2024年8月の記事

セントレアで受けた不遇
先ほど、セントレアで二つの不遇を経験したので記事にしていく。 一つ目 いつも行っている大浴場が台風の影響で16時閉店だった。 公式サイトにはその情報は載っていなかった。 二つ目 丸忠で、紙に名前を書いたのに、しばらく案内されずに待たされた。 名前を書いてしばらくお待ちくださいと書いてあったにも関わらず。 自分が会計していた時に、後から来た3人グループはそのまま案内されていた。 ...
名古屋駅のスカイストリートでエモい風景が撮れた
台風が過ぎ去った後で、ちょうど夕方のトワイライトと重なっていた。 この場所へは、金時計を外側に進んでいった先にあるエレベーターで行くことができる。 15階。 このエモい風景は、10分もしないうちに夜に近づいていった。 一瞬だからこそ貴重に思えるのかもしれない。 臆さずに一瞬に投資していきたい。 休みの日はこの場所にトワイライトを見に来るというアクティビティもおすすめできる。 朝 ...
ユニクロの27以上の靴下はネットストア限定商品
本日、名古屋高島屋のユニクロに足を運んだ。 以前ここで、25〜27cm用の靴下を3足まとめ買いした。 少しきついと感じていた。 そこで、27cm以上の靴下を求めていた訳だが、ネットストア限定だった。 以前、ネットストアでみたら売り切れだった。 気長に入荷を待つしかないのかもしれない。 それか、他のお店でゆったりめの靴下を探そうと。 ゆったりとした靴下を探す旅はまだまだ続く。
レタスに虫がついていたがゴミ箱に捨てることができなかった
昼ご飯を食べていたら、レタスに虫がついていることを発見した。 その虫をどうすべきか ゴミ箱に捨ててしまうということができなかった。 一つの命であるからだ。 Gはいなくなってもいい理由 Gも一つの命であるとはいえ、人に対しての視覚的な有害性が強い。 だからいなくなってもいい。 人間本位の自分勝手な理由だが、仕方ない。 レタスについていた虫は蛾になるらしい 蛾は有害だが、Gほどでは ...
店員さんとの接し方(2024年版)
昨年、店員さんとどのように接したらいいのか分からないという記事を書いた。 いまだにベストな接し方がわからないので記事を書いていく。 そもそもベストな接し方なんてない 人間関係においてもそうだが、相性がある。 同じ人でもその時の気分や体調もある。 相性が合う時もあれば合わない時もある。 だからベストな接し方というのは存在しない。 コントロールできるものとできないもの 自分の立ち居 ...
scaffoldを試してみた
scaffoldについては、4年前のTECH:EXPERTでメンターの人が口にしていたのがきっかけで知った。 当時は使っていなかった。 最近、たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門 たった1 日で基本が身に付く! | WINGSプロジェクト 竹馬力, 山田 祥寛 | コンピュータ・IT | Kindleストア | Amazonを購入した。 そこにも、s ...
アポロドロス
ミセスのアポロドロスについて、キャッチアップ出来てきたので、記事を書いていく。 歓声に身を任せて たどり着く果てなんて、あるか分からないけど、歓声に身を任せて。 1番にある歌詞だ。 オリンピックを意識して作られたそうなので、歓声という単語が入っている。 大森さんもライブで歓声を浴びている。 オリンピック選手も大会で歓声を浴びている。 自分自身も自分で自分に歓声を送って物事に取り ...
データが削除されていることが分かるようにした
現状、削除ボタンを押すと、見かけ上は何も起こってないように見える。 画面をリロードすると、データが消えている。 削除ボタンを押すだけで、データが削除されたことが分かるようにしていこう。 現状 2024年8月28日に、ラーメンに1,500円支払ったことがわかる。 削除ボタンを押すと、画面上では何も起こらない。 しかし、ローカルサーバーのログを見てみると、削除の処理が行われているこ ...
Herokuの自動デプロイを設定した
作成中のRailsアプリケーションで、GitHubにプッシュしたソースコードを、Herokuの管理画面で、手動でボタンを押してデプロイしてる。 自動デプロイという機能があるみたいなので、設定してみた。 ちなみに、このブログサイトはWordPressで作成している。 Githubアクションという自動デプロイ機能で、本番環境のエックスサーバーと接続している。 GitHubにソースコ ...
