2023年6月の記事

愛知県一宮市の一宮駅付近にある樹木
私は愛知県一宮市に住んでいて、JR尾張一宮駅と名鉄一宮駅が一体となった施設をよく利用します。 また、私は2017年に東京農業大学地域環境科学部造園科学科を卒業しており、葉っぱを見れば大体の樹木が分かります。 この記事では一宮駅付近の樹木について紹介していきます。 アガパンサス 紫と白の花を咲かせているこちらの樹木は、アガパンサスと呼ばれています。 ウィキペディアによると、正確に ...
電車が遅延して会社に遅れそうな時の対処法
昨晩、雷が鳴っていました。 雷と共に大雨が発生している影響で、普段乗っている7:36尾張一宮駅発の区間快速浜松行きがなく、7:48の快速豊橋行きが5分遅れとなっています。 会社は愛知県刈谷市にあるのですが、9時の出社に間に合わないかもしれません。 そこで、急遽この記事を書いています。 5分遅れの表示の意味 先ほどの画像で、New Rapid 7:48 Toyohashi 1 の ...
NOISE MAKERのLAST FOREVERについての考察
NOISE MAKERは、独特のアーティスティックな音楽が魅力的なロックバンドです。 先月あたりに新曲のLAST FOREVERがリリースされていました。 この曲の歌詞やメッセージを完全には理解しきれていないので、この記事を書く過程で理解していきたいと思います。 YouTube 以下のMVがYouTubeに上がっています。 歌詞はすべて英語ですが、日本語の字幕があるので、意味が ...
狩猟採集生活の理論を活かして、人間本来の力を発揮していこう
ストレス脳などの色んな本を読んでいて、現代人はオフィスに座りっぱなしで健康を害しているという話がよく出てきます。 そこでキーワードになるのが「狩猟採集」です。 人間の脳はかなり長い間、狩猟採集に適した形で進化してきたみたいです。 なので、狩猟採集の生活に近いライフスタイルを送れば、人間本来の力を発揮できるはずです。 狩猟採集とは 狩猟採集とは、マンモスなどの獲物を取って食料を確 ...
仕事中はいつでも話しかけられてもいい状態にしよう
以前、chocoZAPでランニングマシーンをしていた時に、マコなり社長の「ぜんぶ社長の実体験 職場をめちゃくちゃにする人」という動画を見ていました。 動画内で「自分のやってる仕事を共有できない人」が出てきます。 この人は自分のやっている仕事をチームの仲間に共有するのを嫌がり、蓋を開けてみるとたいして価値のある仕事をしていなかったということでした。 今日、いつでも話しかけられても ...
1/3を計算すると0.333333・・・だが、1/3+1/3+1/3が1になる理由
昨日、電車の中でタイトルにあるように「1/3は0.33333・・・なのに、1/3+1/3+1/3は1になる」という謎について話している人がいました。 言われてみると確かに不思議です。 1/3が0.33333・・・ならば、1/3+1/3+1/3は0.9999999・・・になるはずです(厳密に言えば) その謎を数学の知識を用いて説明していきます。 循環小数 1/3+1/3+1/3= ...
刈谷市近くの物件を調べてみた
私は現在、愛知県刈谷市にある会社に勤務しています。 愛知県一宮市から片道1時間30分くらいかけて、平日月〜金で通勤していますが、刈谷に住んだらその分の時間を有効活用出来るのではないかと思っています。 そこで、色々と調べてみました。 スーパーの場所 業務スーパー 刈谷店というスーパーがありました。 バロー 刈谷店もありました。 みなくる刈谷の1階にあるみたいです。 みなくる刈谷は ...
業務で学んだWordの小技
私は現在、DMS(Driver Monitoring System)のテストエンジニアをしています。 仕様書を作成するという業務も行なっており、その時にWordを使用します。 体裁を整えたりする時に、ああしたいこうしたいと思うことが出てきて、ググりながら進めていきました。 その経験を通して身につけたWordの小技を記事にまとめていきます。 スペースキーで左端を揃えようとして上手 ...
計画
私は去年、人生初の青春18きっぷ旅を行いました。 全5回の記事一覧はこちらです。 今年の夏にも青春18きっぷが発売されるようなので、概要とざっくりとした計画をまとめていきます。 青春18きっぷとは JR全線で全5回、12,050円で販売されている切符です。 改札を通る時に、駅員に青春18きっぷを見せると、ハンコを押してもらえます。 当日のハンコを押してもらった青春18きっぷを見 ...
授業中や仕事中に眠くなった時の対処法
私は、1日8時間週5日間パソコンの前で作業をしていますが、とてつもなく眠くなってしまう時があります。 そんなとき、いい方法があるので紹介したいと思います。 息を吸う時間を吐く時間よりも長くする 結論はこれです。 ストレス脳という本によると、息を吸う時には交感神経が優位になるみたいです。 交感神経は、人間を闘うか逃げるかという状態にさせます。 なので、息を吸う時間を長くすると、眠 ...
名古屋駅発の名鉄がやや複雑なので解説します
名古屋駅から出発する名鉄は、中部国際空港行き、豊橋行きなど複数の路線があったりして、やや複雑です。 以前、黒人の方が戸惑った様子を見せていました。 また、路線とは関係ないのですが、電車との隙間がかなり空いていました。 あと、座ると反対方向に進んで行きました。 UX(User Experience)があまりよろしくないなと思いました。 名鉄名古屋に到着すると両側のドアが開くという ...
転職を繰り返すことは逃げなのか?逃げるのは悪なのか?
