2025年10月の記事

ないものではなくあるものを数える
私たち人間はついないものばかりに目を向けてしまう。 しかし、綾香のにじいろにもあるように、あるものを数えた方がひとみ輝きだす。 出来ないことがある時 PaizaのAランク問題で全然解けない場合、すでにできていることはある。 仕事で行き詰まった時も、すでにわかっていること、できていることはある。 それらを丁寧に整理していけば、するすると問題が解決することもある。 髪型のセットがう ...
やばい 京都、行かなければ。
やばい 京都、 行かなければ。 そうなる前に、京都の紅葉を見逃さないようにしよう。 紅葉情報 京都新聞が出している以下の情報が参考になる。 ここで、名所ごとの色付き状況をチェックしておこう。
「歩く」から学んだこと
最近読んでいる本から学んだことについて書いていこう。 偉人が残した名言 ニーチェやニュートンも歩いていた。 自分も歩くことで、思考、体に良い影響があることを実感している。 デジタルの0→1思考から逃れることができる 歩いて色んな自然界の物事を観察することで、二元論から逃れられる。 秋の紅葉に代表されるように、自然界にはグラデーションがある。 言葉で切り取られない世界がある。 そ ...
条件分岐ができる人になろう
条件分岐とは、もしAなら〇〇するといったこと。 これができると、コントロールできない物事に耐性ができる。 もし明日、雨なら傘を持っていく 明日雨が降るなら、傘を持っていく。 こんな単純なことも、日々の些細な物事に心が囚われていると、考えることができない。 11時からだって→じゃあ〇〇しよう 名鉄のあるお店の開店時刻が11時ということを知ったマダムに対して、その娘と思われる人が「 ...
中道でいこう
白か黒かではなく、その間を考える。 それが仏教の中道という考え方。 これを取り入れると強い。 ネット現代社会では二元論に陥りがち 正しいか間違っているか。 休みの日の過ごし方をリラックスするか将来のために勉強するか。 一人でいるか他の人といるか。 働くか働かないか。 好きか嫌いか。 快か不快か。 ポジティブ思考かネガティブ思考か。 短期的か長期的か。 自分を優先するか相手を優先 ...
回転寿司のようなプログラム
リストの要素を回転させて特定の要素が来たら出力するプログラムを作成した。 ソースコード リストの回転 · ki-hi-ro/python@298e36e 出力結果 解説 寿司の名前を要素に持つconveyor_belt_suhsiがある。 それを回転させるrotate_sushi_belt関数。 以下のように使用している。 回転回数は1回。 方向が左の場合。 マグロが先頭に、サ ...
愛知県の熊出没情報
昨日ニュースを見ていて、また人命の被害が出たことを知った。 次の職場が今池の近くになる。 少々不安になったので、愛知県の熊出没情報をこのページにまとめておこう。 わかりやすいマップ 以下のページのマップがわかりやすいと感じた。 【クマ警戒】地図で見る 全国各地のクマ出没地点まとめ 愛知県の出没情報は上記のマップ上では確認できなかった 一番近いところで滋賀県と岐阜県。 しかし、上 ...
前回のDFSプログラムに再帰処理を加えた
前回は、2×2の単純なグリッドを開始位置の指定をせずに動いた場合の合計した数値の最大値を出すプログラムを作成した。 今回は、前回のプログラムに再帰処理を加えてみよう。 再帰処理 関数の中で同じ関数を呼ぶこと。 ソースコード python/dfs.py at 408aeb2a8a5241e15faba038feb5678cf532f993 · ki-hi-ro/python 出力 ...
DAIDAIの被り物が可愛い
2025年10月23日にハンブルクで行われたライブ 会場 ワンオクは世界に羽ばたいている。 自分も背中を追いかけよう。 エンタメ性が高い Toruが2番のラップを歌っている。 DAIDAIがツノの生えた可愛い被り物をしている。 TakaがDAIDAIの腕組みに影響されている。 総じて、エンタメ性が高いと感じた。 まさに、C.U.R.I.O.S.I.T.Y!
