2024年5月の記事

日本人は他の人と比較することで幸福と不幸を判断している
色んな幸せの定義がある。 この記事では幸せを大きく2つに分けよう 他の人より優れていることで得られる幸せと、自己完結する幸せ。 昨日見たYouTubeでも幸せを上記の2つに大まかに分けていた。 ひろゆきの意見 他の人と比べることでしか幸せを実感できない女性に対して、ひろゆきは、「人と比較してる時点でダメですね」とバッサリと言い切っていた。 彼は、幸せは自己完結するという考え方の ...
min_column、max_column、min_row、max_row
min_columはエクセルのデータが入っている最小の列番号を返す。 max_columnは最大の列番号。 min_rowは最小の行番号。 max_rowは最大の行番号 エクセル 以下のようなエクセルがあるとする。 pythonコード 以下のようにして、ターミナルに出力してみる。 前提として、上記より前に以下の記述がある。 出力結果 4、6、2、3という結果になった。 解説しよ ...
pythonとExcelでWebスクレイピング Part4
前回までの記事で、スクレイピングしたい要素を取得することができた。 今回は、「4 取得した内容をExcelのA2〜A4に出力する」を行う。 取得した内容 当サイトのトップページの記事タイトルを取得することができている。 ExcelのA2〜A4セル 戦略 openpyxlを使用する。 取得した記事タイトルのデータをExcelシートに展開する。 openpyxlを使う ブックを読み ...
捨て猫と思われる猫に会ったが何もしてあげられなかった
愛知県の知多市にある湖の大きな公園に来ている。 そこで、痩せ細った黒猫に出会った。 捨て猫と判断した理由 街中で会う猫は逃げるが、この猫は「ミャーオ」とこちらに近づいてきた。 捨て猫と判断した理由はそれだ。 痩せているのも理由の一つ。 持ち帰ろうと思ったが断念した 家に持ち帰りたくなったが、自転車で来ていたし、マンションがペット可かどうか分からなかったから断念した。 少し時間が ...
楽しんでますか!?
生きる上で楽しむというのは超重要なファクターだ。 どれだけ高年収だったとしても、楽しんでいなければ人生の生産性は低いと言える。 逆に、無職で実家暮らしだったとしても、人生をエンジョイしている方は大勢いらっしゃるだろう。 楽しむための条件 健康であること。 それに尽きるだろう。 食事、睡眠、運動、メンタル、良好な人間関係…など。 やることが多く辟易してしまうかもしれない。 良好な ...
世の中の闇からあなたを救う曲「blue print」
claquepotがNovel Coreとコラボした楽曲「blue print」が深いと思った。 MV 本人たちは、この学生服と髪色の衣装を心から楽しんでいる様子だ。 歌詞 claquepot blue print feat.Novel Core 歌詞 – 歌ネット どんな曲か 以下の歌詞から東京の闇を歌った曲のように思う。 タイトルのblue printは日本語に ...
pythonとExcelでWebスクレイピング Part3
前回は「スクレイピングしたい要素を取得する」という部分で戸惑っていた。 全体像は以下となる。 3回目を進めていこう。 トップページの記事数を変更したので、前回とは記事数に関わる部分で変更がある。 まずやりたいこと 以下のような配列をPythonで作成したい。 【試行錯誤1】空の配列を作ってみる pythonでは配列ではなくリストと呼ぶみたいだ。 以下のようなリストを作成した。 ...
windowsでスクリーンショットがどこに保存されるのか?
快活Clubでwindowsを操作して、プログラミングについての記事を書こうとしている。 スクリーンショットを撮って保存先を確認しようとしたが、どこに保存されているか分からなかった。 そこで急遽この記事を書いている。 スクリーンショットの撮り方 windowsでスクリーンショットを撮るには、以下のキーボードをたたけばいい。 どこに保存されているのか? それが分からない。 こちら ...
pythonとExcelでWebスクレイピング Part2
前回、当サイトのトップページにある「最近書いた記事」のタイトルをPythonで引っ張ってくるシリーズのPart1の記事を書いた。 今回は、Part2。 Excelファイルの下準備 以下のようなタイトルを記入した。 A2以降に記事タイトルをリストアップしていく。 メンタルモデルを作る 以下の参考書の第7章でPythonとExcelでWEBスクレイピングをする内容が書かれているので ...
pythonとExcelでWebスクレイピング Part1
pythonでWEBスクレイピングを行ってみる。 スクレイピングとは、WEBページにある情報を取ってくること。 スクレイピング対象 当ブログの「最近書いた記事」のタイトルをスクレイピングしてみたい。 フォルダ構成 my_sampleフォルダの配下にエクセルとpythonファイルがある。 必要なライブラリ PythonからHTTP通信を行うのに必要な「Requests」、取得した ...