データを削除できるようにした
現状のRailsポートフォリオアプリケーションでは、登録して表示させたデータを削除することができない。 削除できるようにしていこう。 現状の一覧ページ(ローカル) この登録したデータを削除したい。 削除ボタンを追加 まずは、以下を参考にして、削除ボタンを追加する。 8行目を追記した。 削除ボタンが追加された。 削除ボタンを押すと ジャンカラのほうの削除ボタンを押すと、以下の画面 ...
ミセス「Dear」の素晴らしさが分かった
昔のRADが作りそうな曲だと感じた。 25個目の染色体を聞いた時のような衝撃をゆるやかに感じた。 心の琴線に触れるメロディーライン 最後の方のギターがよい。(3:40あたり) 最初のメロディーラインは、わくわくする。 これから愛が始まるというような予感を感じさせる。 久しぶりに音楽で感動した。 振り返ってみれば足跡は続いてる 目の前の現実に踏み出す勇気が出ない時もあるだろう。 ...
いつ、いくらを追加した
作成中のmoney-appで、現状は「何に」を記録することができている。 支出を記録するアプリとしては不十分なので、いつ、いくらを記録できるようにしていく。 ビューファイルに「いつ」を追加 <input type=”date”> – HTML: ハイパーテキストマークアップ言語 | MDNを参考にして、app/views/post ...
次と前の記事を同じタグのみに指定する
現状、日付順になっている。 そのため、Railsの記事の前に、自分の考えの記事が来ている。 これをRailsの記事に限定したい。 変更前のソースコード 前と次のナビゲーションは以下のように表示させていた。41行目のcomments_template()は、if文の前に持ってきた方がよかった。今後の改修対象だ。 get_adjacent_post get_adjacent_pos ...
データを登録できるようにした
Railsのポートフォリオとして作成中のMoneyAppで、データを登録できるようにした。 新規投稿ページのルーティングを設定 まずは、config/routes.rbでルーティングの設定を行う。 5行目を追加した。 これで、/posts/new(ルートから見た時の相対パス)というURLにアクセスしたときに、postsコントローラのnewアクションが呼ばれる。 新規投稿ページの ...
欲望は環境によって規定される
今週は、長いお盆休暇の後のリモートワークだった。 そこで気づいたことがある。 欲望の変化  リモートワークで、知的な労働をしていると、高次元の欲求が湧いてくる。 もっと効率的に業務を進めたい。そのためにPower Automate Desktopのアルゴリズムを組めるようになりたい。 このファイル名を右クリックして、コピーしてExcelに貼り付けると言う単純作業を自動化すること ...
sqliteからPostgreSQLにデータベースを変更したら、一覧ページで起こっていたエラーが解消された
前回の記事では、ローカルにPostgreSQLをインストールした。 この記事では、Railsで使用していた「sqlite」から「PostgreSQL」にデータベースを変更していく。 GemfileでPosgreSQLを使用するように記述を変更する 公式ドキュメントで言うと以下の部分。 Gemfileの以下の箇所を変更した。 変更後はこちら。 そして、bundle install ...
マズローの欲求5段階説とシャワー効果
マズローの欲求5段階説と言うのは皆さんも聞いたことがあるだろう。 1番下に食事、睡眠などの基本的な欲求、 次に、安全の欲求。そして、承認欲求。その上に、自己実現の欲求があると言うピラミッドの図を思い浮かべて欲しい。 シャワー効果とは 働き方の哲学で学んだ。 シャワー効果とは、 使命感を持つことで、欲求5段階説の一番上の欲求が満たされて、 その下の承認欲求や、所属と愛情の欲求など ...
ミセスの5ヶ月連続新曲発表で、キャッチアップできてない曲
先ほど、おしらさんの「familie」の歌詞解説動画を見た。 この曲は、ミセスの5ヶ月連続新曲発表プロジェクトの最後の一曲であることを知った。 ライラックとコロンブス ライラックとコロンブスについては、完全に理解している。 ブログを書いた。 ライラックの歌詞を考察する コロンブス カラオケで何度も歌った。 道を歩きながら何度も口ずさんだ。 今も好きな曲だ。 Dearとアポロドロ ...