自分で仕事の責任を取る覚悟のある人材が不足している
面接を受けていて思う。 ディレクター的な立場の人が不足しているということに。 みんな責任を取りたくないんだろう。 自分の立ち居振る舞いの責任が取れればいい 正解はないから、自分の立ち居振る舞いは自分で決めればいい。 とはいえ、何となくこうすべきというテンプレートが世の中に蔓延っているように思う。 他の人と話していて、それを敏感に感じ取ってしまう。 誰もが自分の人生の責任を取らな ...
DFS(深さ優先探索)が難しすぎるので、前段階のプログラムを作成した
Depth-First-Searchの記事を公開しようとしたが、再帰処理の理解が出来なかった。 そのため、最小単位のサンプルコードを作成した。 一歩一歩、歩いて行こう。 できることを積み上げていくと、複雑なプログラムが作れるようになる。 ソースコード python/dfs.py at 099d4188f9d6cdb4df04927893a3c4c75dd685ff · ki-h ...
地球は人間社会の動きに合わせて動いてくれない
昨日今日は土日だというのに天気が悪い。 弱い人間は天気に影響される生き物 やはり以前に天気に影響されるという記事にも書いた通り、人は天気に影響されるものだと思う。 7つの習慣に書いてある「主体性がある人は、心の天気を持っている」というのは確かに正論ではある。 でも、実際には科学的に考えて、何かしらの対策を打ってないと、人っていうのは天気の低気圧などに左右される弱い存在だと思う。 ...
限りある人生の意味を見出していきたい
私はこれまでに、たくさんの生きる意味についてのブログ記事を書いてきた。 最近のプログラミング学習 最近は、技術派遣の正社員で待機期間となっていて、paizaのプログラミングスキルチェックの問題で、自分のこれまで築き上げてきたプログラミングの技術力の客観的な指標を手に入れようとしている。 電車の中などで最近購入したMacBook Airを使って少しの間でもいいから問題を解いている ...
2025/10/21 Cologne, DE – Lanxess Arena
ドイツにあるランクセス・アレーナ 2025/10/21 TOUR | ONE OK ROCK公式ウェブサイト 自分が技術派遣の正社員エンジニアの待機期間に愛知県刈谷市でくすぶっている中、ONE OK ROCKは、ドイツでC.U.R.I.O.S.I.T.YのライブをPaleduskとともに行っていた。 その背中を追いかけたい。
【Python】点数のリストから順位を出す
点数のリストから順位を出すプログラムを作成した。 ソースコード rank_sum · ki-hi-ro/python@6e0850a 出力結果 解説 5つの要素を持つscore_listがある。 for文で一つ一つの要素に対して処理を行う。 rank_countには、sum関数の内包表記で、自身の点数より大きい点数の数をカウントしている。 そして、点数と順位を出力している。 7 ...
人間の能力は使用されることを求めてやまない
現在の私は、ゆとりの時間が多い。 朝は、10:00ごろに目が覚めて、夜は2:00ごろまで眠くならない。 文明が発達した令和の現代社会で、例にも漏れず夜型になってしまった。 身支度を済ませた13:00ごろ、何とも言えない虚無感を感じた。 これは、自分が持っている能力を最大限発揮していないからかと思う。 ジャンカラで30分一人カラオケを行った結果 充足感に満ち溢れている自分がいるこ ...
面接のコミュニケーションを野球に例えると
相手のボールを打ち返すという感覚に近い。 キャッチボール 会話は言葉のキャッチボールなんて言われるが、実際の面接では、返せない球(ボール)が投げられることも多い。 だから、キャッチボールというよりも、打席に立ってる感覚に近い。 それぞれの説明時間で放たれる球をすべてキャッチできない感覚 相手と自分、それぞれの説明時間が与えられるが、リアルタイムで疑問に思ったことを割って質問する ...
