プログラミングについての記事

プロになるJavaで「データ構造」について学びました

プロになるJavaという参考書の第8章の「データ構造」について学びました。 学んだ内容は、リスト・配列・レコード・辞書などです。 JShellを使用して1行1行確認しながら進めました。 JShellは便利ですね。 リスト 用語説明 用語説明イミュータブル不変ということ。 イミュータブルなリスト ...

プロになるJavaという参考書の第8章の「データ構造」について学びました。 学んだ内容は、リスト・配列・レコード・辞書などです。 JShellを使用して1行1行確認しながら進めました。 ...

プロになるJavaで、条件分岐(if文など)を学びました

プロになるJavaの第7章で条件分岐を学びました。 Javaの条件分岐は他のプログラミング言語(RubyやJavaScriptなど)と同じような感じでした。 論理型、if文を学びました。 論理型 JShell上で実際に試しながら学びました。 trueかfalseかといったことです。 値の比較 1...

プロになるJavaの第7章で条件分岐を学びました。 Javaの条件分岐は他のプログラミング言語(RubyやJavaScriptなど)と同じような感じでした。 論理型、if文を学びました。...

SwingによるGUIを学びました

プロになるJavaという参考書の第6章を進めました。 Swing, GUIとは Swingは、JavaでGUIを提供してくれるライブラリです。 .wp-block-table td { min-width: 100px; } 用語説明GUIGraphical User Interfaceの略で、私たちが普段行...

プロになるJavaという参考書の第6章を進めました。 Swing, GUIとは Swingは、JavaでGUIを提供してくれるライブラリです。 .wp-block-table t...

標準APIについて学びました

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、メソッド・変数・型などの学習を行いました。 今回は、標準APIについて学習していき、学習ブログを書いていきます。 標準APIとは APIとは、Application Programing Interfaceの略で、機能をまとめて他のプログラムから...

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、メソッド・変数・型などの学習を行いました。 今回は、標準APIについて学習していき、学習ブログを書いていきます。 ...

メソッド・変数・型などを学習しました

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、「jshell」というJavaのプログラムを一行づつ実行して動作を確認できるツールで値の計算などを試してみました。 今回は、メソッド・変数・型などを学習していき、学習ブログを書いていきます。 プログラムが上手くいかないを分解すると 以下の3つにな...

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、「jshell」というJavaのプログラムを一行づつ実行して動作を確認できるツールで値の計算などを試してみました。 今...

jshellで値の計算などを試してみた

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、「IntelliJ IDEA」というJavaのIDE(Integrated Development Environment: 統合開発環境)を使用してみました。 今回は、「jshellで値の計算などを試してみた」というテーマで学習ブログを書いていきます。 ...

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、「IntelliJ IDEA」というJavaのIDE(Integrated Development Environment:...

IntelliJ IDEAを使ってみた

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、本についての内容などを書きました。 今回は、Javaの開発環境であるIntelliJ IDEAを使ってみたというテーマで学習ブログを書いていきます。 IntelliJ IDEAとは https://www.jetbrains.com/ja-jp/...

プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、本についての内容などを書きました。 今回は、Javaの開発環境であるIntelliJ IDEAを使ってみたというテーマ...

プロになるJavaを進めていきます。

本日書店でこちらの本を購入しました。 こちらから購入可能です(Amazonの商品ページに飛びます)。 2月1日の入社日までに時間があるので、こちらの本で一通り学習したいと思います。 この本について Amazonの商品ページには、以下のように書いてありました。 Javaは、企業システムの構築を得意とするプログ...

本日書店でこちらの本を購入しました。 こちらから購入可能です(Amazonの商品ページに飛びます)。 2月1日の入社日までに時間があるので、こちらの本で一通り学習したいと思います。 ...

ITパスポートについて

2019年に入社した会社の面接担当者の方に、「ITパスポートを持っておくといいですよ」と言われたことがあります。 少し勉強したものの、当時はいまいちメリットが感じられずに、受験することなく終わってしまいました。 今年の2月からソフトウェア開発のエンジニアとして新しい環境で就業開始するので、ITパスポートを受験するかどうかの判...

2019年に入社した会社の面接担当者の方に、「ITパスポートを持っておくといいですよ」と言われたことがあります。 少し勉強したものの、当時はいまいちメリットが感じられずに、受験することなく終わ...

Progateで、Javaのオブジェクト指向の基礎を学びました

本日ProgateのJava 道場レッスン IIをクリアしました。 Progateで行ったことを少しアレンジして、ローカルで試してみた内容について書いていきます。 Twitter 「Java 道場レッスン II」レッスンを修了しました! https://t.co/BKPiCOtEnF #Progate— Shibata...