面接に落ちてしまった時のメンタルの整え方(あなたを否定する権利は誰にもない、過去と自分は全肯定しよう、時間の使い方はこれからコントロールできる)
先日転職面接を受けさせていただいた開発のプログラミングの会社とご縁がなかった。 採用見送りの連絡が来た時は落ち込んだが、冷静に考えると落ち込む必要はないと思った。 面接でお見送りになってしまった人に向けた記事を書いていく。 落ちた理由は一つではない コミュニケーションの問題かもしれないし、特定のスキルが足りなかったのかもしれないし、同じ時期に面接していた人の方を採用したいと思わ ...
ExcelをPythonで操作する方法
リブロワークスさんが出版された「Python × Excelで作る自動化ツール」でWEBスクレイピングの勉強をしている。 今日の業務でPower BIのクラウドにあるファイル名をExcelに転記する作業があったが、ExcelにPythonを使用して、ファイル名があるHTMLタグのセレクタを指定すれば、一括で作業を行うことができたのではないかと思った。 そのプログラミングを知らな ...
ターミナルでダウンロードフォルダに移動する
ターミナルでiMacでのダウンロードフォルダに移動するにはどうすればいいのか? 現在地 現在は、/Users/hiroki にいる。 pwdで調べることができた。 lsコマンドで現在地からのパスを確認できた ここに「downloads」があった。 ダウンロードフォルダに移動。 「cd Downloads」でダウンロードフォルダに移動できた。 さらに、その先の目的地をcdコマンド ...
okashiでマイペースなマイライフを肯定する
claquepotの「okashi」という曲が素晴らしい。 どんな曲か 慌ただしい現代社会を揶揄した曲。 同時にスローペースなマイライフを肯定している。 YouTubeのMVはこちら 印象に残っている歌詞 一番いいと思ってる歌詞 心配無用、人生なら押さない、欠けない、しがない この歌詞は、生き急ぐ資本主義社会と個人のマイペースなマイライフとの対比が面白い。 どんなにダラダラして ...
人はどんな情報を得ると満足するのか?
テレビやYouTubeから得られる情報も、自然の中の鳥のさえずりなどの情報も、人と会って話したときの情報も、すべて情報だ。 どんな情報を得ると私たち人間は満足できるのか? そんなことについて書いていきたい。 今の自分にとって重要な情報にアクセスしたときに人は満足する 例えば今の自分にとって重要な情報は、葉っぱの揺らぎや鳥のさえずりなど。 自然の中に身を置くと今に集中できて心が落 ...
ちきりん「自分の時間を取り戻そう」から着想を得た人生の生産性の高め方
高浜市にある図書館で、ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読んだ。 ちきりんさんが考える「生産性」が今後の人生にとって非常に重要だと感じた。 生産性の定義 インプットに対してどれだけのアウトプットがあるか? それが生産性だ。 より少ない経験でより価値のあるブログ記事を書くことができれば、ブログ記事の生産性が高いと言える。 心の生産性 人それぞれ生まれ持ったステータスが違う ...
イオンモールはYouTubeと同じ構造になっている
昨日の夜はYouTubeに時間を使った。 今日は休みの日で天気が良くて、最近運動不足だったので、イオンモールまで自転車で行ってみた。 そこでふと閃いたことがあるので記事に落とし込んでいく。 YouTubeとイオンモールの共通点 両方とも回遊性が高いという特徴がある。 回遊性が高いとは ユーザーの滞在時間が長いことをここでは回遊性が高いと言っている。 水族館の回遊魚をイメージして ...
原因と結果の法則
私は昨晩、夜ご飯に赤ワインを飲みながらYouTube動画を見て、入浴もせず、食器洗いもせず、顔を少し洗って眠りについた。 その結果、現在9:56だが、目が疲れてたまに痙攣している。 昨晩の過ごし方の結果が今になって現れた。 肩や背中も少し痛い。 変な体勢でPCを見ていたためと思われる。 このように結果には必ず原因がある。 そのことについて書いていきたい。 昨日見たYouTube ...
javaでメソッドを使用するには
先ほどのペアプロ面談で、メソッドの定義の仕方を覚えていなかったことが判明した。 最近読んでいる本に書いてあったこと 世界一流エンジニアの思考法に書いてあったことだが、コードを書く際に以下の4つのレベルがある。 レベル1を増やしていくことが、コードを書くスピードを上げる。 私の場合、javaのメソッドはレベル2の段階だろう。 それを証明するためにこの記事を書いていきたい。 メソッ ...