結局、呼吸が合っているかどうか
息が合うという言葉もあるように、人間関係の良し悪しを決めるのは、呼吸だと思う。 呼吸が合っていれば、上手くいく。 呼吸が整っていない人と会話をすると疲れる 自分の呼吸が整っていたとしても、会話をしている人の呼吸が乱れていたら、そのリズムの影響を受けてしまう。 だから、一人の時間に深呼吸することが大事になってくる。 会話=息を吐く 会話をするということは、息を吐くということ。 息 ...
【Python】//と%で秒数を時間と分に変換する
//は、余りを切り捨てることのできる演算子。 %は、余りを出すことができる。 これらを使用して、秒数の合計から時間と分を出していこう。 ソースコード python/total_seconds.py at 0fd1f5c9a939bd4347eb375f06679d7c9274df9a · ki-hi-ro/python 出力結果
【Python】total_seconds()で現在の日時を秒数に変換する
total_seconds()で現在の日時を秒数に変換していく。 ソースコード total_seconds · ki-hi-ro/python@b3f5e1f 出力結果
今やっているタスクをいかに早く終わらせるか?ーそれが効率を生むー
家事、仕事でやるべきことが多い。 そんな状況で、今のタスクをいかに早く終わらせるかというのが重要になってくる。 完璧主義を捨てる 完璧はいつまで経っても訪れない。 であるならば、完了主義であろう。 全体を俯瞰する タスクの全体像は常に意識する。 そうすれば、一つのタスクのこだわりに執着せずに済む。 始めるから始まる 服のアイロンがけがめんどくさいといった状況でも始めてしまえば作 ...
【Python】sum関数で秒の合計を出す
sum関数で秒の合計を出す方法について見ていこう。 sum関数の基本 iterable・・・合計したいリストやタプルなど start・・・初期値(デフォルトは整数の0) サンプルコード python/sum.py at 707dff44bd1bd680200cee77e4fcc6720da2c8fe · ki-hi-ro/python 出力結果 数字のみのリスト 初期値がデフォ ...
【Python】strptime
Pythonのstrptimeについて見ていこう。 文字列をdatetime型に変換する datetime.strptime()は、文字列を日時オブジェクトに変換する。 string perse time 文字列を時刻として解析するという意味がある。 サンプルコード strptime · ki-hi-ro/python@1cbd8ce 出力結果
【Python】timedelta
経過時間を表す型である「timedelta」について見ていこう。 timeとdelta timedeltaは、時間を表すtimeと差を表すdeltaが合わさった単語。 サンプルコード timedelta · ki-hi-ro/python@b7cfb36 出力結果
飛田新地
先日、以前からネットで情報を得ていた大阪・天王寺の飛田新地に足を運んだ。 観光地として楽しめる ただの風俗街ではなく、歴史も感じられる空間。 飛騨高山のような古民家が立ち並んでいた。 古民家(旅亭)が立ち並ぶ通りを歩いていると、おばちゃんから声を掛けられる。 「お兄ちゃん、止まって〜」 「この子、優しい子よ〜」 綺麗で可愛い女性が座って笑顔で手を振っていた。 23時ごろの時間帯 ...
動的計画法(DP : Dynamic Programing)
動的計画法とは、対象となる問題を複数の部分問題に分割し、部分問題の計算結果を利用して、全体の問題を解く手法。 何はともあれ、サンプルを見てみよう。 サンプルコード 動的計画法 · ki-hi-ro/python@0872908 出力結果 解説 全体の流れはmain関数で定義している。 まずは、boardインスタンスを生成。boadクラスで入力を受け付けて、盤面を作成している。 ...
