新幹線で名古屋から広島に向かうまでに厳島神社と原爆ドームの下調べを行った。

はじめに

広島には2つの世界遺産がある。

厳島神社と原爆ドームだ。

週末にそれぞれ見に行くついでに、記事を書いていく。

名古屋駅に到着

愛知県名古屋市にある名古屋駅に到着した。

キリンビールが駅構内にビアガーデンを開いていた。

イラストが可愛い。

家康が手羽先をほおばっている。

新幹線の中で下調べ

11:26発の新幹線に乗った。

広島に到着するのは13時過ぎなので、移動時間を利用して広島にある2つの世界遺産の下調べをしていく。

一つ目の世界遺産は、厳島神社。

二つ目は、原爆ドームだ。

それぞれ大学生の時に行ったことがある。

30歳になったこのタイミングでもう一度訪れてみたいと思った。

文化庁の日本の世界遺産一覧によると、厳島神社と原爆ドームは両方とも平成8年に世界遺産(文化)に登録された。

厳島神社の下調べ

世界遺産 文化遺産オンライン 厳島神社の解説を引用する。

厳島神社は瀬戸内海の島を背後にして、その入江の海のなかに木造建物が建ち並ぶ日本でも珍しい神社です。社殿構成は12世紀にはじまりましたが、その後焼失し、1241年に再建されました。海に建つ木造建物として過酷な環境下にありながら、歴代政権の厚い庇護に支えられて、古い様式を今日に伝えています。

社殿背後の厳島は約30平方キロメートルの島で、特別史跡及び特別名勝に指定されています。古くから主峰である弥山(海抜530m)が崇敬の対象となり、島全体が神聖視されていました。ここに神社が造営されたのもその故であると考えられます。また、厳島の緑濃い森林が海岸線に迫る美しい自然景観は、17世紀頃から「日本三景」の一つとして称えられてきました。特異な構造をもつ厳島神社はこのような自然景観の中、海に向かって建ち並んでいます。

厳島神社に行くには、以下のステップを踏むという方法がある。

  1. JR広島駅に到着
  2. JR宮島口駅に到着
  3. 宮島に到着(フェリー)

宮島に到着(3)してからは、厳島神社まで歩いて欲しい。

宮島口(2)から宮島(3)はフェリーで移動する。(200円)

時刻表(通常ダイヤ) |JR西日本宮島フェリーによると、所要時間は約10分で、朝8時から17時の間は通常ダイヤの場合、1時間に4回出発する。

宮島発の船は、18時になると3本に、19時になると2本に、21時では1本になってしまう。

18時には宮島を出港するのが良さそうだ。

JR広島駅(1)からJR宮島口駅(2)の所要時間は、約26分。

原爆ドームの下調べ

世界遺産 文化遺産オンライン 原爆ドームの解説を引用する。

原爆ドームは広島県の物産の改良増進を図り、産業の発展に貢献する目的で、大正4年4月に建設された広島県物産陳列館で、チェコの建築家ヤン・レツルが設計したものです。北方の中国山地から広島湾へと流れる太田川が形成したデルタ上、太田川(本川)と元安川の分岐する地点が建設場所に選ばれ、その河岸約2,310平方メートルを埋め立て、旧広島藩の米倉と民有地を整地して加え、全体で約3,200平方メートルを敷地として使用していたといわれます。

建物は、煉瓦と鉄筋コンクリートで作られた3階建てで、正面中央階段室を5階建てドームとし、一部に地階を有していました。屋根のドーム部分は銅板葺、そのほかはスレート葺とし、ドーム先端までの高さはおよそ25メートル、建築面積はおよそ1,002平方メートルでした。また、噴水池をもつ洋風庭園や、四阿をもつ和風庭園も整備されていました。

建物は原爆の爆心地から北西約160メートルの至近距離にあり、熱線と爆風を浴びて大破、全焼しました。しかし、爆風が上方(爆発点高度約580メートル)からほとんど垂直に働いたため、ドーム中心部は奇跡的に倒壊を免れたと考えられています。「原爆ドーム」という呼び名は、建物の頂上天蓋の残骸が傘状になっている姿から「いつ頃からともなく、市民の間から誰ということもなく自然に言い出された」といわれています。

JR広島駅(1)から原爆ドーム(2)までは、直線距離で約2kmなので、徒歩で行けるだろう。

市電またはバスを利用する場合は、原爆ドーム前で降車する。

広島の快活CLUBの下調べ

快活CLUBは睡眠環境は良くないが、2,500円ほどで当日予約しなくても泊まれるので、おすすめだ。

青がJR広島駅に近い順、赤が宮島口に近い店舗となっている。

市電はバスのようなマークで表される。

JRはJRのマークがある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿ID : 16378