2022.11.10(更新日: 2024.05.01)
名古屋でダンボールを捨てる方法

はじめに
私は愛知県名古屋市に住んでいます。
今月14日に引っ越しをするのですが、
ベランダに置きっぱなしになっているダンボールを捨てたかったです。

その方法を調べたので、まとめていきます。
どこに捨てれば良いのか?
名古屋市のホームページには、以下のように書いてありました。
家庭から出る新聞(折込チラシ)・雑誌・段ボール・衣類・布類などは地域の集団資源回収に出しましょう。
※名古屋市は、新聞・雑誌などの古紙類の収集を行なっていません。
地域の集団資源回収について詳しく知りたいですね。
引っ越したときにもらったチラシを確認してみる

名古屋に引っ越したときにもらったチラシには、ダンボールについて書いてあり、以下の3つの方法で回収してもらえるようです。
- 集団資源回収
- リサイクルステーション
- 古紙リサイクルセンター
集団資源回収は、どこに案内があるか分かりませんでした。
リサイクルステーションは車がないので持ち運びが難しいと思いました。
なので、古紙リサイクルセンターに回収してもらうのがいいかと思いました(回収しに来てくれるのかどうか分かりません)。
古紙リサイクルセンター
ググると、古紙リサイクルセンターの情報が見つかりました。


メールで問い合わせてみました。

返信が来た

「ご住所を番地までご連絡いただければ、集団回収の日時等お調べさせていただくことができます。」
とのことだったので、調べてもらいました。

ダンボールの捨て方が分かった
以下の回答が届きました。

○出していただく日時(次回は2022年11月9日)
毎月第2水曜日 当日の朝午前9時00分までに出していただくことになっています。
※通年です。雨天、祝日でも回収します。*警報発令時は中止となります
○出し場所
燃えるごみと同じ場所(道路沿い)となります。
とのことだったので、ダンボールをカッターで切って紐で縛り、指定の日に、燃えるごみと同じところに出しました。
投稿ID : 5033
コメントを残す