PaizaのAランクの問題は諦めて知識を増やしていけば良い
問題を解いてみて、幅優先探索や動的計画法(DP)などの専門的な知識が足りてないということに気がついた。 現在、Bランク 最初はEランクからだけどDランク、そして現在はBランクになっている。 Bランクでも中級のエンジニアということで、約2.5倍高い内定率になっている。 1年前の自分だったら、このBランクの獲得も難しかっただろう。 だから、この健闘を祝したいと思っている。 内側に入 ...
【Python】join
joinについて見ていこう。 サンプルソースコード join · ki-hi-ro/python@93f32ed 10から50まで10刻みの数値を要素に持つリストtest_list。 joinメソッドを使用して、文字列に変換したものを繋げた。 -で繋げることもできる。
【Python】zipとアンパック
数字と数字のローマ字のタプルのリストがある。 それをアンパックしたものをzipに渡したものをfor文のイテラブルとして使用する。 zipの処理が行われた要素を出力する。 ソースコード zip · ki-hi-ro/python@21d72c2 出力結果 元のタプルの最初の要素のタプルと、元のタプルの二つ目の要素のタプルが生成された。 アンパック *num_listは、[(1, ...
【Python】all
allで全てが条件に当てはまった時にTrueにすることができる。 ソースコード all · ki-hi-ro/python@2f22a34 for_all_listは、数字のリスト。 allに、for_all_listの中身が5より大きいという条件を指定している。 出力結果 全ての要素が5より大きいので、以下のように出力される。
【Python】rangeとenumerate
rangeをfor文のイテラブルとして使用した時 enumerateをfor文のイテラブルとして使用した時 それぞれの違いについて見ていこう。 ソースコード range_enumerate · ki-hi-ro/python@8b3c8c0 range(10)を使用した場合と、文字列のリストに対してenumerateを使用した場合のソースコード。 出力結果 rangeの場合、0 ...
【Python】mapはfor文で使用すると消費される
リストの中身を一括で型変換できるmap。 そのmapオブジェクトをfor文のイテラブルとして使用すると消費されてしまう。 どういうことか?見ていこう。 ソースコード map.py · ki-hi-ro/python@92037c1 print_ints関数のfor文でイテラブルの中身を出力する。そして、その後のイテラブルのリストを出力する。 str_listには、文字列の数字が ...
【Python】pop
リストの要素を削除することのできるpopメソッドについて見ていこう。 サンプルコード pop · ki-hi-ro/python@63f6f86 sample_listに対して、2通りの方法でpopメソッドを使用している。 何も指定しない場合、最後の要素が削除される。 インデックスを使用して、要素を削除することもできる。 出力結果 削除された要素と削除処理を行った後のリストを出 ...
【Git】git push時のno upstream branchを解決する
git pushをしたら、以下のエラーが発生した。 エラーの意味 現在のmainブランチは、上流ブランチがない。 提案された「git push –set-upstream origin main」を行ってみる 少し(5秒ほど)時間がかかったが、平常通りプッシュすることができた。
【Python】集合の対称差演算子
集合A ^ 集合Bで、集合Aと集合Bの差の集合ができる。 ソースコード symmetric_difference.py · ki-hi-ro/python@2f5ca39 symmetric_diffに集合の対称差が入る。 実行結果 set_aとset_bの対称差は、{1, 4, 5}
【Python】リスト2つを比較して、もう一方のリストに存在しない要素のリストを作成する
a_listとb_listがある。 a_listにあって、b_listにない要素のリストを作成する。 ソースコード not_in_others_list.py · ki-hi-ro/python@f07e63c not_in_b_listはリスト内包表記で、a_listの中でb_listにないitemをリストにしている。 実行結果 a_listにあって、b_listにないite ...
【Python】indexメソッド
indexメソッドは、リストやタプルの中で、指定した要素が最初に現れる位置(インデックス)を返すメソッド。 サンプルコード python/index.py at main · ki-hi-ro/python 以下のコードについて解説しよう。some_listに対して、indexメソッドの引数に3を入れたものを使用している。それが変数indexに入る。 次のコードについて解説する ...