ローカルにPostgreSQLをインストールした
自作Railsアプリケーションで、デフォルトのSQliteを使用している。 前回の記事で、Herokuでは容量の問題でSQliteを使用できないということが分かった。 SQliteからPostgreSQLに変更する必要がある。 不要な記述は削除しておく config/environments/production.rb に記入した以下の記述は不要なので削除しておこう。 公式ドキ ...
ベイビーステップを踏む
最近、ベイビーステップを踏むという考え方に光が当たっている(自分の中で)。 ベイビーステップとは 赤ちゃんがステップを踏むような小さな1歩のこと。 不規則な生活習慣を脱却するために ベイビーステップを踏む お盆の9日間を不規則に過ごしてしまった。 そのため、お盆明けの月曜日の本日、 頭の働きが鈍くなっているように感じた。 洗濯物や食器を片付ける気力も湧かなかった。 そこから脱却 ...
ブルーオーシャン戦略で行こう ー遠くから打ち上げ花火を見たー
昨晩、刈谷、わんさか祭りの花火が遠くからきれいに見えた。 以下は、2025年に掲載。 刈谷市総合運動公園へのバスはすごい人だかりだった。 つまり、レッドオーシャンと言うことだ。 バスに乗れない人がいると言う意味ではなく、精神的な意味で楽しそうにしているカップルや友達連れ、家族連れと自分を比べてしまうだろう。 1人で花火大会に行くと言う事はしたことがない。(1人カラオケはあるが) ...
本番環境のlogを確認してエラーを解決していく②
自作Railsアプリケーションの一覧画面で起こっているエラーの解決を試みている。 以前、herokuでマイグレーションする方法という記事で、本番環境にデータベースを作成することができた。 警告 SQLiteを本番環境で稼働させることは通常はお勧めできないと警告された。 config.active_record.sqlite3_production_warning=falseとい ...
今宮から和歌山
①今宮駅 → ②天王寺駅 → ③日根野駅 → ④和歌山市駅 都会の喧騒を離れ、和歌山市に向かっている。 自然しかない この辺は、自然しかないと言った感じだ。 都会に住んでいる人たちの特徴 外見やコミュニケーション能力が相対的に高い人たちしかいないのではないか? いわゆる、ヒエラルキーが高い人間だ。 それで自尊心を保っているのかもしれない。 自然が豊かな場所に住んでいる人たちの特 ...
通天閣
新今宮駅で降りて、気になっていた通天閣を見に行った。 新世界の様子 この辺りは、新世界という名称が付いていた。 路上タバコOKで、前を歩いていた人は必ずと言っていいほどタバコを吸っていた。 ほとんど外国人だった。 観光客と住んでいる外国人が共存していた。
法隆寺
法隆寺駅からchocoZAPを経由して、法隆寺に初訪問した。 法隆寺駅 法隆寺の入り口 chocoZAP法隆寺 法隆寺までのマップ 観光客は少なかった 京都に吸い取られてしまったのか、観光客はとても少なかった。 写真撮影禁止 写真撮影禁止の掲示がしてあった。 自分は写真を撮らなかったが、他の人は撮っていた。 赤信号は渡らないのもそうだが、ルールは守りたい。 守った方が気持ちいい ...
放出から法隆寺
11:53現在、色々と迷ったが、大阪から法隆寺に向かう快速電車を待っている。 放出から反対方面に進んでしまった 久宝寺に行きたかったが、反対方面の大阪に戻ってきてしまった。 大阪から大和路快速の出発場所が分かりにくかった 大阪環状線がメイン表示で、その他の4つくらいの路線がローマ字の記号だけ表示されていた。 電光表示で大和路快速と書いてあったので、それで判断した。 無事、法隆寺 ...
新福島から放出
北新地から法隆寺に行く予定だったが、新福島の方が近かった。 新福島駅 乗り換えミス 途中の放出(はなてん)で乗り換える必要があったが、そのまま四条畷(しじょうなわて)まで進んでしまった。 四条畷から放出 11:05現在、四条畷から反対方面に進んで、放出を目指している。
ホテルで計画
ホテル四季靭パークで今日の計画を立てる。 行きたい場所 特にないが、強いていえば法隆寺。 美術館や大自然も見ておきたい。 和歌山も一度行ってみたい。 そのコースにしよう。 現在地から1番近いJRステーション 青春18切符はJR限定なので、唯一の交通手段である。JRを探す。 北新地と言うJRステーションが1番近いだろう。 法隆寺の最寄りJRステーション 法隆寺と言うJRステーショ ...
