2022年12月の記事

イオンモール名古屋ノリタケガーデン ツアー
イオンモール名古屋ノリタケガーデンは、2021年の秋に開業したイオンモールです。 私は、何度か訪れたことがあり、今回ツアーをしてみようと思いました。ある程度どこにどんなお店が入っているのか把握しているので、そのような立場からツアーレポートを書いていきます。 くつろぎ椅子 まずは、1階H出口を入ったところにあるこちらの椅子。座った瞬間に沈み込むようにして体を支えてくれます。名古屋 ...
33の悩みと答えの深い森
愛知県一宮市の図書館で「33の悩みと答えの深い森」という本を流し読みしました。 仕事が来ないという悩みを抱えているフリーランスのデザイナー フリーランスのデザイナーが「仕事が来ない」という悩みを抱えていて、それに対して元電通の人がアドバイスをしていました。 アドバイスを要約すると、「仕事が来ないということは、まずいラーメン屋になってしまっている。そして、時間があるということなの ...
今日の支出計算管理アプリ、現在の残高を表示する機能の追加
前回、Vue.jsで、支出を記録して「記録」ボタンを押すと、今日の支出合計が自動計算されるアプリを作成してみました。 今回、現在の残高を登録して、支出を記録するごとに残高が減っていき、現在の残高が分かる機能を追加しました。 See the Pen Vue3 支出管理アプリ by Shibata Hiroki (@khiro-enginner) on CodePen. 使い方 最 ...
フリーランスWEB制作、駆け出しのときに作成した模写サイトを公開します。
私は、2019年末にプログラミングスクールTECH::EXPERTを経験した後、2020年5月ごろ2つの模写コーディングを行いました。 そのサイトを公開したいと思います。 MUJI HOTEL GINZA ユーザー名 パスワード khiro khiro Workship ユーザー名 パスワード khiro khiro 番外編: はにわまんさんのコーディング 模写以外にも、Web ...
今日の支出合計算出アプリ、SPA
Vue.jsで、支出を記録して「記録」ボタンを押すと、今日の支出合計が自動計算されるアプリを作成してみました。 See the Pen Vue3 支出管理アプリ by Shibata Hiroki (@khiro-enginner) on CodePen. 使い方 例えば、コンビニで88円の水を買ったとすると、入力欄に88と入力して、「記録」ボタンを押します。そうすると、今日の ...
たいていのことは20時間で取得できる
愛知県一宮市にある図書館で、「たいていのことは20時間で取得できる」という本を読みました。 読書メモ 大抵のことは上達するまで面白くない。 デバックがソフトウェアのバグを取り除くプロセスなら、プログラミングはきっとそれを植え付けるプロセスなのだろう WordPressは大きな負荷のかかる環境でのパフォーマンスを重視していない(簡単にインストールできる代わりに)。 WordPre ...
承久の乱と愛知県一宮市にある真清田神社との関係
尾張一宮駅に以下の展示がしてありました。 私のメモ 展示を見て、私がスマホにメモしたものを共有します。 私のメモの検証 私のメモを検証していきます。 承久の乱は、朝廷と幕府軍の政権争い Wikipediaに書いてあったこと 政権争いというよりも、後鳥羽上皇が武家政権という新興勢力を倒すことを目的とした戦いのようですね。 東海道線から来た10万人くらいの軍 一宮市が発行するパンフ ...
愛知県を出発し、日帰りで京都と大阪を見てきた
この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の5回目の様子をお届けします。 1回目はこちら、2回目はこちら、3回目はこちら、4回目はこちらです。 第0章: 尾張一宮駅~名古屋 8:23、JR尾張一宮駅に到着 成城石井でバターブーストコーヒーを購入する。 メルカリで売れた商品の発送で名古屋のPUDOに用事があるため、一度名古屋に向かう。 ...
図書館で「習慣化大全」という本を読みました
愛知県一宮市のJR尾張一宮駅にある図書館で、「習慣化大全」という本を読みました。 読書メモ 飽きたら刺激と変化をつけるそうすると続けることが出来る 事実は変えられないが解釈は変えられる 人生を幸せに生きるためには、感情の習慣を良くすることが大事 朱に交われば赤くなる リスク領域は未知の世界居心地は悪いが変化と成長が待っている時には安全領域の外に出て自分を成長させることも必要その ...
愛知県で雪が降りました
私は愛知県一宮市に住んでいるのですが、こんなに雪が降ったのは久しぶりです。 自宅付近 自宅付近の未開拓の雪道 雪に埋もれた車 JR尾張一宮駅 尾張一宮の温度計(1℃)。氷点下近くになるとあまり寒さを感じなくなります。 尾張一宮駅の2階からの雪景色 線路の雪。大雪のため電車が10分くらい遅れていました。 名古屋へ向かうJRの車内から 尾張一宮~名古屋へ向かうJRの電車内からの雪景 ...
図書館で「働き方の哲学」を読んだ感想
今日の午前中に、愛知県一宮市の一宮駅にある図書館で「働き方の哲学」という本を読んできました。 その感想を書いていきます。 読書メモ 読書しながらスマホのメモに書いていった内容を公開します。 この本の目的=おおらかな観を醸成すること 仕事は人生の大部分を占めている 3人のレンガ積み 長い時間×忍耐×創造性によってなし得る仕事がある 仕事はチャンスの塊 技能的自立・経済的自立・身体 ...