定数を定義すれば変更箇所が少なくて済む
先ほどのペアプロ面談で、仕様変更を実演させていただいた。 数字を5から7に変更する必要があったのだが、変更箇所が多かった。 定数で「〇〇 = 5」と定義しておけば、その部分を変更するだけで事足りた。 この記事では、javaで定数を定義する方法とその意義について書いていく。 javaで定数を定義する方法 finalで定数を定義することができる。 以下のように定数を定義する。 と書 ...
変数は使うところで宣言する
変数はソースコードの先頭のあたりで宣言することもできる。 しかし、ペアプロ面談にて「変数は使うところで宣言する」ということを学んだ。 そのことについて書いていきたい。 以下のように書く for文の初期化の部分で「int i = 0;」というように、変数の宣言と同時に初期化を行なっている。 この方が先頭あたりで宣言するよりも可読性が高いだろう。 先頭あたりで変数を宣言する場合 以 ...
昨日のミスについて
昨日、仕事でミスを犯した。 守秘義務を守るため詳細は書かないが、今回のミスを抽象化して、ミスの状況と原因と再発防止策について書いていく。 人間だから、誰でも間違える ミスに気付いたときにどう行動するか? その姿勢が問われている。 ミスには2種類ある 他の人から指摘されるか、自分で見つけるかの2種類。 今回私が犯したミスは、後者である。 なので、自己申告した。 今回私が犯したミス ...
失うことを恐れない
最近意識している考え方について書いていく。 それは、失うことを恐れるなということだ。 生きている限り限りある寿命を失い続けている 昨日もまた1日、残りの人生の時間を消費した。 「限りある時間の使い方」という本では、人生は約4,000週間ということが語られてた。 意外と短いと感じさせられる。 意志力や体力も朝起きてから徐々に失われていくもの 決断にはエネルギーがかかるということは ...
天気の影響は受けるもの
やはり天気がいい方が、心の天気もいい。 2日前と昨日 2日前と昨日はどんよりとした天気だった。 心の中もどんよりとしていた。 2日前の夜はどんよりした心を晴らそうと、外を歩いて運動していたが、やはり天気の影響を受けているなという感じがした。 今日 今日は快晴だ。 やはり心も快晴である。 3月末まで通っていた会社の敷地内にあるセントラルパークでは、天気がいい日に整うことができてい ...
大阪難波で経験したこと
GW中に大阪難波の快活Clubに泊まった。 なので大阪難波で経験したことについての記事を書いていく。 かわいいネズミ 工事現場のほら穴にかわいいネズミがいた。 夜の人々 夜は3/4くらい外国人だった。 残りはパーティーピーポー。 英語で話しかけられた 油そばの店では、店員に英語で話しかけられた。 日本人だよと思いながら、日本語で返答した。 この場合、以下の3つの仮説が考えられる ...
最高の自分自身であるために
人と人とは支え合って生きている。 1人では大量生産できない 1人ではいろんな便利なものを生産できない。 トマトを1人だけで生産するのは大変だ。 時間がいくらあっても足りない。 だから生まれてから死ぬまで誰かと関わっていく必要がある。 孤独でいることも重要 しかし、孤独でいることもまた重要だ。 なぜなら、生まれてから死ぬまで、あなたはあなた自身と共にいるから。 最高の自分自身であ ...
みんな必ず誰かと一緒にいる
1人で旅行に出かけると毎回感じることだ。 みんな誰かと一緒に歩いている。 家族、友人、恋人。 支え合って生きるのが人間 人という字にあるように、支え合って生きるのが人間なのかもしれない。 でもみんな支え合うということを勘違いしてないか? 隣人愛よりも遠人愛 自分の周りの人を大切にするのは大事だが、それに捉われることなく、幅広い共同体のことを考えてみる。 世界は広いから常に自分を ...