静けさの中に身を置きたい
今日は金曜日。 現在は、金曜日の夜。 新しく買ったMacBook Airで名古屋の街に繰り出したが、作業スペースの確保ができなかった。 お酒を飲んで早口でまくしたてるように話す連中に意識を持っていかれた。 自分は静けさの中でしか力を発揮できない。 帰りの電車では、がみがみ声のおじさんの近くからそっと離れた。 被害者意識を持ってしまっている。 自分の心の声と自分の呼吸に集中したい ...
【git】プルリクエスト
リモートリポジトリにmasterとmainブランチがある。 master branch is 1 commit ahead of, 2 commits behind main masterブランチがmainよりも1コミット進んでいて、2コミット遅れている。 Contribute > Open pull request これをクリックする。 プルリクエストを記入 mainよりも進 ...
【git】git remote show originをした時のRemote branchesにnew(next fetch will store in remotes/origin)があった
git remote show originは、リモートリポジトリ(この場合は、origin)の詳細情報を確認するコマンド。 今回のgit remote show originの結果 HEAD branch リモートのデフォルトブランチ。 今回は、HEAD branch: mainとあるので、mainがリモートのデフォルトブランチ。 Remote branches リモートのブ ...
【Git】リモートとローカルの履歴が分岐している場合の対処法3つ
git pullできない場合に提示される以下の選択肢3つについて、ここに掲載していこう。 git config pull.rebase false この場合は、mergeを行う。 git pull origin mainを行うと、以下の画面になった。 続行をクリックした。 グラフが以下のようになった。 リモートの変更をマージしたということだろう。 上記の画面は、:q → Ent ...
【Git】git stash
git stashは、作業途中の変更を一時的に保存して、ワークツリーを綺麗な状態に戻すためのコマンド。 git stashの使用例 git stashの使用前後 使用前は、git pullができなかった。 使用後は、git pullができた。CONFLICTが起こっているが、この状態に持ってくることができた。 git stashを元に戻す git stash popを行うと、g ...
【Git】git pushができない原因
この記事では、ローカルからリモートにgit pushができない原因を掲載していく。 non-fast-forward ローカルとリモートの状態。vue-js-1というコミットで分岐している。 この状態でローカルからリモートにpushしようとすると、以下のメッセージが表示される。 non-fast-forwardは、単純更新できないという意味。 tip of your curre ...
【Python】現在の座標をzipで更新する
二次元配列の座標空間で、現在地からある量だけ移動するというプログラムを作成した。 【Python】現在の座標をzipで更新する · ki-hi-ro/python@ed863a1 二次元配列の座標空間 two_d_listという二次元配列を作成した。出力を見やすくするために、pprintモジュールのpprintメソッドを使用している。 出力結果。 現在地 my_position ...
【Git】リモートのブランチをローカルから削除する方法
現状、リモートに不要なmasterブランチがある。 git branch -aで、ローカルとリモートのブランチが確認できる。 リモートのブランチをローカルから削除する方法 git push origin –delete masterで、リモートにある不要なmasterブランチを削除することができる。 リモート側でdefaultブランチとして設定されている場合 以下の ...
【Git】ローカルブランチとリモートブランチの対応関係を正しく整えるためのコマンド
について解説していこう。 git branch –set-upstream-to=origin/main mainとは ローカルのmainブランチが、リモートのorigin/mainブランチを追跡するように設定するという意味。 現状 現状、以下のようになっている。 Local branch configured for ‘git pull’に ...
【Git】ローカルの不要ブランチを削除する方法
現状、iMacのこのブログのWordPressテーマのディレクトリのフォルダには、mainとshowのブランチがある。 showブランチは不要なので、削除したい。 git branch -d <ブランチ名> git branch -d <ブランチ名>で、ブランチを削除することができる。 git branch -d showで、showブランチを削除するこ ...