本日ProgateのJava 道場レッスン IIをクリアしました。 Progateで行ったことを少しアレンジして、ローカルで試してみた内容について書いていきます。 Twitter ...

Vue.jsで作成した支出管理アプリに、現在の残高が分かる機能を追加した

前回、Vue.jsで、支出を記録して「記録」ボタンを押すと、今日の支出合計が自動計算されるアプリを作成してみました。 今回、現在の残高を登録して、支出を記録するごとに残高が減っていき、現在の残高が分かる機能を追加しました。 See the Pen Vue3 支出管理アプリ by Shibata Hiroki (@...

前回、Vue.jsで、支出を記録して「記録」ボタンを押すと、今日の支出合計が自動計算されるアプリを作成してみました。 今回、現在の残高を登録して、支出を記録するごとに残高が減っていき、現在の残...

【Vue.js】今日の支出合計が分かるアプリ

Vue.jsで、支出を記録して「記録」ボタンを押すと、今日の支出合計が自動計算されるアプリを作成してみました。 See the Pen Vue3 支出管理アプリ by Shibata Hiroki (@khiro-enginner) on CodePen. 使い方 例えば、コンビニで88円の...

Vue.jsで、支出を記録して「記録」ボタンを押すと、今日の支出合計が自動計算されるアプリを作成してみました。 See the Pen Vue3 支出管理アプリ by Shibat...

Vue.jsでマークダウンエディターを作ってみた

.wp-block-table td { text-align: left; } この本を参考にして、Vue.jsでMarkdownを作ってみました。 準備 色々と準備をしていきます。 HTMLの雛形を作成する まずは、VScodeの省略記法で、「!」と入力してHTMLの基本...

.wp-block-table td { text-align: left; } この本を参考にして、Vue.jsでMarkdownを作ってみました。 準...

【Java】「オブジェクト指向」の具体例

オブジェクト指向とは、ざっくりと言うと、ものを渡すようにしてプログラミングの処理を行なっていくことです。 この記事では具体的なコードを見せながらJavaのオブジェクト指向について書いていきます。 目次 今回作成したもの 「東海3県それぞれの名前 + ようこそ」と出力するプログラムを作成しました。 出力結果 ...

オブジェクト指向とは、ざっくりと言うと、ものを渡すようにしてプログラミングの処理を行なっていくことです。 この記事では具体的なコードを見せながらJavaのオブジェクト指向について書いていきます...

「世の中にはどんなシステムがあるのか」を調べてみた

私は現在、システムエンジニアなどの転職活動を進めています。 業務系システムなどは実際に入社してからでないと分からない部分も多いかと思いますが、「世の中にはどんなシステムがあるのか」について調べられる範囲で調べてみました。 目次 在庫管理ソフト「ロジクラ」 株式会社ロジクラ ロジクラというソフトウェアがありま...

私は現在、システムエンジニアなどの転職活動を進めています。 業務系システムなどは実際に入社してからでないと分からない部分も多いかと思いますが、「世の中にはどんなシステムがあるのか」について調べ...

Hello Javaができました。

前回、Hello Javaが上手くいかなかったのですが、今回うまくいきました。 目次 Hello Javaのために行ったこと JDKのインストール エディタの変更 拡張機能のインストール JDKのパスを通す(1回目) プロジェクトを作成する JDKのパスを通す(2回目) JDKの...

前回、Hello Javaが上手くいかなかったのですが、今回うまくいきました。 目次 Hello Javaのために行ったこと JDKのインストール エディタの変更 拡...

Javaの開発環境を整えようとしました。

最近転職活動をしていて「Java」の求人が多いので、学習を始めたいと思います。 JavaはProgateで基礎的な文法などについて学習したことがありました。 自身のローカル環境で開発環境を整えたことが無かったので、やってみたいと思います。 Pleiades All in Oneをダウンロードする JDE(...

最近転職活動をしていて「Java」の求人が多いので、学習を始めたいと思います。 JavaはProgateで基礎的な文法などについて学習したことがありました。 自身のローカル環境で...

googleスプレッドシートで、初歩的なスクレイピングを試してみた

スクレイピングとは、WEBサイトの情報を引っ張ってくることです。 googleスプレッドシートの「IMPORTXML関数」を使えば、スクレイピングができるみたいなので、やってみました。 今回スクレイピングする情報 私の個人サイトのプロフィール欄にある名前を引っ張ってきて、googleスプレッドシートに記入したい...

スクレイピングとは、WEBサイトの情報を引っ張ってくることです。 googleスプレッドシートの「IMPORTXML関数」を使えば、スクレイピングができるみたいなので、やってみました。 ...

Storybookを試してみた

Storybookは、UIコンポーネントのカタログです。 Storybookの存在は以下の本を読んだ時に知りました。 .post .book-img { width: 100%; margin: 0 auto; text-align: center; } Storyb...