コスパ◎なホテル
残り一部屋の個室ホテルをbooking.com経由で予約することに成功した。 ホテルの名前 ホテル四季靭公園。 料金 料金は5500円。 当日予約で都市にしてはかなり安い。 大阪駅からかなり離れているのが理由だろう。 物件において、立地は価格を決める際の重要なファクターだ。 部屋の様子 カプセルルームかと思ったが、個室だったので驚いた。 水やコーヒー無料のサービスも充実していた ...
夜の大阪駅
GRAND FRONT 大阪という駅ビルがすごかった。 大阪と名古屋の違い おしゃれ感が大阪の方が高いように思う。 気持ちいい風が吹いていた。 楽しんでいる人が多いという印象を受けた。 関西のノリのDNAが刻まれているのかもしれない。 風の当たる展望台にて https://osakastationcity.com/green/kaze/ ホテルをスマホでbooking.com経 ...
関空から大阪
関西国際空港から和歌山まで行ってみようと思った。 しかし、南海トラフが起こった場合に備えて、やめておいた。 関西国際空港から大阪までの料金 1,160円。 刈谷から関西国際空港までの料金が、5,240円なので、合計6,400円。 青春18きっぷ1回あたりの料金が2,410円なので、3,990円お得な状態。 意外と早く着いた 1時間かかったはずだが、意外と早かった。
3C分析で転職活動の戦略を立てる
3Cとは、Company(自社)、Costomer(顧客)、Conpetitor(競合)。 これを自分に当てはめて考えてみた。 Company(自社) ここでは自分と置き換えて考えよう。 自分が会社に提供できるものは何か? 労働時間は誰でも提供できる。 ホテルの受付業務は約2年間経験あり。だが、コミュニケーションは苦手意識がある。とはいえ、友達同士の他愛もない会話に強く苦手意識 ...
関空で過ごす
関西国際空港は4年くらい前に来たことがある。 当時はそこまで細かく見ていなかったので、今回散策してみた。 JR関西空港駅 空港内の写真 24時間営業の滞在スペースでスマホを充電した。 AEROPLAZA エアロプラザは、商業施設。 最初ホテルかと思ったが、商業施設だった。 先ほどの滞在スペースもエアロプラザに入っている。
関西空港線で関西国際空港に行くときの注意点
先ほど、関西空港線で関西国際空港に向かっていた。 現在、日根野駅で次の関西空港行きの電車を待っている。 その理由 1〜4号車は関西国際空港行き、それ以外は和歌山行きという電車に乗っていた。 そして自分は、1〜4号車以外の和歌山行きに乗っていたためだ。 日根野駅で起こった出来事 日根野駅で停車した電車の1〜4号車が切り離されて、関西国際空港に向かってしまった。 こんな事態には初め ...
京都から関空
京都駅から、前回夜が遅くて断念した関西国際空港へ向かう。 京都から関空までの料金と時間 料金は1,910円。 時間は1.75時間。 大阪と名古屋の違い 新大阪と大阪の様子を電車内から見た感じだと、大阪の方が高い建物が多い。 また、東京と同じように住宅が密集している。 途中で気になったスポット① 通天閣は天王寺駅を通り過ぎたあたりで顔を出した。 途中で気になったスポット② 大山古 ...
能登川から京都
能登川駅から京都駅まで向かった。 能登川駅から野洲 各駅停車を利用した。 野洲駅から京都駅 新快速に乗った。 京都駅の所感 外国人観光客が多い。 米原あたりからも多かったが、8割外国人なのではないかと思うほどだった。 コロナが明けてから一気に増えたように思う。 東京方面への新幹線が運転見合わせになっていた 名古屋までは本数を減らす、名古屋から東京は運転停止だった気がする。 京都 ...
名古屋から能登川
名古屋の用事を済ませた後は、関西方面に向けて進んでいった。 能登川で降りた理由 トイレ休憩のため能登川で降りた。 米原から 米原から人が増えた。 米原あたりから自然が豊かになってくる。 この辺りに住むのも悪くない。 刈谷から能登川までの交通費 刈谷から名古屋までが780円。 名古屋から能登川までが1,690円。 合計2,470円で、青春18きっぷ1回あたりの料金が2,410円な ...
