2022年10月の記事

以前から表紙を見て気になっていた「ブログで5億円稼いだ方法」を一通り読んでみたので、感想を共有します。 こちらから購入できます 著者の経歴(自分にも真似できそう) 著者は高校を卒業してからブログを書き始め、3年間収益0でした。 しかし、4年目に5,000円の収益が発生し、そこから70万円、500万円、...
以前から表紙を見て気になっていた「ブログで5億円稼いだ方法」を一通り読んでみたので、感想を共有します。 こちらから購入できます ...


先ほど当サイトにページネーションを付けたいと思い、WordPressのプラグイン「WP-PageNavi」をインストールして、ページネーションを表示させたい場所に以下の記述を追加しましたが、表示されませんでした。 しかし、あることを行ったら無事に以下のようなページネーションが表示さ...
先ほど当サイトにページネーションを付けたいと思い、WordPressのプラグイン「WP-PageNavi」をインストールして、ページネーションを表示...


私は29歳男性で現在(2022年10月30日)一人暮らしをしていますが、11月18日までに引っ越しをする予定があります。 なので、実体験を踏まえた記事を書けると思いました。 この記事では、3つの引越し業者に見積もりを取ってみて分かったことを書いていきます。 荷物の量 ざっと家の...
私は29歳男性で現在(2022年10月30日)一人暮らしをしていますが、11月18日までに引っ越しをする予定があります。 なので、実体験を踏ま...

私はこのサイトでブログ記事を書いていますが、世の中にはブログで稼いでいる人もいるようなので、その方法について調べてみたことを書いていきます。 広告収益(アフィリエイト)が一般的かと思いますので、その具体的な方法について調べていきたいです。 広告を掲載する方法 Googleアドセンス https://www.goo...
私はこのサイトでブログ記事を書いていますが、世の中にはブログで稼いでいる人もいるようなので、その方法について調べてみたことを書いていきます。 ...

私はこれまでにWEBエンジニアとして、以下のような仕事を経験しました。 エージェントを通した派遣社員としてのWordPress記事コンテンツ作成業務→週3、1日6時間で月10万円ほど地元名古屋のWEB制作会社からの案件受託→例えば、デザインデータからのページ構築の場合、1件3万円ほどクラウドワークスでの案件受託→LPコーディング1...
私はこれまでにWEBエンジニアとして、以下のような仕事を経験しました。 エージェントを通した派遣社員としてのWordPress記事コンテンツ作...

2年くらい前からずっと使っている「Toffyホームブレンダー」で、さつまいものジンジャー豆乳スムージーを作りました。 はちみつの甘味と、豆乳とさつまいものコクが絶妙にマッチしていて、とても美味しかったです。 ホームブレンダーを購入したときに付いていた「レシピブック」を見ながら、作成しました。 その過程を記事にしていきま...
2年くらい前からずっと使っている「Toffyホームブレンダー」で、さつまいものジンジャー豆乳スムージーを作りました。 はちみつの甘味と、豆乳と...

先日、フリーランス仲間のデザイナーさんから「WordPressの親テーマに書いてある内容を子テーマに移行して欲しい」というご依頼を受けました。 予算は、6,600円(税込)でその日のうちに対応させていただきました。 素敵な美容室のサイトでした。 使用していたテーマ https://lqd.jp/wp/ リキ...
先日、フリーランス仲間のデザイナーさんから「WordPressの親テーマに書いてある内容を子テーマに移行して欲しい」というご依頼を受けました。 ...

私はWEB制作のフリーランスとして普段活動しています。 先ほど第三期の市民税・県民税の支払いをコンビニで済ませてきました。(19,000円) 他にも毎月支払っているコストがあるので、共有します。 フリーランスを考えている人の参考になれば嬉しいです。 毎月支払っているコスト一覧 以下のコストを支払っています。...
私はWEB制作のフリーランスとして普段活動しています。 先ほど第三期の市民税・県民税の支払いをコンビニで済ませてきました。(19,000円) ...


先日行ったLPのコーディングで、Illustratorのデザインからコーディングを行いました。 これまではadobeXDからコーディングすることが多かったので、Illustratorから画像を書き出すときに少し苦戦しました。 今はIllustratorからの画像書き出しにも慣れてきたので、方法をまとめていきます。 全体...
先日行ったLPのコーディングで、Illustratorのデザインからコーディングを行いました。 これまではadobeXDからコーディングするこ...

私は普段WEB制作のフリーランスエンジニアとして案件を受注しています。 所要時間を見積もるにはどうすればいいのか?について書いていきます。 依頼が来たら 依頼が来たらまず初めに行うことは、対応可能かどうか判断することです。 依頼者はこちらができると思って依頼する訳ですが、実際にやってみるとできないことがある・・と...
私は普段WEB制作のフリーランスエンジニアとして案件を受注しています。 所要時間を見積もるにはどうすればいいのか?について書いていきます。 ...

私は2020年からWEBサイトのコーディングなどを行うエンジニアとして、フリーランスをはじめました。 現在まで、いくつかの案件に関わってきて納品を行い収入を得てきました。 その中で感じたフリーランスとして収入を得ていく上でのデメリットと、それを裏返して考えた時のメリットについて書いていきます。 デメリット 以下の...
私は2020年からWEBサイトのコーディングなどを行うエンジニアとして、フリーランスをはじめました。 現在まで、いくつかの案件に関わってきて納...

私はこれまで、WEB制作のエンジニアとして制作会社の担当者の方から案件を受注してきました。 見積書作成で毎回かなり悩んでいるので、「なぜ悩んでいるのか?」そして、最終的にどのように決めているのかについて書いていきます。 悩んでいる理由 「高くし過ぎると相手に迷惑かな?」と思い、安すぎると自分の家計が苦しくなって...
私はこれまで、WEB制作のエンジニアとして制作会社の担当者の方から案件を受注してきました。 見積書作成で毎回かなり悩んでいるので、「なぜ悩んで...

@media(min-width:768px){ ol{ padding-left:65px; } } WPの出力記事を絞り込む方法は、WP_Queryとget_posts()があります。 この記事ではget_posts()で絞り込む方法を紹介します。 全体の流れ 指定したいカテゴリーのIDを調べるカ...
@media(min-width:768px){ ol{ padding-left:65px; } } WPの出力記事を絞り込む方...
