2023年12月の記事

下呂にある「下呂温泉 しょうげつ」に宿泊した
高校の時に知り合った友達3人と、岐阜市の下呂にある「下呂温泉 しょうげつ」に宿泊してきた。 部屋に露天風呂がついていた。 共用の露天風呂では、外に出ると普段住んでいる刈谷市よりも多くの星を見ることができた。 夜ご飯は、コース料理で、飛騨牛などを堪能できた。 朝は、鮭や卵料理など栄養バランスのいい料理だった。 ホテルに宿泊する前に下呂市の観光を少し行った。 アクセス 料金 宿泊料 ...
嫌われる勇気
最近、マコなり社長の影響で「嫌われる勇気」を読んでいる。 「嫌われる勇気」に書いてあるポイントについて書いていきたい。 主なキーワードは、承認欲求、自己受容、他者信頼、他者貢献感、劣等コンプレックス、優越コンプレックス、課題の分離、共同体感覚。 人生の悩みはすべて対人関係にあるというのが、この本の土台になってるアドラーという哲学者の見解。 承認欲求を0にする 承認欲求とは他の人 ...
2023年も年の瀬なので、今年の振り返りを行う
今日は2023年12月29日土曜日。 あと2日で2023年が終わる。 今年は、フリーランスから正社員に転身した一年だった。 去年も行ったように(https://ki-hi-ro.com/2022-review-and-2023-goals/)、今年の振り返りを行なっていく。 目標は、来年2024年に書いていけたらと思う。 最近の話 12月に入ってから、職場の近くに引っ越した。 ...
claquepodのblankで正解のない人生を生きる勇気をもらえる
claquepotのblankという曲が素晴らしいので記事を書いていく。 この曲は、学校のテストになぞらえて作詞されており、「絶対も相対もない」など、絶対評価や相対評価を想起させるような歌詞が散りばめられている。 blankのMV 本人が出演して踊っているMVだ。 blankのラジオライブ 19:58からblankが始まるので、飛んでみて欲しい。 blankの解説動画 この動画 ...
ガウディとサグラダファミリア展が名古屋市美術館で開催されていたので、行ってきた。
絶対に行きたいアート展2023という雑誌で、この美術展が紹介されていたのがきっかけで、今回足を運んだ。 サグラダファミリアは、しゃべくり007で司会の上田が何かに対してのツッコミで「サグラダファミリアか!」と言っていたのがきっかけで知った。 また、システムの問題地図という本でなかなか完成しないシステムのことを「サグラダファミリア」と例えていた。 そんなサグラダファミリア展につい ...
なぜ私の仕事は終わらないのか?
現在、自動車関連の仕様書作成業務を任せられているが、全然終わらない。 最初に決めた締め切りを過ぎ、次に決めた締め切りも過ぎてしまった。 「なぜあなたの仕事は終わらないのか?」という本はあるが、それを真似して「なぜ私の仕事は終わらないのか?」というテーマで記事を書いていく。 自分の仕事がなかなか終わらなくて困っているという方にも参考になるような記事が書ければと思う。 それでは早速 ...
睡眠について、筑波大学の柳沢教授のお話が非常に参考になった
睡眠は大事だ。 友達と朝までカラオケオールをした日の次の日はとても調子が悪かった。 2年くらい前に愛知県一宮市で一人暮らしをしていたときに、隣になぜか奇声を上げる人が引っ越してきた時(https://ki-hi-ro.com/2022-review-and-2023-goals/)、夜あまり深く睡眠を取ることができずに、次の日は調子が悪かった。 ぐっすりと眠れた日の次の日は比較 ...
刈谷市美術館で素晴らしい絵画を無料で観てきた
絵画は撮影禁止だった。 10点くらい、ひとつの展示室に絵画が飾ってあった。 風景画や昔の子供を描いた作品などがあり、久しぶりに芸術鑑賞をすることができた。 入場料は無料だった。 刈谷の小学生・中学生が作成した作品の展示会も行われていて、家族連れも多かった。 刈谷市美術館へのアクセス 刈谷駅前の歩行空間をバローの方面に進む。 途中にあった若松公園。 以下の突き当たりを右に曲がる。 ...
再び、刈谷のアピタにあるひとり焼肉に行ってきた
前回の伏線を回収し、焼きすきカルビ 上ハラミ定食を注文した。 生卵も付いていてお得感がある。 焼きすきカルビ 上ハラミ定食のメニュー キムチも付いている。 気になるメニュー(生ビール付き) 届いたメニュー 焼きすきカルビ&上ハラミ定食を頼んだ。 カルビ ハラミ ハラミで思い出したこと 佐藤健がワンオクTakaと監督大友さんの対談で「ハラミないと怒りますよ」と言っていたの ...