刈谷から名古屋
10:00から名古屋で用事があったため、刈谷から名古屋まで青春18きっぷを使用した。 青春18きっぷを使う必要性 刈谷から名古屋まで780円で往復1,560円だから、1回あたりの料金よりも安い。 なぜ青春18きっぷを使ったかというと、今日は名古屋の10:00からの予定の後に4回目の青春18きっぷ旅を決行しようと考えていたからだ。 名古屋で買った本 最強のフレームワークの本を購入 ...
herokuでマイグレーションする方法
現在、herokuにアップしているRailsアプリの一覧画面で起こっているエラー。 postsテーブルがないというエラーメッセージが表示されていたことから、エラーの原因は本番環境でマイグレーションしてないことと推察された。 マイグレーションとは マイグレーションファイルに記載の内容をデータベースに反映させること。 ローカルでは、rails db:migrateというコマンドでマ ...
本番環境のlogを確認してエラーを解決していく①
作成中のRailsアプリケーション「Money-app」の一覧ページにアクセスしたときに、エラーが発生している。 本番環境はHeroku。 log 打ったコマンド heroku logs -a 「Heroku環境にアップしたアプリ名」というコマンドを打った。 これで、アプリのログを出力できる。 トップページは問題なかった 上記のログでは、HomeControllerのtopアク ...
自分のコミュニケーション能力を高めるための戦略
自分は特定の状況であれば、気持ちよく声を出すことができる。 一方、慣れていない状況だと声を出すことができない。 コミュニケーション能力の低さによって、たった一度の貴重な人生を阻害されたくない。 そこでこの記事では、自分のコミュニケーション能力を高める方法について模索していきたい。 同じようにコミュニケーションで悩んでいる人にも参考になるような記事となったら、著者として望外の喜び ...
Herokuコマンドを実行するには?
公開したRailsアプリケーションで以下のエラーが起こっているので、解決を試みてググっていると、Herokuコマンドでログを確認できるとの記述があった。 heroku logs -tをどこに打てばいいのか? 以下のようなコマンドをどこに打てばいいのか分からなかった。 開発環境にあるRailsプロジェクトのディレクトリで打ち込んでも、zsh: command not fount: ...
テーブルにデータを追加する
現状、以下のようなエラーが発生している。 エラーの分析 以下のエラーは、空のクラスに対して、eachというメソッドは定義されていないという意味。 nilとは、存在しないという意味。 @postsの定義箇所 コントローラーで以下のように定義している。postsテーブルからすべてのレコードを取得したものが、インスタンス変数の@postに入っている。 rails cで対話型モードを起 ...
インスタンス変数の取説
インスタンス変数はどうやって定義して、どうやって使うのか? インスタンス変数の定義方法 コントローラに定義する。 以下の例では、Blogからすべてのデータを取得して、@blogsというインスタンス変数に代入している。 モデルクラス Blogは、blogsテーブルのモデルクラスと考えられる。 インスタンス変数の使用方法 ビューファイル(app/views/posts/index. ...
posts/indexにアクセスした時の挙動
http://localhost:3000/posts/index にアクセスすると、以下の表示になる。 ルーティング config/routes.rb には、以下の記述がある。 これは、/posts/indexにアクセスした時に、postsコントローラのindexアクションが動作しますよという意味。 postsコントローラのindexアクション 以下のような記述である。
PostsControllerのindexアクションの疎通確認
app/controllers/posts_controller.rb にindexアクションがある。そこで、render plain: “OK”と入力した。 ブラウザ ブラウザの表示は以下のようになった。 render plain: “”の解説 render plain: “OK”とすれば、ブラウザにOK ...
尾張一宮から浜松
19:22現在、尾張一宮駅から浜松に向かっている。 浜松から刈谷 浜松から刈谷の終電はこちら。せっかくなので、終電ギリギリまで粘ろうと思う。 本日の運賃 朝の京都から刈谷と、刈谷から尾張一宮、尾張一宮から浜松、浜松から刈谷の運賃を合わせると、7,690円となる。 青春18きっぷの一回あたりの料金は、2,410円なので、5,280円お得である。
刈谷から一宮
実家の用事(墓参りとお寿司)のために刈谷から尾張一宮まで使用した(780円)。 墓参り 祖父の名前が墓石に刻まれていた。 自分も将来、そこに刻まれることになるだろう。 何か手配をする必要があるかもしれない。 お寿司 父、母、祖母と食べに行った。 ごちそうさまでした。 これまでの運賃 朝の京都から刈谷と、刈谷から尾張一宮の運賃を合わせると、3,860円となる。 青春18きっぷの一 ...