夜の東京
先日、夜の新宿歌舞伎町に足を運んだ。 眠らない街、東京 歌舞伎町のあたりは、深夜0時を過ぎても人が多かった。 外国人、足を露出した綺麗な女性、ホストなど。 名古屋の栄もそんな感じなのかもしれないが、普段は、自宅で睡眠という大事なことを行なっているので、お目にかかることがない。 自分の好奇心に従って、夜の世界に足を運んでみるのも悪くはなかった。 こういった体験が、自分の仕事、人生 ...
4万年前の世界と氷河期展で感じた自分の特性
東京上野にある国立科学博物館で氷河期展というのをやっている。 それに行く前に、4万年前の世界について書いておこう。 4万年前 西暦は2025年だから、4万年前は桁が違う。 40000 / 2025 ≒ 20 つまり、西暦を20倍したら40000年前という数字になる。 それくらい前のお話。 4万年前の世界の仮説 仮説を立てることから始めよう。 少し、以下のホームページを見てしまっ ...
ローカルのブランチ名を変更して、リモートの追跡ブランチを確認する
現状、master。 リモートは、main。 ローカルのmasterをmainに変更 リモートの追跡ブランチを確認 について見ていこう。 HEAD branch これは、リモートリポジトリでデフォルトブランチとして設定されているブランチのこと。 HEAD branch: mainとは、GitHubのデフォルトブランチがmainということ。 Remote branches これは ...
splitの取説
splitは、空白区切りの文字列をリストにすることができる。 python/split.py at main · ki-hi-ro/python 出力結果
ローカルとリモートのブランチの状況を合わせたい
現状、ローカルとリモートのブランチの状況が異なっている。 ローカルのブランチの状況 git branchで確認すると、mainのみだった。 リモートのブランチの状況 mainとmasterの二つある。 リモートとローカルのブランチ状況を合わせて確認 実現したいこと mainブランチに統一したい。 以下のようになればOK。 解決方法 : リモートのmasterを削除 git pu ...
集団の中で他の人と楽しく過ごせる人
自分はタイトルのタイプの人間ではない。 小、中、高、大、社会人を経験して、現在は32歳。 先ほど、名古屋の街を気分転換に何も持たずに歩いてきた。 そこで、これまで順調に他者との関係を築いてきたいわゆる「コミュニケーションが良好な人」との距離が近いところを歩いていた。 彼(彼女)らは、多数派なのかもしれない。 それとも、目立つだけで、少数派なのか? 自分が面接で落とされるのは、コ ...
git pushをした時のremote: Invalid username or tokenを解消した
macbook airでgit pushをして、ユーザ名とパスワードを入力すると、以下のエラーが出た。 これを解決していこう。 エラーの原因 GitHubで2021年以降、パスワードによるpushは廃止され、個人アクセストークン(PAT)を使う必要がある。 PATとは、Personal Access Tokenの略称。 解決手順1 : GitHubでトークンを発行 自分のアカウ ...
初めてのバリウム
健康診断で初めてのバリウム体験をした。 二度とやりたくない バリウムを飲むのはもちろんのこと、アトラクションのような専用の機械に乗せられて、くるくると回る中、自分でも回って、込み上げてくる笑いを抑えるのに必死だった。 「二度とやりたくない」と言っていた人の気持ちが分かった。 それを聞いた時は、ただ単にバリウムを飲みたくないだけだと思っていたけど、それ以上に、あの機械に乗せられて ...
縦の出力を横にする
最終的に以下の形にしたい。 初期状態 python/vertical-to-horizontal.py at e39fcd46e15772908b2ab387be7bf7a81565e701 · ki-hi-ro/python 出力結果 意図した出力になった python/vertical-to-horizontal.py at master · ki-hi-ro/python ...