初対面の人と会話するべきか
先日、飲食店で「並んでいますか?」と同世代くらいの人に話しかけられた。 「並んでますよ」と答えた。 自分がカウンター席に座った後、後からその人が隣の席に案内された。 この場合、皆さんなら何か会話するだろうか? 自分は何も言わなかった。 10年くらい前であれば 10年くらい前でスマホがない時代なら、相席になった見ず知らずの人と雑談をするということも十分考えられただろう。 しかし、 ...
前々から行きたかった熊野古道へ
熊野古道は世界遺産。 前々から興味があった。 調べてみると… 伊勢神宮から奈良県の方面にかけて伸びている道が熊野古道と呼ばれているらしい。 名古屋から伊勢神宮まで近鉄で行ける。 全部を歩こうとすると、12日くらいかかるようだ。 ざっくりとした計画 今日と明日でGWが終わるから、12日はかけられない。 とりあえず、伊勢神宮まで行って、歩こう。 宿泊も覚悟する。 熊野古道にベットす ...
夜に風呂に入らずに寝てしまうのを防ぐ方法
怠惰な私は夕食の後に食器洗いもせず、風呂にも入らずに寝てしまうことがある。 GW中の最近は特にそれが顕著だ。 夕食後に寝てしまう理由 夕食を食べる時間が21時くらいだからだろう。 ワインを飲んでいるからというのも考えられる。 お酒を飲むと眠くなる。 対策 夕食の時間を早くするか、風呂を先に入るのがいいだろう。 自分に対して「お風呂にする?ご飯にする?」と問いかけて「お風呂にする ...
ベストな選択肢は存在しない。ベターを試してみよう。
クリスの決断に関するYouTubeにもあったが、選択肢A〜Dまであったとして、ベストな選択肢は存在しない。 私たちが決め切れない理由 完璧な選択を取りたいという欲求があるからだ。 実際にはどんな選択肢にも一長一短ある。 最終的に「自分がどんな風にコミットするか」が一番大事なのではないだろうか? 熱中できる何かは人によって違う。 ベターなら簡単に選べる いくつかの選択肢があったと ...
ユニクロで欲しかった商品
靴下をまとめ買いしなかった理由という記事で、本日私がユニクロに行ったことが明らかになった。 ついでに見た商品で欲しかったものがあったので、記事を書いていく。 欲しかった商品はこちら 黒のリュックだ。 2種類あり、どちらも欲しいと思った。 今持っているリュック① 無印のグレーのリュックを持っている。 クリーニングに出したらいくらするのかという記事でも触れたことがある。 あまりにも ...
靴下を3足まとめて買わなかった理由
先ほど名古屋にあるユニクロで買い物をしてきた。 以前、無印で購入したソックスがきつすぎると感じていたためだ。 どこがきつかったか? 足首の部分がきつかった。 履いた時に、締め付けられる感覚があった。 今回ユニクロで購入した商品 こちら 3点まとめて買った方が、1点よりも安いが、まとめ買いはしなかった。 まとめ買いをしなかった理由 履いてみなければ分からないから。 無印のソックス ...
愛知県尾張一宮駅にあるchocoZAPのレビュー
本日、一宮駅に行く機会があったので新しくできたというchocoZAP 一宮栄店を視察してきた。 衝撃を受けたこと ワークスペースがあった。 ワークスペースを見かけたのは京都にあるchocoZAP以来だ。 MacBookのバッテリーを交換したい ワークスペースを活用するなら、バッテリーがすぐに切れてしまうMacBookをなんとかしないといけない。 Apple careの有効期限は ...
Intelli J IDAでソースコードの行を上下に移動させるショートカットキー
以前、VScodeでWEB制作のプログラミングをしていたときは、option + 上下の矢印キーでソースコードの行を上下に動かすことができていた。 Intelliで同じ方法でやっても上手くいかなかったので、調べてみた。 Intelliでソースコードを上下に移動させる方法 これでOKだ。 発見したこと 行全体を選択してなくても上下に動かすことができる。 VScodeでも同様の動き ...