京都から刈谷
3回目は、京都から刈谷までの帰路で使用した。 朝の京都タワー 睡眠 ジャンカラでは寝ることができなかった。 15時ごろにBOSSのコーヒーでカフェインを摂取したからかもしれない。 京都-刈谷で座りながら眠りについた。浅い眠りを何度か繰り返す形で、決して快適とは言えない。 とはいえ、だいぶスッキリした。
電車の時刻の検索なら「ekitan」
〇〇駅から、〇〇駅まで、いくらで何時間かかるんだろう? そんな疑問を持った時、皆さんは、ナビタイムやジョルダンを使われるかもしれない。 私のおすすめ ekitanがおすすめ。 シンプルで使いやすい。
京都のジャンカラで宿泊
奈良から京都に行った。 京都タワー ライトアップされていた。 ジャンカラが朝5時まで予約可能だった。 そのため、ジャンカラで夜を明かすことにした。 青春18きっぷのお釣りで宿泊できた 今日の本来の交通費は、刈谷から中津川、中津川から亀山、亀山から奈良、奈良から京都の6,130円。 青春18きっぷの一回あたりの料金は、2,410円なので、3,720円お得である。 宿泊料金は、2, ...
奈良で過ごす
奈良で過ごした。 奈良公園の手前の旅館か何かの敷地内に、鹿がたくさんいた。 カフェドクリエで充電 奈良駅に近いところにあるカフェドクリエで、スマホを充電した。 ついでに、カルボナーラという夕食を食べた。 カフェドクリエで今日と明日の計画を立てる 白紙にボールペンで今後の予定を書き出した。 今日中に帰る場合と、明日帰る場合。 今日中だと近鉄や新幹線を使う必要があったので、明日帰る ...
亀山到着、奈良方面へ
16:40現在、奈良方面行きのワンマン列車に乗っている。 バスのような電車だ。 刈谷から中津川、中津川から亀山までの料金は、4,000円。 青春18きっぷの一回あたりの料金は、2,410円なので、1,590円お得である。 どこで降りるか? 現在ここにいる。 奈良まで行ってしまおう。 京都の加茂でしばらく待機 17:32現在、京都の加茂で停車中。 と思ったら、亀山行きに進路を変え ...
以前繋がっていたwifiのパスワードが繋がらなくなったとき
カリココという愛知県刈谷市にある公共施設の有料空間のWifiが繋がらないということがあった。 受付の人に、以前アクセスしたことがあったら、パスワードが変わってるからアクセスしなおしてくださいというようなことを言われた。 そのネットワークを削除するボタンが表示されていなかった。 対処案 使用端末は、iPhone。設定 > Wi-Fiを開く。 ネットワーク > その他を ...
ゴールから生まれる次の目的地
2回目の青春18きっぷを使用している本日、現在の時刻は12:42。 スマホの充電残量は、66%。 これまでの振り返り とりあえず、刈谷から名古屋を経由して中津川まで来てみた。 料金は、1,690円。 青春18きっぷの一回あたりの料金は、2,410円なので、あと720円使えば元がとれるという計算になる。 今向かってる駅 名古屋駅に向かっている。 名古屋からどこに向かうか 関西本線 ...
中津川
2022年の冬に初体験した「青春18きっぷ旅」。 今年の夏も行っている。 1回目の目的 1回目は、親の別荘がある高山に向けて青春18きっぷを使用した。 1回目の結果 スマホを無くしてしまっていたため、親と落ち合うことは出来なかった。 そのため、中津川まで利用した。 刈谷から岐阜まで行って、岐阜から名古屋を経由し中津川に行った。 料金は、帰りも含めて、4,580円。 青春18きっ ...
いろんな場所で変数を使ってみる
現状、app/views/home/about.html.erbでapp_nameというローカル変数を定義して、使用している。 他にも変数化できる箇所がある app/views/layouts/application.html.erbでは、MoneyAppと手打ちしている箇所が3箇所ある。 これらを変数化したい。 挑戦① app/views/layouts/applicatio ...
