閉鎖的な空間が苦手なだけ

はじめに

人自体は別に嫌いではない。

閉鎖的な空間で、いろんな人の言動が目に入る中だと、声が出てこない状況に陥ってしまう。

みんなどうやってあんなよく声を出しているのか?

自分はどう頑張ってもうまくいかない。

そんなフィールドで戦っても正直無駄だと思う。

でも今はそこが自分に与えられた場所だから、美しくもがこう。

悲しみの中でも自分の声は聞こえてくる。

この局面で自分なりの最適なやり方を模索していくことで今後の人生がかなり生きやすくなるだろう。

今の職場を去るとしても、ここで試行錯誤した職場という閉鎖的空間でのコミュニケーション、対人コミュニケーション能力を活かして活躍していける場所は世の中にたくさんあるはずだ。

現在の自分自身はそこが足かせになってせっかくこれまで2019年末から身に付けてきたプログラミングスキルが活かせていないという腹立たしい自体に陥っている。

もっと口を開けて話すと声が通りやすくなるかもしれない。

声がどうやって空気中を伝わって、相手の耳に届くのかというのは研究して発声していけば怖いものはないだろう。

まだ電話対応は1回も行ってないけど、職場の同僚とのやりとりでかなり緊張してしまっている。

声が出てこない。

みんなが作業している中で割って話すとき最初の一言が出にくい。

説明する言葉が少なくて、相手に伝わりづらいと感じてしまう。

かといって、話しすぎてしまっても説明が冗長になっているような気がして相手の時間を奪っているんじゃないかと気にしてしまう。

早口で小さい声で何を言ってるのかわからない。

一つ一つのコミュニケーションにおけるマイナス要素を反対側に振り切って大きな声でゆっくりと具体的に話す。

口を開けて話すと言うようなことを意識して、自分のコミュニケーション能力を矯正していこう。

話すだけではなく、聞くのも大事だけど、自分は話す側の能力が圧倒的に足りない。

よく話上手はモテるとかコミニケーションは聞くが9割とかっていう話もあるけど、それよりも自分は話すのが本当に苦手で、閉鎖的な空間で周りに人がいるとほんとに全く声が出てこないっていう状況になる。

場面寡黙っていう障害があるみたいだけど、それで間違いないだろう。

自分の場合は1人を相手にしていて周りに誰もいなければ、リモートワークの朝会夕会はある程度回数を重ねれば問題なく、自分の意見をすらすら言えていた。

でも周りに人が3人くらいて人の気配を感じると、その人がどう思っているかとか、その人の言動とかが過剰に気になってしまって、自分の発言や自分が話している相手の発言のメンタルモデルができない。

INFJの特徴もあるから、すべての物事に意味を求めてしまう。

それは真理と言うわけではなくて、自分なりの意味、たった1度も自分の人生において今目の前に起こっている出来事はどういう意味があるのかと言うことを考えてしまう。

だから意味がないと思われることには、心が防衛反応を起こしてしまって、学校の授業の話など(だいぶ過去の話だが)が全く耳に入ってこない。

記憶にも残らない。

仕事でも会社で業務として覚えなければいけないことがあったとしても、それが自分の人生にとって何の意味があるのかっていう意味を求めてしまうから、全く記憶に残っていないということがある。

今日の教えてもらった日報の書き方とかもやり方を忘れてしまって、また明日聞くことになるだろう。

そもそももっとシンプルな入力方法にするべきだし、複雑な手順が多すぎる。

月曜から金曜まで約8時間椅子に座って考えた、その疲労感のある複雑な、しかも時間がかなりかかったシステム。

社内ツールを使っているという時点でもっと楽なものにすべきなのになぁと毎回別の現場に行く度に思う。

もっとシンプルで良いはずだ。

なんでそんなある程度複雑なシステムを使うのか?

それはお得意様で取引があるからだろう。

社内にある古いシステムを使っていて更新されていなくて、新参者にはわかりにくいという問題は常にある。

だからわかっている人に話しかければなければいけないんだけど、その話しかけるというのが非常に労力を使うから呼吸が乱れてしまった。

だから、今日は深呼吸をすることだけを考えて、終業2時間前から過ごした。

これは正解だったと思う。自分の呼吸を整えることだけに集中することで精神的な安定を少なからず得られた。

この調子で自分の心の声を聞きながら、自分の心身の健康を保ちながら(メンテナンスをしてもしすぎることがない)、たった1度の人生を今の職場という狭い空間に惑わされず、この広い地球の声を聞いて、宇宙船地球号の仲間とともにこれからもこの資本主義社会を生き抜いていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です