを使用することが出来ます。
20,000ポイントを分解すると
大きく3つに分けることが出来ます。
- 新規取得後の利用額に応じたポイント(最大5,000円分のポイント)
- 健康保険証としての利用申し込み(7,500円分のポイント)
- 公金受取口座の登録(7,500円分のポイント)
1つ目のポイントを受け取るためのアクション
- 2022年12月末までにマイナンバーカードを申し込む
- 2023年2月末までにマイナポイントにチャージを行う
- 5,000円分のポイントが貯まるまで、2を続ける
マイナポイントにチャージを行うと、25%分のマイナポイントが追加されます。
例えば、1,000円分チャージを行うと、250円分のマイナポイントが追加されます。
5,000円分のポイントを貯めるには、20,000円分チャージする必要があります。
マイナポイントの受け取り対象のサービス一覧はこちらにまとまっています。
2つ目のポイントを受け取るためのアクション
- 2022年12月末までにマイナンバーカードを申し込む
- マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行う
- 2023年2月末までに、マイナポイントの申し込みを行う
これで、7,500円分のポイントがもらえます。
詳細はこちらです。
3つ目のポイントを受け取るためのアクション
- 2022年12月末までにマイナンバーカードを申し込む
- 自分の口座をデジタル庁に登録する
- 2023年2月末までに、マイナポイントの申し込みを行う
これで、7,500円分のポイントがもらえます。
詳細はこちらです。
追記: マイナンバーカードがやっと発行されました
申し込みをしたのが、2022年12月ごろでした。

今年(2023年)の1月中旬にようやくマイナンバーカード発行のお知らせが届きました。

必要事項を記入したものを市役所に持っていき、ブースで登録手続きを行いました。
マイナポイントの手続きは、自分で行うか、別ブースで手続きを行うかを選択できました。
私は、自宅で自分で行う方法を選びました。
2種類のアプリをダウンロードして手続きを進めました。
- マイナポイント
- マイナポータル(公金受取口座の登録に必要でした)

ポイントの登録先は普段使用しているエポスカードを選びました。
翌月には反映されるみたいです。
マイナポイントのキャンペーン申込み状況には、3つのポイントが付与されるかどうかが確認できます。
公金受取口座の登録は、手続きを行いましたが反映に時間がかかるようです。

追記: エポスカードにポイントが貯まった

公金受取口座の登録分も含めてポイントが貯まっていました。
カードご利用分は、マイナンバーカードの新規取得で、ご利用金額の25%が付与されるやつです。
これからエポスカードを使っていけば、最大5,000ポイント貯まります。
コメントを残す