キャリア戦略についての記事

今後のキャリア戦略 ーどこいこっか。未来。ー
現在、私は無職に近い。 技術派遣の会社の正社員だが、現在は、待機期間。 これから向かう先を定義しておこう。 毎日見直していくべきだ。 自分の感情を見つめる 家で一人だと、孤独感がある。 なので、外出することにしているが、昨日の京都旅行の反動で、人が少ない空間に物足りなさを感じている自分に気づいた。 見かけた集団の高校生に敵対心を抱きそうになってしまうこともあった。 孤独は人をダ ...
夢を持って今の仕事を続ければ楽しめる
No image
2019年末のTECH:EXPERTを旅立って、6年が経過しようとしている。 そして、現在、Pythonのプログラミングの仕事をしている。 一般的に見たら、低いレベルなのかもしれない。 でも、そんなことを思う必要はない。 意味がない。 自分の足で、山を登っていく。 楽しみながら。 受験勉強の画一化された評価軸に惑わされない。 自分の成長は自分で定義する。 自分の幸せも自分で定義 ...
最終出社を終えて
No image
2024年4月よりお世話になっている会社の退職手続きが本日完了した。 普段はリモートだが、ICカードの返却などのために出社した。 上司に当たる人、部署のリーダー、庶務の方、チーム内のメンバーとのやり取りを済ませた。 社内SSLの廃止申請なども済ませて、午前中のうちに会社を後にした。 駅で気持ちのいい風を浴びながら、達成感を味わった。 この一年、自分自身かなり成長した。 自分と社 ...
スキルは裏切らない
No image
2019年末に、TECH:EXPERTで本格的にプログラミングにコミットしていた時、 「スキルは裏切らない」 という言葉をメンターの方から頂いた。 この言葉について、自分の経験とこれからのキャリア計画を踏まえて語っていこう。 ジョブホッパーでもスキルは裏切らない 私の職務経歴書を見て、ジョブホッパーと表現することもできるだろう。 新卒で入社した会社を2年以内で退職し、次の会社は ...
WEBエンジニアとして今の自分に足りないスキルとギャップを埋めるための行動計画
No image
2018年10月にホテルの受付を辞めてから、プログラミングの世界に足を踏み入れた。 フリーランスでフルリモートで週3勤務で月収50万円! というような求人に希望を感じて、IT業界にも足を踏み入れた。 テックエキスパートで、RubyOnRailsのチーム開発も学んだ。 とにかくリモートで時間と場所に縛られずに過ごしたいという思いで、WEB制作のフリーランスエンジニアとして活動した ...
10年後のなりたい姿について考えてみる
転職面接でも聞かれそうな「今後のキャリアプラン」についての考えを深めていく。 転職だけでなく仕事をしていく上でも大事なテーマ。 10年後のなりたい姿 プロダクトの上流から設計していける。 そんな人材になりたい。 プログラミングはユーザーの嬉しいを叶えるための手段。 一番上流の部分からコミットすることで、ユーザーの幸せに貢献したい。 上流からコミットするために必要な経験 そのため ...
目指すべき場所の1つは、JavaとSQLを使用したシステム開発
フェスの会場に入る前に、女性の人が友達に以下の内容を話していた。 「今やってるシステムエンジニアの仕事はJavaとSQLを使用していて、経験は4年位。夜の11時位まで仕事をしている。プロジェクト全体は終わりの方で追い込みをかけている。もうずっと在宅。」 これから自分が目指す場所 収入については触れてなかったと思うが、仕事の内容がこれから自分が目指していくものだと感じた。 多分そ ...
転職の意義
クリスの以下の動画に触発されてこの記事を書いている。 触発された発言 触発された部分は、10:38くらいから始まる以下の発言だ。 辞めて自分よりもその仕事が好きで得意な人にポジションを渡す 転職したいと少しでも感じているあなたに朗報。 先ほどのクリスの発言の通り、何か辞めたい理由があるなら、潔く辞めた方がいい。 もちろん、しっかりと考えた上で、感謝して辞めよう。 自分はそのよう ...
これまでのキャリアと今やっていること、そして今後目指すべき場所。挑戦して人生を楽しんでいく。
これまで自分はフリーランスを名乗りWEBサイトのコーディングをしてきた。 その前は新卒でビジネスホテルの受付をしていたが、それを辞めた理由は人と話すのが嫌になったからだ。 人と話すのが元から嫌だったわけではなく、夜勤が続き、いつも時差ぼけのような状態だったからかもしれない。 いや、もともと人と話すのは得意ではないが、睡眠をしっかり取れば何とか普通に楽しく話せていた。 睡眠はとて ...
SWOT分析をしてみた
SWOT分析とは、強みと弱み、機会と脅威を分析するマーケティングフレームワークです。 私は普段、フリーランスのWEB制作のエンジニアとして活動しています。 今後の方向性を決めるために、SWOT分析をしたいと思います。 Strength(強み) 実務経験 2019年末にTECH::EXPERTを受講して以来、以下の実務経験を積んできました。 スキルセット 以下のスキルセットがあり ...