アグノス
また現実を塗り替えていくんだ 現実を塗り替えて、人生を変えていきたい。 飲まれず飲み干してく一過性のカタルシス 令和の現代、カタルシスは溢れている。 YouTubeでもカタルシスが得られる。 しかし、飽食の時代。 すぐに飽きてくる。 コンテンツに飲まれてしまう。 それを自覚して、腹八分目で抑えておこう。 足るを知る。 お寺豆知識第7回 吾唯足知(われ、ただ、たることを、しる) ...
sorted関数で、アナグラム判定
アナグラムとは、ある文字列が別の文字列の並べ替えということ。 ソースコード python/anagram.py at 39878c3c122d01bea78aa5276fb307879e29c975 · ki-hi-ro/python 出力結果 アナグラム判定の仕組み sorted関数は、文字列を1文字ずつ取り出し、辞書順に並べ替えたリストとして返す。 a=listen、b=s ...
GOOD DAY
ミセスの新曲「GOOD DAY」がカラオケで歌えるようになってきた。 言えない日があるのも自然なグルーヴ さすがミセス。 GOODと言えない日も「自然なグルーヴ」と表現することで、生の絶対的な肯定を行なっている。 転がれば、転がれば、いずれ着く 転がる石のように生きていこう。 どこかに必ずたどり着く。 そのどこかを愛そう! 身軽になって一息ついて言おう「GOOD」 この平和な令 ...
金閣寺 ー権力と美の象徴ー
先日、金閣寺を見に行った。 この記事では、撮影した画像と、ChatGPTに聞いて得られた金閣寺の知識を披露する。 1394年 : 足利義満が拡張を始める 1394年に室町幕府3代将軍の足利義満が、西園寺家からこの地を譲り受け、改修・拡張を始めた。 1397年 : 金閣が建立される 舎利殿(後の金閣)が建立されたのは、1397年。 義満の権威を示す「権力と美」の象徴とされた。 中 ...
Toruのラップが聴けた
ワンオクが現在行っているヨーロッパツアーの10/6のマドリードの会場のC.U.R.I.O.S.I.T.Yの動画が上がっていた。 Toruがラップを行っているので、必見! マドリード 世界基準 ワンオクは、世界基準で、頑張っている。 自分も、ITエンジニアとして、世界基準の仕事をしていく。 とはいえ、スモールステップで成功体験を積むことも忘れずに! 月収100万円フリーランスエン ...
今後のキャリア戦略 ーどこいこっか。未来。ー
現在、私は無職に近い。 技術派遣の会社の正社員だが、現在は、待機期間。 これから向かう先を定義しておこう。 毎日見直していくべきだ。 自分の感情を見つめる 家で一人だと、孤独感がある。 なので、外出することにしているが、昨日の京都旅行の反動で、人が少ない空間に物足りなさを感じている自分に気づいた。 見かけた集団の高校生に敵対心を抱きそうになってしまうこともあった。 孤独は人をダ ...
金閣寺と龍安寺を体験できた
先日の夜に京都入りして、 JR円町駅から広い通りを徒歩で金閣寺まで向かっている。 天気予報では曇りだったが、普通に晴れている。 思い切った決断をして良かった。 企業戦士たちと比較せず、我が道を行く 企業戦士たちは、今頃仕事に取り掛かっているだろう。 しかし、自分は比較せず、 わが道を行こう。 他の誰も自分の人生を生きることはできない。 自分だけがこの過去を背負って、これから先を ...
あべのハルカスの展望台「ハルカス300」
60階にあるエレベーターを出ると、衝撃を受けた。 大阪の地上300mからの夜景は美しい とてもきれいな夜景が広がっていた。 大阪の夜の光は美しい。 オレンジ色と、白色の蛍光灯が見事なハーモニーを奏でていた。 300mの建造物は日本では2位くらい。 マンションの灯りでさえ、夜景の美しさに貢献していた。 仲間とのやり取り 券売機でチケットを買っているときに、外国人に操作方法を相談さ ...