Intelli J IDAでプログラムを実行するショートカットキー
転職面接の課題でビンゴゲームをjavaで作成している。 ショートカットキーを使おうと思った理由 何度もプログラムを実行してテストするのだが、毎回右上の実行ボタンを押すのは非効率。 そこでショートカットキーを調べてみた。 プログラム実行のショートカットキー これでプログラムが実行される。 関連記事 IntelliJ IDEAで最近使用したショートカット(mac)
iMacの画面を一瞬でブラックアウトさせる方法
PC作業に疲れているときは、情報を遮断するのが一番。 そのためにとっておきの方法を紹介したい。 iMacの画面を一瞬でブラックアウトさせるためのショートカットキー これで画面上の雑多な情報からエスケープすることができる。 エスケープした後にやるべきこと ぼーとしたり、運動したりしてほしい。 そして、感情を見つめてニュートラルな状態に近づいたら、再び仕事に励んで頂きたい。
掃除道で暮らしを整える(心も)
みなさんは掃除道をご存知だろうか? 掃除道 こちらの本だ。 掃除道に書いてあった名言 「埃は掃除した瞬間から溜まっていく」 この言葉を読んで、ハッとさせられた。 諸行無常なので、掃除をした瞬間から汚れていく。 心の汚れにも応用可能 カラオケや運動、サウナ、友人との談笑、旅行、ジャーナリング、深呼吸、瞑想、睡眠などを行えば心の汚れを取ることができる。 しかし、掃除道の考えを持って ...
sumif関数とsumifs関数は合計範囲の引数の場所が違う
googleスプレットシートで、sumif関数とsumifs関数というのがある。 sumif関数のノリでsumifs関数を使おうとしたらエラーが起こったので記事を書いていく。 sumif関数の構文 sumifs関数の構文 []は省略可能。 sumif関数とsumifs関数の違い 合計範囲の位置が違うので注意が必要だ。 使用例の解説 以下の表があるという前提で話を進めていく。 s ...
隙間時間に見たいと思っているマコさんの動画集
ブログにYouTubeを載せると、広告が流れない。 なので、マコなり社長(マコさん)の動画で、まだ見てないが隙間時間に見ておきたい動画を羅列していく。 家から捨てるべきもの30選 ワイン超入門 人生革命 便利アイテム TOP5 老けない唯一の方法 大人が書いてはいけない文章 頭が良くなるアクション お金持ちになる習慣 これを勉強しろ 今すぐ捨てるべき悪習慣 ストレスをサラリとか ...
今日のなんとなく不調の原因とその対策
まずは朝起きてからの行動を振り返る。 最近のモーニングルーティン 朝起きたら昨日の服に着替えて外を散歩した。 これは最近のルーティンだ。 メモ書きをシュレッダーにかけた 午前中は昨年の12月くらいから書き溜めていたメモ書きをシュレッダーにかけていた。 少々めんどくさいと感じていた。 近くのジャンカラへ 11:30ごろに近くのジャンカラに行った。 家で昼食 その後は、家で昼ごはん ...
サウナにシステムを導入するとしたら
水風呂の空き状況がわかるシステムを導入したい。 その理由 いつもサウナ室に入っていて、水風呂の空き状況が非常に気になるため。 VACANさんのシステム VACANという会社が発明したトイレの個室の空き状況が分かるシステムのような感じで、サウナでも水風呂の空き状況が分かるようにできたらと思う。 2022年冬の青春18きっぷ旅で発見した。
ヘルシーな朝食
自律神経を整えるに書いてあった朝食を実践した。 材料 左 右 えごま油の健康効果 以下のサイトによると、エゴマ油によって体内では製造できない「オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)」を摂取できるようだ。 オメガ3脂肪酸は血流を改善させてくれる。 また、オメガ3脂肪酸が体内に入ると「DHA」や「EPA」に変化するらしい。 脳細胞の活性化や情報の伝達性を高めてくれる働きがある。 DHAに ...
粗大ゴミを捨てる方法
札幌市に住んでいた頃は、いらなくなった棚を札幌市役所の回収サービスを利用して回収してもらった。 刈谷市の場合はどうなるのか? 調べてみた。 今回処分したいもの ゴミ箱がいくつかあり、全然使っていないため処分したいと考えた。 粗大ゴミの定義 刈谷市のホームページによると、「ゴミ袋に入らないもののうち、縦1メートル、横1.5メートル、高さ2メートル未満のもの」が粗大ゴミである。 先 ...
食器洗いが一番楽なタイミングは食べた後すぐ
みなさんは食器洗いが億劫に感じることはないだろうか? 自分の体験 怠惰な私は、夜に食器洗いを放置して、眠くなって寝てしまうことがある。 翌日の朝に食器洗いをすることになる。 それでもなんとかなっていた。 食べた後に食器洗いをしたくない理由 満腹で眠くなってしまうため、食器洗いをするのがだるい。 そのため、後回しにしがちだ。 自己改革をした結果 生活の主導権を握ると幸福度は50% ...