Storybookは、UIコンポーネントのカタログです。 Storybookの存在は以下の本を読んだ時に知りました。 .post .book-img { wid...

vue.jsでカレンダー入力を実現した

クラウドワークスで、お問い合わせフォームの日付入力をプルダウン形式からカレンダー入力形式に変更して欲しいというご相談を受けました。 学習ブログを書いていきます。 今回の要件 引越し予定日の年・月・日をカレンダーから選択できるようにする。 ライブラリを使うための準備 まずは、vue.jsとvuejs-date...

クラウドワークスで、お問い合わせフォームの日付入力をプルダウン形式からカレンダー入力形式に変更して欲しいというご相談を受けました。 学習ブログを書いていきます。 今回の要件 引越し...

GitHub Actionsを使用して、自作WordPressテーマを編集した後に自動デプロイを行いました

GitHub Actionsを使用して、本サイトのWordPressテーマを編集した後に、GitHubのmasterブランチにプッシュをすると、エックスサーバーに自動でデプロイされるようにしました。 その過程を記事にまとめておきます。 前提条件 WordPressで作成されたサイトGitHubでソースコードの管理を行な...

GitHub Actionsを使用して、本サイトのWordPressテーマを編集した後に、GitHubのmasterブランチにプッシュをすると、エックスサーバーに自動でデプロイされるようにしました。...

Azureとは?

求人の必須スキルに「Azure」という単語が含まれていることが多いので、調べてみました。 一言で言うと マイクロソフトのクラウドコンピューティングサービスです。 読み方 アジュールです。 公式サイトに書いてあったこと https://azure.microsoft.com/ja-jp/resource...

求人の必須スキルに「Azure」という単語が含まれていることが多いので、調べてみました。 一言で言うと マイクロソフトのクラウドコンピューティングサービスです。 読み方 アジ...

CI / CDとは?

求人の必須スキルに、CI / CDツールと書かれていたので、今回「CI / CDとは?」という記事を書きました。 何の略称? CI / CDとセットで耳にすることが多い単語ですが、それぞれ何の略称なのでしょうか? CI CIは、Continuous Integration(断続的インテグレーション)の略です。 ...

求人の必須スキルに、CI / CDツールと書かれていたので、今回「CI / CDとは?」という記事を書きました。 何の略称? CI / CDとセットで耳にすることが多い単語ですが、それぞ...

Vue.jsとjQueryの違い

Vue.jsとjQueryの違いについて見ていきます。 手続的か宣言的か jQueryは手続的であるのに対して、Vue.jsは宣言的です。 シンプルな例 例えば、入力した文字がすぐ下に追加されるというシンプルな例を見ていきましょう。 以下のデモでは、aと入力して追加ボタンを押すと、すぐ下にaと表示されるのが...

Vue.jsとjQueryの違いについて見ていきます。 手続的か宣言的か jQueryは手続的であるのに対して、Vue.jsは宣言的です。 シンプルな例 例えば、入力した文字...

Djangoとは?

Pythonのフレームワーク「Django(ジャンゴ)」について書いていきます。 今後、WEBエンジニアとして活躍していくのに、WEBアプリケーションを一人で作成できる知識が必要だと思ったので、こちらの本を購入しました。 こちらから購入できます。 この記事では、Djangoをインストールして、Djangoの雛形をローカ...

Pythonのフレームワーク「Django(ジャンゴ)」について書いていきます。 今後、WEBエンジニアとして活躍していくのに、WEBアプリケーションを一人で作成できる知識が必要だと思ったので...

npmとは?

JavaScriptのフロントエンド開発でよく聞くnpmとは何でしょうか? 調べたことをまとめてみました。 何の略称? Node Package Manager です。 ただし、googleの検索結果には、「実際にはバクロニムです」とありました。 バクロニムとは、既存の言葉に対して後付けで作られた略語...

JavaScriptのフロントエンド開発でよく聞くnpmとは何でしょうか? 調べたことをまとめてみました。 何の略称? Node Package Manager です。 ...

TypeScript 学習 part10

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、本書のchapter3が完成しましたので、今回は、chapter4の「ブラウザで動くアプリケーションを作ってみよう」に入っていきました。 コミット履歴はこちら chapter4で作るアプリ chapter4で作るアプリは、ブラウザで動くTO ...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、本書のchapter3が完成しましたので、今回は、chapter4の「ブラウザで動くアプリケーションを作ってみよう」に入...

TypeScript 学習 part9

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、ユーザーがゲームを選択できるようにしました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと ゲーム終了後にゲームを変更できるようにした ゲーム終了後に、最初に選んだゲームを変更することが出来なかったので、ゲーム変更ができるよう...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、ユーザーがゲームを選択できるようにしました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと ...