マークダウンエディター、Marked
この本を参考にして、Vue.jsでMarkdownを作ってみました。 準備 色々と準備をしていきます。 HTMLの雛形を作成する まずは、VScodeの省略記法で、「!」と入力してHTMLの基本的な形を作成します。 作成後のコード マークダウンの記述をする範囲を作成する my-markdownというidを持つdivタグの中に、マークダウンの処理を書いていきます。 vue.jsで ...
小渕沢駅の山は美しい、塩尻駅の山賊焼は美味しい
青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の4回目の様子をお届けします。 1回目はこちら、2回目はこちら、3回目はこちらです。 目次 大宮駅のホテルで起床 ホテルの部屋は朝日が差し込んでいて、よい1日をスタートさせることが出来ました。 これから大宮駅の成城 ...
桜木町でカモメに出会ったり、新宿の夜景を撮影したり
青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の3回目の様子をお届けします。 1回目はこちら、2回目はこちらです。 横浜駅付近で1日の計画を立てる 横浜駅のホテルを出発して、内定先の本社ビルに向かう。 特に予定があるわけではないが、一度見ておきたいと思い立った ...
富士山と相模湾の絶景に感動した
青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の2回目の様子をお届けします。 1回目はこちらです。 目次 朝 今日はみなとみらいに到着したいと思っていました(最終的には横浜駅のホテルに宿泊)。 まずは富士山を拝みたいです。 Where is Mt. Fuji ...
人生初の青春18きっぷ旅がスタートした
青春18きっぷは、期間内で5回使用でき、12,050円で購入できる切符です。 この切符を購入して、普段住んでいる愛知県一宮市から旅に出てみました。 本記事では、5回中の1回目の様子をお届けします。 目次 尾張一宮駅~名古屋駅 JR東海の路線図。 見慣れた景色が続いていました(名古屋へはよく行っているので)。 惰性で名古屋駅で電車から降りてしまいましたが、 乗り直して、先に進んで ...
東山スカイタワーに登ってきました。
以前書いた「ツインアーチ138に行ってきた」という記事で、全国のタワー比較がされていて、その中に「東山スカイタワー」があったので、登ってみました。 目次 アクセス まずは、名古屋駅から地下鉄東山線で星ヶ丘駅まで行きます。 星ヶ丘駅の6番出口を左に曲がって15分ほど直進すればたどり着きます。 詳しくはこちらです。 外観 かなり迫力がありました。 高さは地上134mだそうです。 星 ...
【Java】「オブジェクト指向」の具体例
オブジェクト指向とは、ざっくりと言うと、ものを渡すようにしてプログラミングの処理を行なっていくことです。 この記事では具体的なコードを見せながらJavaのオブジェクト指向について書いていきます。 目次 今回作成したもの 「東海3県それぞれの名前 + ようこそ」と出力するプログラムを作成しました。 出力結果 愛知県・岐阜県・三重県が、オブジェクト指向におけるオブジェクト(もの)で ...
「世の中にはどんなシステムがあるのか」を調べてみた
私は現在、システムエンジニアなどの転職活動を進めています。 業務系システムなどは実際に入社してからでないと分からない部分も多いかと思いますが、「世の中にはどんなシステムがあるのか」について調べられる範囲で調べてみました。 目次 在庫管理ソフト「ロジクラ」 ロジクラというソフトウェアがありました。 Webサイトにあった説明文はこちらです。 用語説明 専門用語が多いので、用語説明の ...
無印で売っていて、つい撮影してしまった商品
スマホの写真に、「以前無印に行ったときに、つい撮影してしまった商品」があったので、記事にまとめていきたいと思います。 目次 アイロン用具 コンパクトにたためる「アイロンマット」と、コンパクトな「衣類ハンディスチーマー」です。 毎日、服のアイロンがけをしているので、気になりました。 今使っているアイロンマットとアイロンよりもだいぶコンパクトなので、検討しておきます。 ネットショッ ...
Hello Javaができました。
前回、Hello Javaが上手くいかなかったのですが、今回うまくいきました。 目次 Hello Javaのために行ったこと JDKのインストール stackover flowの回答欄にあった「brew install openjdk@11」を行いました。 ターミナルを開き、まずは以下のコマンドを入力しました。 いろいろな処理が走り、JDKのインストールが完了しました。 bre ...
Javaの開発環境を整えようとしました。
最近転職活動をしていて「Java」の求人が多いので、学習を始めたいと思います。 JavaはProgateで基礎的な文法などについて学習したことがありました。 自身のローカル環境で開発環境を整えたことが無かったので、やってみたいと思います。 Pleiades All in Oneをダウンロードする JDE(Java Development Kit)と、Eclipse(主にJava ...