2023年〜2024年、冬の青春18きっぷについての情報
青春18きっぷは、12,050円で合計5回までJR全線を利用できる切符だ。 最初に駅員さんに切符を見せてその日のハンコを押してもらうと、その日一日中その切符を使ってJR全線を特急を除いて利用することができる。 販売期間と利用期間が決まっている。 2023年〜2024年冬の情報を書いていく。 今年の冬の青春18きっぷの広告 販売期間と利用期間 販売(発売)期間は、2023年12月 ...
湯〜とぴあ宝という愛知県の笠寺にあるサウナ併設の施設に挑戦してきたときの記録
広い。 というのが、ファーストインプレッション(第一印象)だ。 だだっ広いという表現がしっくりと来るかもしれない。 ディスっている訳ではなく、本当に広かった。 サウナと水風呂の後の整いスペースで天井を見上げると天井がとても高かった。 開放的でととのいに拍車がかかった。 珍しい体験が出来た。 最寄駅はJR笠寺駅 日本ガイシホールの方に進んでいき、左に曲がってまっすぐ進むとたどり着 ...
未完成交響曲
ワンオクの未完成交響曲を久しぶりにカラオケで歌ったら涙が出てきたので、記事を書いていく。 この曲は人間はみんな未完成だということを歌っている。 誰かに否定されたとしても、自分は未完成だし、否定してきた人も同様に未完成。 生まれてから死ぬまで完璧な人間なんて存在しない。 みんな未完成なんだから何を言われようが、これからどうするか?が最も重要で価値のあることだ。 11/14の東京ド ...
高山駅から高山本線で刈谷まで行った時の記録
JR高山駅から刈谷駅まで電車に揺られて約4時間、在来線でJRと名鉄を乗り継いで行った。 高速バスや特急を利用した方が早く名古屋に行くことができ、刈谷に帰れた。 しかし、時間に余裕があったので、安い方法で刈谷まで帰ることを選んだ。 高山駅のロゴデザイン アイコニックで面白い。 JR高山駅の外観 wifiが繋がるであろうカフェがあった。 コインロッカーもあった。 この路線図にJR刈 ...
I went to alps outlook park「Sky Park」in Takayama Japan
岐阜県高山市にあるアルプス展望公園「スカイパーク」に行ってきた。 この公園からは、飛騨山脈(北アルプスと呼ばれる)が、よく見える。 以前、高山を訪れたときには北アルプスは見えなかった。 今日は、雲ひとつない晴れ空で、北アルプスがよく見えた。 写真をたくさん撮った。 季節もちょうど良く、山頂のあたりに雪が残っていて、綺麗だった。 学生の頃、熱心に英語を勉強していたので、せっかくだ ...
世界は自分中心で回っている訳ではないということをもっと意識すれば、気が楽になる
何であの人は自分に対してあんな言動をするんだろう。 なかなか思い通りに行かないな。 生きているとそんなことばかりかもしれない。 そんな時、役に立つ考え方がある。 それは、世界は自分が中心で回っている訳ではないということだ。 「世界が自分中心で回っている」だと感情が乱れる 世界が自分中心で回っていると思ってしまうと、自分にとって不都合な出来事が起こると感情が乱れてしまう。 例えば ...
久屋大通公園の近くにある「すし × 天ぷら すしぱ」
友達と名古屋で寿司を食べに行ってきた。 久屋大通公園の近くにある「すし × 天ぷら すしぱ」というお店。 飲み放題を注文して、お酒とお寿司を堪能してきた。 提供時間は少し長かったが、美味しい寿司を食べることができて満足した。 自家製しめさばが、さばのうまみと塩のうまみがミックスされていて、超絶美味だった。 下調べ 友人と集まる前に下調べをしようとしていた。 食べログのアプリ版を ...
刈谷市のアピタにある焼肉屋さんに行って来た
平日の夜に職場がある刈谷にある焼肉屋さんに行ってきた。 お肉屋さんのひとり焼肉というお店だ。 アピタの中にある。 「ひとり」焼肉だが、複数人で利用している人もちらほらといた。 カルビ定食の150gを注文して食べてきた。 営業時間 11:00〜21:00(LO : 20:30) お肉屋さんのひとり焼肉 公式サイトはこちら。 ひとり焼肉だから1人限定? ひとり焼肉とあるが複数人の利 ...