TypeScript 学習 part8

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、ユーザーが想定外の難易度を入力した時の対処を行いました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと ユーザーがゲームを選択できるようにしました 新たにジャンケンゲームを追加して、ゲーム開始時にユーザーが、「ヒット・アンド・...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、ユーザーが想定外の難易度を入力した時の対処を行いました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行った...

TypeScript 学習 part7

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、ユーザーがゲームの難易度を選択できるようにしました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと ユーザーが想定外の難易度を入力した時の対処 ゲームの設定では、normalとhardモードしか選ぶことが出来ません。仮にユーザ...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、ユーザーがゲームの難易度を選択できるようにしました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと...

TypeScript 学習 part6

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、Hit&Blowにバリデーションを追加しました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと never型 getAnswerLengthというプライベートメソッドに、never型を追加しました。 private ...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、Hit&Blowにバリデーションを追加しました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと ...

TypeScript 学習 part5

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、Hit&Blowが一通り完成しました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと 前回の不具合修正 前回、ゲーム実行時にendメソッド内の「試行回数」が表示されなかったのですが、もう一度コードを実行したら直っていました。 ...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、Hit&Blowが一通り完成しました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 行ったこと 前回の...

TypeScript 学習 part4

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、「Chapter3 Node.jsで動くアプリケーションを作ってみよう」に入りました。今回は、その続きです。 コミット履歴はこちら 完成したゲーム 今回作成しているゲームはこちらです。 一通りゲームが完成したので、ターミナルで...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、「Chapter3 Node.jsで動くアプリケーションを作ってみよう」に入りました。今回は、その続きです。 コミ...

TypeScript 学習 part3

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、「Chapter2 基本的な文法」を学習しました。今回は、Hit & Blowというゲームを作成するという内容のChapter3に入っていきます。 こちらのブランチにコミットしていきます。 行ったこと 行ったことを書いていきます。 Ty...

こちらの本でTypeScriptの学習を進めています。 前回は、「Chapter2 基本的な文法」を学習しました。今回は、Hit & Blowというゲームを作成するという内容のChap...

TypeScriptとJavaScriprの挙動の違いなど

@media (min-width: 768px) { .youtube-wrapper--sp { display: none; text-align: center; } .youtube-wrapper--pc { text-align: center; margin-bottom: 27px; } } @media (max-...

@media (min-width: 768px) { .youtube-wrapper--sp { display: none; text-align: center; } .youtube-w...

TypeScriptを学んでいきます

最近、Workshipからの求人メールでTypeScriptの文字をよく見かけるので、学んでみたいと思います。 こちらの書籍を購入しました。 早速、本日学んだことをアウトプットしていきます。 学んだこと 学んだことを書いていきます。 TypeScriptとは TypeScriptは、JavaS...

最近、Workshipからの求人メールでTypeScriptの文字をよく見かけるので、学んでみたいと思います。 こちらの書籍を購入しました。 早速、本日学んだことをアウトプットし...

GitHubでファイルを管理する

GitHubは、複数人でファイルを管理するのに便利なサービスです。 本記事では、ローカル環境で作成したプロジェクトフォルダをGitHub上で管理できるようにするための流れを解説します。 すでにGitHubにリポジトリが作成されていることを前提として書いていきます。 STEP1 ローカルリポジトリを作成する 作成し...

GitHubは、複数人でファイルを管理するのに便利なサービスです。 本記事では、ローカル環境で作成したプロジェクトフォルダをGitHub上で管理できるようにするための流れを解説します。 ...

TECH::EXPERT(現TECH CAMP)での70日間のWebアプリケーション開発

2019年の10月ごろ〜2019年末にかけての70日間、 日本最大級のプログラミングスクールであるTECH::EXPERTに通っていました。 通おうと思った理由 時間と人間関係の自由があるフリーランスという働き方に興味があったためです。 ネットでフリーランスについて色々と調べていると、以下のサイトに行き着きました...

2019年の10月ごろ〜2019年末にかけての70日間、 日本最大級のプログラミングスクールであるTECH::EXPERTに通っていました。 通おうと思った理由 時間と人間関係の自...

すべての記事はこちら

年月アーカイブ

  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (37)
  • 2024年2月 (27)
  • 2024年1月 (35)
  • 2023年12月 (17)
  • 2023年11月 (24)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (25)
  • 2023年8月 (33)
  • 2023年7月 (12)
  • 2023年6月 (22)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (20)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (18)
  • 2023年1月 (25)
  • 2022年12月 (34)
  • 2022年11月 (42)
  • 2022年10月 (14)
  • 2022年9月 (11)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年5月 (22)
  • 2022年4月 (19)
  • 2022年3月 (12)
  • タグ