2022年7月の記事

ECサイトのトップにカテゴリーから選択できるコンテンツを追加した
地元のWeb制作会社の担当者の方から、chatworkで相談を受けて、ECサイトのトップページにカテゴリーから選択できるコンテンツを作成しました。 私が担当したのは、コーディングです。デザインデータは、担当者の方からいただきました。 対応したサイトはお伝えできませんが、コーディング内容や開発の流れ、料金などについて書いていきたいと思います。 コーディング内容 カテゴリーセクショ ...
CPT UIのカスタム投稿タイプの設定項目
先日、カスタム投稿タイプのURL構造を変更するのに苦戦しました。 なんとか当初の問題は解決しましたが、やりたかったことは、カスタムタクソノミー名をカスタム投稿タイプのURLに追加するということです。 カスタム投稿タイプは、WordPressプラグイン「CPT UI」を使用していました。 こちらのプラグインには、色々な設定項目があるため、調べたことをまとめていけば、それぞれの設定 ...
悪いストレスを発生させないための方法
ストレスには、良いストレスと悪いストレスがあります。 良いストレスは、適度な緊張感をもたらし、やる気を高めてくれます。 一方悪いストレスは、やる気を削いでしまいます。 本記事では、そんなストレスについて調べたり考えたりしたことを書いていきます。 個人的な体験 私が感じている良いストレスは、 などです。 逆に悪いストレスは、 などです。 悪いストレスの原因 悪いストレスはできれば ...
【スパム対策】フォームで日本語以外の入力制限を行う
使用しているフォームはWordPressのContact form7です。 以下2点に関して書いていきます。 functions.phpに記述する内容 これで、都道府県の欄に日本語以外を入力した場合に「日本語で入力してください」というエラーメッセージが表示されます。 都道府県の入力欄のinput要素のname属性は、your-prefです。 他の入力欄に適応させたい場合は、yo ...
既存買取サイトにLINE査定の撮影のポイントを追加した
既存の買取サイトに「LINE査定の撮影のポイント」というコンテンツを追加するためのコーディングを行いました。 使用しているCMSはWordPressでした。 Photoshopのデザインデータから、画像などの情報を取得して、コーディングしました。 レスポンシブ対応では、PCのデザインを参考にスマホのレイアウトを考えて進めました。 ご依頼日 2022年7月13日 納品日 2022 ...
古いサイトをgoogle検索結果に表示されないように
先日クライアントさんが保有しているサイトの中でしばらく使っていないサイトがありgoogleの検索結果から削除して欲しいというご依頼がありました。ご要望としては、アドレスバーに打ち込んだ時は表示されるが、検索結果では表示されないようにして欲しいとのことでした。 手順 1. no-index googleの検索結果に表示させたくないソースコードのhead部分に以下を追記しました。こ ...
FutureShopの固定ページのコーディングを行った(2回)
先日地元のWEB制作会社さんからFutureShopの新規ページ作成のコーディングをご依頼いただけました。AdobeXDのデザインデータがすでにあり、それを元に構築していくという内容でした。先月と今月の2回続けて対応しました。 必要だった情報 トップページのファイルや画像, CSSをアップロードするためのFTP情報が必要でした。FutureShopでは、FTPでファイルをアップ ...