変数を使ってみる
Ruby on Railsで変数を使ってみたいと思う。 現状 いろんな変数があるようだ TECH CAMPのブログによると、変数と一口に言っても、ローカル変数、グローバル変数、クラス変数、インスタンス変数・・・など、いろいろあるみたいだ。 今回やりたいこと MoneyAppとはの部分を変数にしよう。 ローカル変数を使おうとした 以下のようにapp_nameにMoneyAppを代 ...
indexページに遷移するときに発生しているエラーの原因
money appのindexページで以下のエラーが発生している。 「ログを確認してください」とのことなので、ログを確認してみた。 ログを確認してみる 検証ツールを開くと以下のエラーが出ていた。 500エラーの原因のひとつに、ソースコードの記述が正しくないことが挙げられる。 index.html.erbの記述に誤りがある 以下のようにeach文で投稿内容を表示させているが、@p ...
Railsで共通のレイアウトを一元化する方法
先ほど、MoneyAppの右上の「支出・収入・貯金」を3回修正した。 1回目はトップページ 2回目は、aboutページ 3回目は、一覧ページ 共通のHTMLをまとめて書く方法 同じ箇所をまとめて書くことで、変更する時に一回で済む。 コードの保守性が高まる。 application.html.erbにあるyieldを活用する app/views/layouts/applicati ...
VScodeでRailsのどの拡張機能を導入するか
現状、シンタックスハイライトがされていない。 ハイライトされていたほうが、コーディングしやすいので、拡張機能を探す。 とりあえずこの2つ RubyとRailsの拡張機能をダウンロードしていこう。 Ruby rubyで検索したら出てきた。インストールをクリック。 見やすくなった。 一旦これでよし。 Railsの方は、不便だと思ったら試してみる。
タグ一覧ページでget_queried_object()を使ってみた
TCDの記事によると、get_queried_object()で、各ページのクエリ情報を取得することができる。 取得したものを変数に格納する まずはこちらの一文で、$termという変数に、get_queried_object(); で取得したものを入れておこう。 変数に格納されたオブジェクトを出力してみた こちらの記事によると、PHPで変数の内容を出力するには、var_dump ...
HerokuでRailsアプリケーションを公開した
ポートフォリオとして作成中のRailsアプリ「Money App」をとりあえず公開する。 gemfileを改修 この記事の通りに改修を行ったら、「bundle install –without production」をターミナルに打ち込んだところでエラーが出た。 出ていたエラーメッセージ。 Gemfileの変更を元に戻した。 herokuでnew appを作成した ...
Herokuのアカウント登録ができない時の対処法
Herokuのアカウントを新規作成しようとしたら、「国 must be a value from the dropdown list of options Heroku」というエラーメッセージが出た。 エラーメッセージの発生過程 日本語のページの新規登録をクリックして、先ほどの画面に飛んで、国を含む必要事項を入力してアカウント作成をクリックすると、エラーが発生した。 国では、日 ...
RailsアプリはHerokuで公開できる
ポートフォリオサイトとして、MoneyAppを作成している。 現状、ローカルサーバー上でしか確認できない。 サーバーに公開して、誰でも見られるようにしたい。 railsアプリを公開の検索結果 いろんな記事が出てきた。 Herokuを使った方法は、TECH:EXPERTでも行ったことがある。 Herokuとは何か Herokuは、クラウドアプリケーションプラットフォーム。 ちなみ ...
position: sticky; が上手く行かない原因
先ほどブログのソースコードの整理をしていて、目次のCSSが書かれたファイルを削除してしまった。 そのため、バックアップの取得処理を行っているが、まだ実行中になっている。 自分でCSSを書いていこうと思っている。 これまで通り、下にスクロールした時に、目次を固定させたい。 position: sticky; だけでは上手く行かなかった 単純に目次の要素に対して、position: ...
画像の「フェードアウト」と「ふわっと出現」を実現したページ
2年くらい前に作成したページを公開する。 そのページはこちら 画像のフェードアウトの参考ページ こちらのサイトは、2024年8月末から、書籍購入者の限定サイトになるらしい。 画像のふわっと出現の参考ページ 作成当時と内容に変更があるかもしれないが、おそらくこちらのページ。
PendingMigrationErrorを解決した
ローカルサーバーにアクセスした時に発生しているこちらのエラーを解決していこう。 pendingとは、保留という意味。 エラー文はこちら。 日本語はこちら。 20230323102342_create_posts.rbの記述内容。 一度サーバーをストップする control + Cで、サーバーをストップした。 rails db:migrateしてみる 以下の記事内容を参考にした。 ...
