2022年10月の記事

ブログで5億円稼いだ方法を読んでみた感想
以前から表紙を見て気になっていた「ブログで5億円稼いだ方法」を一通り読んでみたので、感想を共有します。 著者の経歴(自分にも真似できそう) 著者は高校を卒業してからブログを書き始め、3年間収益0でした。 しかし、4年目に5,000円の収益が発生し、そこから70万円、500万円、1,000万円、2,000万円、3,000万円、5,000万円、1億円と毎年収益が伸び続けていました( ...
WP-PageNaviのページネーションが表示されない原因と解決方法について書きます
先ほど当サイトにページネーションを付けたいと思い、WordPressのプラグイン「WP-PageNavi」をインストールして、ページネーションを表示させたい場所に以下の記述を追加しましたが、表示されませんでした。 しかし、あることを行ったら無事に以下のようなページネーションが表示されました。 行ったこと 「WP-PageNaviのページネーションが、<?php wp_pa ...
単身引越しのおすすめ業者は「ハート引越センター」
私は29歳男性で現在(2022年10月30日)一人暮らしをしていますが、11月18日までに引っ越しをする予定があります。 なので、実体験を踏まえた記事を書けると思いました。 この記事では、3つの引越し業者に見積もりを取ってみて分かったことを書いていきます。 荷物の量 ざっと家の中を見て回ったところ(自転車は外にある)、以下の荷物がありました。 引越し業者に見積もりをしてもらった ...
ブログで収益化する方法について調べてみた
私はこのサイトでブログ記事を書いていますが、世の中にはブログで稼いでいる人もいるようなので、その方法について調べてみたことを書いていきます。 広告収益(アフィリエイト)が一般的かと思いますので、その具体的な方法について調べていきたいです。 広告を掲載する方法 Googleアドセンス 登録や審査などを済ませた後に、色々と設定して「AdSenseコード」をサイトに追加すれば広告掲載 ...
Vue.jsの求人情報と報酬
私はこれまでにWEBエンジニアとして、以下のような仕事を経験しました。 これまでに経験した仕事は主にWEB制作でした。WEB制作は、WEB開発と比べると取得の難易度が低く、競合が多くなりがちです。 例えば、クラウドワークスでは以下のように一つの案件に対して、36人もの人が応募しています。 需要に対して供給が多すぎる状況になっており、単価が低くなりがちです。また、競合が多いため自 ...
請負契約について
先日、このようなTweetをしました。 フリーランスにとって、契約は何かと重要になってくる場面が多いです(トラブルが発生した時など) 先ほど、請負契約についてGoogle検索していたら、このようなサイトを発見しました これで契約についての教養を高めて、適切な判断ができるようになりたいhttps://t.co/uAK137mana#フリーランス pic.twitter.com/E ...
Toffy ホームブレンダー(ミキサー)で、さつまいものジンジャー豆乳スムージーを作りました。
2年くらい前からずっと使っている「Toffy ホームブレンダー」で、さつまいものジンジャー豆乳スムージーを作りました。 はちみつの甘味と、豆乳とさつまいものコクが絶妙にマッチしていて、とても美味しかったです。 ホームブレンダーを購入したときに付いていた「レシピブック」を見ながら、作成しました。 その過程を記事にしていきます。 まずはレシピを確認する 必要な材料は、さつまいも、は ...
親テーマの内容を子テーマに移行した
先日、フリーランス仲間のデザイナーさんから「WordPressの親テーマに書いてある内容を子テーマに移行して欲しい」というご依頼を受けました。 予算は、6,600円(税込)でその日のうちに対応させていただきました。 素敵な美容室のサイトでした。 使用していたテーマ リキッドデザイン株式会社 が提供する「LIQUID PRESS」というテーマを使用していました。 ご依頼内容 テー ...
フリーランスの私が毎月支払っているコスト
私はWEB制作のフリーランスとして普段活動しています。 先ほど第三期の市民税・県民税の支払いをコンビニで済ませてきました。(19,000円) 他にも毎月支払っているコストがあるので、共有します。 フリーランスを考えている人の参考になれば嬉しいです。 毎月支払っているコスト一覧 以下のコストを支払っています。 家賃や光熱費は、フリーランスとは直接関係ないので省略します。 それぞれ ...
Illustratorから画像を書き出す方法
先日行ったLPのコーディングで、Illustratorのデザインからコーディングを行いました。 これまではadobeXDからコーディングすることが多かったので、Illustratorから画像を書き出すときに少し苦戦しました。 今はIllustratorからの画像書き出しにも慣れてきたので、方法をまとめていきます。 全体の流れ STEP1: 書き出したい画像を選択する まずは書き ...
所要時間を見積もる方法
私は普段WEB制作のフリーランスエンジニアとして案件を受注しています。 所要時間を見積もるにはどうすればいいのか?について書いていきます。 依頼が来たら 依頼が来たらまず初めに行うことは、対応可能かどうか判断することです。 依頼者はこちらができると思って依頼する訳ですが、実際にやってみるとできないことがある・・ということが過去にありました。 なので、まずは出来るかどうかを慎重に ...
金銭面でフリーランスのデメリットとメリットを考えてみた
私は2020年からWEBサイトのコーディングなどを行うエンジニアとして、フリーランスをはじめました。 現在まで、いくつかの案件に関わってきて納品を行い収入を得てきました。 その中で感じたフリーランスとして収入を得ていく上でのデメリットと、それを裏返して考えた時のメリットについて書いていきます。 デメリット 以下のデメリットがありました。 納品するまで報酬が発生しない 会社員のよ ...
「フリーランスの見積もりはどのように行うべきか」についての自分の答え
私はこれまで、WEB制作のエンジニアとして制作会社の担当者の方から案件を受注してきました。 見積書作成で毎回かなり悩んでいるので、「なぜ悩んでいるのか?」そして、最終的にどのように決めているのかについて書いていきます。 悩んでいる理由 「高くし過ぎると相手に迷惑かな?」と思い、安すぎると自分の家計が苦しくなってしまうからです。 これまでの経験 自分が提示した価格に対して「結構か ...
WordPressの関数get_posts() で指定したカテゴリーの記事情報を出力する方法
WPの出力記事を絞り込む方法は、WP_Queryとget_posts()があります。 この記事ではget_posts()で絞り込む方法を紹介します。 全体の流れ 指定したいカテゴリーのIDを調べる カテゴリースラッグを取得する 引数にカテゴリースラッグを指定する 関数get_posts()を使用する タイトルやサムネ画像などの出力したい記事情報を表示させる 指定したいカテゴリー ...