ツインアーチ138に行ってきた
愛知県一宮市に転入したときに、ウェルカムチケットをもらったので、ツインアーチ138に行ってきました。 ウェルカムチケットとは? 愛知県一宮市の転入手続きをするともらえました。 ツインアーチ138以外にも以下のような無料券が入っていました。 ウェルカムチケットをお渡ししています|一宮市 ツインアーチ138の場所 ツインアーチ138の外観 外からツインアーチ138を見てみるとこんな ...
googleスプレッドシートで、初歩的なスクレイピングを試してみた
スクレイピングとは、WEBサイトの情報を引っ張ってくることです。 googleスプレッドシートの「IMPORTXML関数」を使えば、スクレイピングができるみたいなので、やってみました。 今回スクレイピングする情報 私の個人サイトのプロフィール欄にある名前を引っ張ってきて、googleスプレッドシートに記入したいと思います。 全体の流れ googleスプレッドシートとサイトを開く ...
面接でよく聞かれる質問とその回答
私は現在転職活動中です。 面接でよく聞かれる質問と私の回答について書いていきます。 自己紹介をお願いします。 本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。 私は柴田浩貴と申します。 大学卒業後ホテルの受付を経験し、モバイル基地機局の設計エンジニアとして勤務した後、プログラミングスクールTECH::EXPERTでWEBアプリケーションの経験をしました。 その後、WEBサイト ...
ふるさと納税について
「ふるさと納税」について書いていきます。 ふるさと納税とは 納税者が好きな自治体に寄付をすると、納税者と自治体それぞれにメリットがある制度です。 納税者側のメリット 自治体側のメリット お得にふるさと納税を行うための手順 控除上限額を調べる 控除上限額のかんたんシミュレーション|ふるさとチョイス – ふるさと納税サイトのようなツールで、控除上限額を調べます。 この際 ...
Storybookを試してみた
Storybookは、UIコンポーネントのカタログです。 Storybookの存在は以下の本を読んだ時に知りました。 Storybookのインストール WordPressでStorybookを使おうとしたところ、おそらく依存ファイルが足りないなどの理由で、上手くいきませんでした。 なので、Next.jsで使ってみることにしました。 公式サイトのドキュメントに従って、インストール ...
Wonder / ONE OK ROCK
ONE OK ROCKの「Wonder」について書いていきます。 YouTube ライブ映像とOffitial Audioを紹介します。 ライブ映像 Offitial Audio どんな曲か? 落ち込んでる時に、「素晴らしいものを見て感動しようぜ!」ということを歌った曲です。 wonderは日本語で、「驚異」といった意味があります。 「wonderland」のwonderです。 ...
カレンダー入力のUI作成、vuejs-datepicker
クラウドワークスで、お問い合わせフォームの日付入力をプルダウン形式からカレンダー入力形式に変更して欲しいというご相談を受けました。 学習ブログを書いていきます。 今回の要件 引越し予定日の年・月・日をカレンダーから選択できるようにする。 ライブラリを使うための準備 まずは、vue.jsとvuejs-datepickerを読み込みました。 最も基本的な形 See the Pen ...
GitHub Actionsで、自作WordPressテーマをmasterブランチにプッシュしたらデプロイされるようにした
GitHub Actionsを使用して、本サイトのWordPressテーマを編集した後に、GitHubのmasterブランチにプッシュをすると、エックスサーバーに自動でデプロイされるようにしました。 手順1: サーバー情報4点を確認 FTPサーバー(ホスト)名、ユーザー名 サーバーパネル > サブFTPアカウント設定 > FTPソフト設定 パスワード サーバーパネルにログインす ...
Azureとは?
求人の必須スキルに「Azure」という単語が含まれていることが多いので、調べてみました。 一言で言うと マイクロソフトのクラウドコンピューティングサービスです。 読み方 アジュールです。 公式サイトに書いてあったこと TECH::EXPERTでWEBアプリケーションのデプロイを行なった時は、AWSを使用しました。 Azureという選択肢もあるということですね。 実際にサインアッ ...
CI / CDとは?
求人の必須スキルに、CI / CDツールと書かれていたので、今回「CI / CDとは?」という記事を書きました。 何の略称? CI / CDとセットで耳にすることが多い単語ですが、それぞれ何の略称なのでしょうか? CI CIは、Continuous Integration(断続的インテグレーション)の略です。 Integration(インテグレーション)とは、複数の異なる要素を ...
Vue.jsとjQueryの違い
Vue.jsとjQueryの違いについて見ていきます。 手続的か宣言的か jQueryは手続的であるのに対して、Vue.jsは宣言的です。 シンプルな例 例えば、入力した文字がすぐ下に追加されるというシンプルな例を見ていきましょう。 以下のデモでは、aと入力して追加ボタンを押すと、すぐ下にaと表示されるのが確認できます。 See the Pen jQuery by Shibat ...
vercelを使用してNext.jsをデプロイする
こちらの記事でNext.jsをセットアップして、ローカル環境で起動しました。 今回は、Vercelを使用してデプロイを行なっていきます。 しまぶーさんが出してくれていた動画を参考にします。 デプロイするサイト ローカル環境で作成した、Next.jsのセットアップ画面をデプロイしていきます。 Vercelのアカウントを作成する 公式サイトの「Sign Up 画面」から、GitHu ...