ミセスについての記事

GOOD DAY
ミセスの新曲「GOOD DAY」がカラオケで歌えるようになってきた。 言えない日があるのも自然なグルーヴ さすがミセス。 GOODと言えない日も「自然なグルーヴ」と表現することで、生の絶対的な肯定を行なっている。 転がれば、転がれば、いずれ着く 転がる石のように生きていこう。 どこかに必ずたどり着く。 そのどこかを愛そう! 身軽になって一息ついて言おう「GOOD」 この平和な令 ...
breakfast
ミセスの最近出した曲。 冷めないうちにあったかいご飯を食べよう これは、今日の楽しみが消える前にしっかりと味わいましょうということ。 行ってきますとご先祖に手を合わせよう みんなご先祖がいらっしゃるだろう。 今日は二度と来ないということを実感するために、先に旅立ったご先祖と一体になるために、手を合わせる。 戻れない香りが漂ってきたら、とりあえず今日を生きよう 昨日には誰も戻れな ...
ビターバカンスの良さが分かってきた
約1ヶ月前に出された新曲「ビターバカンス」の良さがわかってきたので記事を書いていく。 映画の主題歌 この曲は、イエスとブッダが主人公の映画の主題歌になっている。 傷つき得たオンとオフ どんなに上手く仕事をこなせているような人でも、過去に疲労で何もかもが上手くいかない時期というのがあっただろう。 そして、オンのための自分なりの休み方を確立させているのかもしれない。 普段、team ...
アポロドロス
ミセスのアポロドロスについて、キャッチアップ出来てきたので、記事を書いていく。 歓声に身を任せて たどり着く果てなんて、あるか分からないけど、歓声に身を任せて。 1番にある歌詞だ。 オリンピックを意識して作られたそうなので、歓声という単語が入っている。 大森さんもライブで歓声を浴びている。 オリンピック選手も大会で歓声を浴びている。 自分自身も自分で自分に歓声を送って物事に取り ...
ミセス「Dear」の素晴らしさが分かった
昔のRADが作りそうな曲だと感じた。 25個目の染色体を聞いた時のような衝撃をゆるやかに感じた。 心の琴線に触れるメロディーライン 最後の方のギターがよい。(3:40あたり) 最初のメロディーラインは、わくわくする。 これから愛が始まるというような予感を感じさせる。 久しぶりに音楽で感動した。 振り返ってみれば足跡は続いてる 目の前の現実に踏み出す勇気が出ない時もあるだろう。 ...
コロンブス
ミセスのコロンブスを聴き込んでいるので、記事を書いていく。 2024年7月のライブ映像 コロンブスの素晴らしいところ 限りある人生を前向きに生きていける。 そんな歌詞が曲中に散りばめられている。 例えば以下のような歌詞。 おしらさん 歌詞の解説は非常に参考になった。 まだ全部見切れていないから、時間があるときに見ていきたい。 音源 歌詞に集中したかったら、こちらの音源やAppl ...
ライラック
先日、ミセスが出した新曲「ライラック」の歌詞の意味が分かってきたので、記事を書いていく。 2024年7月のライブ映像 MV 鼓動が揺らすこの大地とハイタッチ 中学生の頃は野球部だった。 なんとなく、モテそうだからというのが正直な理由だ。 最後の夏の大会前にレギュラーに選ばれなかった。 その時に、悔しくて涙が出てきた。 大地とハイタッチするまではいかなかったが、この描写は理解でき ...
ケセラセラについて考察します
Mrs.GREEN APPLEの最近の曲である「ケセラセラ」について考察していきます。 最近は、Magicという新曲が出ていますが、ケセラセラの歌詞の意味が最近ようやく理解できたので、記事を書いていきます。 ちなみに「ケセラセラ」は、なるようになるという意味です。 ケセラセラのMV ケセラセラのライブ映像 今年の夏に開催されたアリーナライブの映像がYouTubeに上がっていた。 ...