Railsのlocalhost:3000にアクセスできた(なんとか)
現状、localhost:3000にアクセスできていない。 rails serverでローカルサーバーを立ち上げる必要がありそうだ。 その過程を見ていこう。 まずは、VScodeで自作Railsアプリを開く money-appというプロジェクト。 ターミナルも立ち上がっている。 rails serverと打ち込んでみたら、Railsがインストールされていないようだった Rail ...
スマホが戻ってきました
先ほど、郵便局まで行ってスマホを取ってきた。 通常の配送とは違う窓口で対応してもらった。 不在連絡票が入っていて、郵便局で受け取り可能だったので、直接郵便局へ出向いた。 着払いの780円ほどを払い、無事受け取りが完了した。 必要だったのは免許証と不在連絡票。 名前(苗字)を書いて受け取り完了した。 着払い料金の詳細 着払いゆうパックの料金は、760円だった。 大阪府から愛知県ま ...
playing run
ウーバーの曲に「praying run」というのがある。 祈りを込めて走るという意味。 タイトルにあるように、楽しみながら走ると言っても良いのではないかと思った。 努力は楽しみながら行うべし 辛く苦しい努力は継続しない。(基本的には) だから、努力そのものを楽しみながら継続するというのが一番良いのではないだろうか? 成長痛、超回復 とは言え、自分ができることしかしないような努力 ...
The amount we have shared was never even
タイトルにある英語は、ワンオクのDelusion:allの歌詞。 俺たちが分け与えられている量は決して十分じゃない。 という意味。 それについて書いていく。 街に出ると 人間関係、カフェなどのスペースなど、街に繰り出すと、みんなにとって十分な量が分け与えられている訳ではないことに気が付く。 不平等は、そこら中にありふれている。 生まれ持った才能しかり、容姿しかり、コミュニケーシ ...
暑いと何もやる気が起きない
最近、暑い。 暑いと何もやる気が起きないということについて書いていく。 クーラーの効いた部屋では、やる気がある 自宅でクーラーをつけてしばらくすると、やる気が出てくる。 外の暑さにやられると、やる気が消滅する。 暑いと何もやる気が起きない理由 危機的な状況のため、「暑いから危険だぞ!」ということに、脳のリソースがフルで向かってしまっているのかもしれない。 しかし、子供は元気には ...
git cloneで去年作成していた「money app」をインストールした
去年、お金を管理するアプリをRuby On Railsで作ろうとしていた。 最近、Progateでgitの復習をしているので、今回、github上にある「money app」のソースコードで、gitの機能をあれこれと試してみたいと思った。 github上にある「money app」 まずはフォルダを作ってターミナルを開く money appというフォルダを作成した。 ここで疑問 ...
愛犬が最後にくれた「ありがとう」
最近購入して、あっという間に読破した本が、愛犬「まる」の死を理解するのに非常に役立った。 火葬は光り輝かせるために行うもの まるは動物病院で火葬してもらった。 まだ肉体がある状態だと、今にも動き出しそうで、ずっと保管しておきたいと思う人もいるだろう。 でも火葬するのはなぜだろう? その答えがこの本に書いてあった。 太陽などの光り輝く物体は燃えている。 まるは最後に自分の体を燃や ...
コロンブス
ミセスのコロンブスを聴き込んでいるので、記事を書いていく。 2024年7月のライブ映像 コロンブスの素晴らしいところ 限りある人生を前向きに生きていける。 そんな歌詞が曲中に散りばめられている。 例えば以下のような歌詞。 おしらさん 歌詞の解説は非常に参考になった。 まだ全部見切れていないから、時間があるときに見ていきたい。 音源 歌詞に集中したかったら、こちらの音源やAppl ...
条件のネストで固定費のチェックを入れたら固定費シートから情報を持って来れるようにした
googleスプレッドシートに支出シートを作って、支出を入力している。 固定費を毎月記入するのを自動化したいと思った。 今回、支出シートの固定費にチェックを入れると、その日にちに対応する固定費を自動入力するシステムの構築に成功した。 皆さんにシェアしたいと思う。 固定費のシートはこちら この記事では、12行目のprogateについて見ていこう。 支出シートの挙動 I列の固定費に ...