彼岸花、諸行無常の響きあり
今朝、愛知県刈谷市の自宅付近を散歩していて、彼岸花の群生地帯に辿り着いた。 そこで、タイトルの詩が思い浮かんだ。 この時期に彼岸花は咲くのかもしれない。 そして、散っている彼岸花がちらほらといた。 赤と白。 どちからのカラーの彼岸花がところどころで見受けられる。
適度な距離感を保つ
それが最も居心地がいい。 これは自分以外の他者との関係のお話。 ハリネズミ ハリネズミのジレンマという言葉がある。 ハリネズミがお互いに近寄ると、お互いの針でお互いを傷つけてしまうというお話。 寂しいからといって、近寄りすぎると、お互いに傷つけてしまう。 家で一人でいると孤独感を感じる 私は独り身で、休みの日や仕事がないときに、家で一人でいると孤独感を感じる。 なので、外に出る ...
Python製の三目並べ
Pythonで作成した「三目並べ」です。 ソースコード python/tic-tac-toe.py at master · ki-hi-ro/python プレイヤーXが勝つようにプレイ 実行すると空の盤面が表示され、プレイヤーXのターンが始まります。行と列の数字を入力して、(0, 0)の位置にXが入力されました。プレイヤーOにターンが変わります。X→O→X→O→Xとゲームが進 ...
過去は活かして進むのみ(前に)
現状、仕事がない。 無職に近い状態。 どんな人にも時間は平等に過ぎ去っていく これはチャンスだ。 それとも、没落か? どちらでも構わない。 平等に時間は過ぎ去っていく。 京都に行くかどうか? ちょうど良いこの季節に、京都に行こうか? 泊まる場所によって、明日の朝の体験が変わってくる。 前回は、八坂の塔のあたりを朝に散歩して、清々しい気分を味わった。 畏敬と観察で旅行やプログラミ ...
例外処理の書き方の基本
exceptのeに例外が入る。 ということは、最初に頭に思い浮かんだ。 京都駅から程近い三十三間堂にて。 ちなみに、木村拓哉さんがYouTubeで三十三間堂についてアップしていた。 本題に入ろう。 ビンゴゲームを使用していく。 Ctrl + D、または、Ctrl + Cで、例外を発生させる(私はmacユーザーです) 以下の赤字部分に注目していただきたい。 これを実行する。キーボ ...
「内省の時間をいかに確保するか?」が、今後の自分の仕事、人生においての活躍のカギ
以前の会社では、ボーナスで最高ランクのSランクを獲得するという具体的な目に見える成果があった。 今回の現場では仕事の指示が通らない、元気がないという評価を受けて、今日職場を去ることになった。 違いは何かというと内省の時間がたっぷりと確保できたかどうか。 リモートワークをしていた時は1人で家にこもっていたので、仕事の今日出したい成果、どんな状態になっていれば自分、そして相手が満足 ...
結局、心の感情を言葉に当てはめているだけ
国によって同じものを表す言葉が変わってくるし、絶対的な言葉というのは存在しない。 楽しいという言葉一つをとっても一人ひとり心の中に思い浮かべる言葉のイメージが異なる。 だから、一人一人違う感情を抱いているのに、それを言葉に無理に当てはめるということをして会話を成り立たせている。 むしろ、その違いがあるからこそ会話が面白くなるのかもしれない。 言葉が絶対的なものだと思っていたら、 ...
this is our momentとshattered sky
ONE OK ROCK風にAIを通して作ったと言われるこちらの2曲 this is our momentについて this is our momentsは自分の夢に向かって進んでいるが、周りの人からは反対されて、誰も自分のことを信じないけど、自分は今この瞬間の自分の価値を信じているということを歌った曲。 We areに近い。 Oh~Oh~Oh~Oh~Oh~という掛け声がワンオク ...

タグ