CDNでVue 3を使用する

はじめに

Vue.jsで作成したプログラムの「ビンゴゲーム」と「宣言的レンダリング & リアクティビティ」で、CDMのvueの読み込み方が異なっている。

ビンゴゲームの文脈

<head>タグの中に以下を記入している。

<script src="https://unpkg.com/vue@3/dist/vue.global.prod.js"></script>

https://github.com/ki-hi-ro/bingo/blob/master/bingo.html

宣言的レンダリング & リアクティビティの文脈

</main>の後に以下を記入している。

<script src="https://unpkg.com/vue@3/dist/vue.global.js"></script>

https://github.com/ki-hi-ro/my-vue-js/blob/main/vue-js-1/index.html

どこにCDNを書けばいい?

vueスクリプトが実行される前であれば、どこでもいい。

<head>内、</body>直前に書かれるのが典型的なパターン。

</body>の直前に書くと、DOMが確実にレンダリングされた後なので、安心できる。

globalとprodの違い

globalは開発用でサイズが大きい。エラーメッセージがある。

prodは本番用でサイズが小さい。エラーメッセージがない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です