私は現在、テストエンジニアとして派遣会社に勤務しています。 先日、派遣会社の人と面談を行いました。 今の就業先を変えたいという相談を持ちかけたのがきっかけでした。 そこで言われたのが、「今の環境を逃げたら、一生路頭に迷うことになる」ということでした。 私が抱えている問題 私は学校や職場などの閉鎖的な空間におけるコミュニケーションが苦手です。 それが原因で今回、就業先を変えたいと ...
歌舞伎町のホスト俊さんの名言が人間関係を考える上で非常に参考になった
先日上がっていた俊チャンネルの湿度まもるとの対談動画の中で俊さんが発言していた内容が人間関係の参考になりました。 俊さんは彼との対談で、「他人に期待はしない。信頼はするけど期待はしない。期待すると期待値を超えなかったら、嫌な感情になるから、お互いに良くないじゃん?」という発言をしていました。 俊さんとは 俊さんは「The Club」という新宿歌舞伎町にあるホストクラブで働いてい ...
ACFの画像フィールドを使用して、アップした画像が固定ページに反映されるようにする方法
先日、CW(Crowd Works)で、「現在はCSSで背景画像が設定されているが、管理画面から画像を差し替えできるようにしたい」というご要望を受けました。 6月25日の締め切りで進めていくということに決まったので、事前準備として記事を書いていこうと思います。 使用したプラグイン ACF(Advanced Custom Field)のバージョン6.0.4を使用しました。 ACF ...
すべては生成途中という考え方を持つと生きやすい
最近、千葉雅也さんが2021年に書いた「現代思想入門」という本を読んでいます。 その中で、完成などはなくすべての物事は生成途中であるという考え方が出てきます。 その考え方を日々の仕事や生活に落とし込んでいくと、人生が生きやすくなります。 朝鏡の前で見た目を整えるとき 私は毎朝、シャワーを浴びてドライヤーをかけてワックスで髪型を整えるということをやっています。 そんなとき、なかな ...
造園科卒の私が熱田神宮で見つけた樹木について解説します
私は東京農業大学地域環境科学部造園科学科を卒業しておりますが、 葉っぱのテストというものがありました。 200種類くらいの樹木の葉っぱが、テーブルの前から順番に回されてきて、 解答用紙にその樹木の名前を書いていく…というユニークなテストです。 樹木はそれぞれ異なる葉っぱを持っています。 最初はすべて同じに見えますが、学習を進めると、だんだん違いが分かってきます。 今日は熱田神宮 ...
【解決済み】モバイルsuicaでエポスカードを登録したApplePayでチャージしようとすると上手くいかなかった
先ほど、iphoneのモバイルsuicaでチャージしようとした時に、 以下のようなエラーが発生しました。 このエラーの解決方法を見ていきましょう。 解決方法 「メッセージ」アプリを見てみると、エポスカードから以下のメッセージが届いていました。 URLをクリックすると、以下のページに飛びました。 お取引内容の確認のページです。 「はい、私の利用です」というボタンをクリックすると、 ...
日曜日の昼ごろに一人カラオケに予約なしで行った時の空き状況
今日は日曜日です。 昼ごろに愛知県名古屋市の名駅近くのカラオケに一人で、予約をせずに行ってきました。 3軒回って、2軒目までは予約待ちという状況でした。 3軒目でようやく入室できました。 1軒目: ビッグエコー名駅4丁目店 14:05に行ったら、40分待ちでした。 2軒目: ビッグエコー名駅3丁目店 14:09に行ったら、1時間30分待ちでした。 3軒目: JOYSOUND名駅 ...
「時間と空間を操る量子力学的習慣術」を読んでみた
最近、量子力学の本を読んでいます。 時間と空間を操る「量子力学的」習慣術 量子力学とは、宇宙にあるすべてのものは素粒子で出来ているという理論のことです。 この本では、量子力学的な考えで、人生を充実させる方法が語られています。 高い周波数と低い周波数 愛・感謝・喜びは高い周波数、憎しみ・悲しみなどは低い周波数を持っています。 周波数とは、1秒間に繰り返す波の数のことです。 パラレ ...
コミュニケーションが難しい4つの原因とその解決策
コミュニケーションは得意ですか? 僕は苦手です。コミュニケーションは難しいと思います。 相手の話を理解して自分の思いを伝える。 そんな単純なことのように思いますが、相手の心は見えないし、自分の本音をどこまで伝えるのか、また自分の中で何となく思ってることをどう言語化して相手に伝えたら分かってもらえるのか・・・。 そんなことを考えていくと、コミュニケーションは難しいです。 原因と対 ...
【Mrs. GREEN APPLE】In the Morning
素晴らしい曲について書きます。 この曲です。 朝について歌った曲です。人生において大事なことが詰まっています。 印象に残っている歌詞とそれに対する感想 真っ直ぐなメッセージが込められた歌詞です。 頑張って頑張って作り上げたものが、簡単に簡単に壊れても、笑える朝でありたいな、笑える人でありたいな 毎朝新しい気持ちで1日を迎えることが、人生を楽しむには重要なのではないでしょうか 積 ...
軽いうつ状態だった私がうつから脱出した方法
先週の金曜日に軽いうつ状態になりました。 仕事終わりに街をふらふらして気を紛らわそうとしましたが、鬱々とした気分が抜けなかったです。 しかし、次の日の土曜日にうつ状態から回復しました。 この記事では、なぜうつ状態になってしまったのかという原因と、うつ状態から回復するまでに行った行動について書いていきます。 現在、鬱々としている人の参考になれば嬉しいです。 うつ状態になってしまっ ...