2025年 春 ③
はじめに
2025年春の青春18きっぷの3回目を始めていこう。
7:39〜
アールホテルの一室から一日がスタートした。


なかなか快適だった。
このドリップコーヒーを飲んで、シャワーを浴びて、今日の計画をざっくりと立てて、荷造りをしてチェックアウトしよう。

8:28〜
シャワーを浴びた。コーヒーを飲みながら、今日の計画を立てていく。

京都の京セラ美術館でモネを見たい。睡眠時間はある程度確保できるような時間帯に刈谷駅に到着しよう。夕食は外食。明日の朝昼はスーパーかどこかで買って帰りたい(時間作れるのか?)。share loungeは、13:00から予約した(大阪駅近くにある)。
ということで、ざっくりとしたタイムスケジュールを以下に記しておこう。

9:21〜
南海 泉佐野駅を出発。りんくうタウンで一度降りて、JRに乗り換えを行った。このとき、青春18きっぷを使用した。


りんくうタウンの駅の果てで、日光浴を行った。こういった場所が一番快適かもしれない。


このようなことに価値を見出せるか、それが、人生の質を決める。
10:08〜
大阪に向けて進んでいく。
天王寺駅の前後で人が増えた。
建物が密集していた。



11:18〜
share loungeまで時間があるので、去年の7月にオープンしたという「KITTE」に行ってこよう。




もつ鍋を注文した。


12:34〜
share longeがある「INOGATE OSAKA」の6階に向かった。









14:00〜
share loungeを後にした。
トイレは最先端だった。

時間があっという間に過ぎ去っていく。
大阪駅から高槻駅に向かう途中で、桜などの春の花が咲いているのが多く見受けられた。

高槻駅でも桜が見受けられた。

15:09〜
京都駅に到着した。
京セラ美術館に向かう。
地下鉄で東山駅。
烏丸御池で乗り換えた。

人が少ないと感じられた。
みんな京都観光に魅力を感じていないのか、時間的金銭的な余裕がないのかもしれない。
15:45〜
東山駅を降りて、京セラ美術館に向かう。
京都らしい風景に巡り会えた。











京セラ美術館では、スーツケースをクロークに預ける決まりになっていた。
PCは、貴重品ボックスに入れなければならなかった。
写真撮影OKのモネの写真を載せておこう。



17:29〜
モネの後は、東山駅から京都駅に向かった。

鶏そばブラックと抹茶パフェを注文した。



18:40〜
京都から刈谷に向かう。
南彦根駅でトイレを済ませた。
寒さが身に染みる。
先週まで暖かかったのに、寒暖差が激しい。
21:10〜
米原から刈谷に向かう。
2025年春の青春18きっぷ旅は、これにて幕を閉じる。
自然の音を聞きながら、南彦根の無印で買った「しないことリスト」を読む。
半分くらい読んで、ワンオクの「DETOX」を通しで聞いた。
22:45〜
岡崎で降りて、刈谷に向かう。
ここで、今回の青春18きっぷ旅の記事を読み返そう。
23:34〜
記事を読み終えるのに、南大高まで電車に乗っている必要があった。
そのため、この時間に南大高駅を刈谷駅に向けて出発した。
コメントを残す