2023年の記事

下呂にある「下呂温泉 しょうげつ」に宿泊した
高校の時に知り合った友達3人と、岐阜市の下呂にある「下呂温泉 しょうげつ」に宿泊してきた。 部屋に露天風呂がついていた。 共用の露天風呂では、外に出ると普段住んでいる刈谷市よりも多くの星を見ることができた。 夜ご飯は、コース料理で、飛騨牛などを堪能できた。 朝は、鮭や卵料理など栄養バランスのいい料理だった。 ホテルに宿泊する前に下呂市の観光を少し行った。 アクセス 料金 宿泊料 ...
嫌われる勇気
最近、マコなり社長の影響で「嫌われる勇気」を読んでいる。 「嫌われる勇気」に書いてあるポイントについて書いていきたい。 主なキーワードは、承認欲求、自己受容、他者信頼、他者貢献感、劣等コンプレックス、優越コンプレックス、課題の分離、共同体感覚。 人生の悩みはすべて対人関係にあるというのが、この本の土台になってるアドラーという哲学者の見解。 承認欲求を0にする 承認欲求とは他の人 ...
2023年も年の瀬なので、今年の振り返りを行う
今日は2023年12月29日土曜日。 あと2日で2023年が終わる。 今年は、フリーランスから正社員に転身した一年だった。 去年も行ったように(https://ki-hi-ro.com/2022-review-and-2023-goals/)、今年の振り返りを行なっていく。 目標は、来年2024年に書いていけたらと思う。 最近の話 12月に入ってから、職場の近くに引っ越した。 ...
claquepodのblankで正解のない人生を生きる勇気をもらえる
claquepotのblankという曲が素晴らしいので記事を書いていく。 この曲は、学校のテストになぞらえて作詞されており、「絶対も相対もない」など、絶対評価や相対評価を想起させるような歌詞が散りばめられている。 blankのMV 本人が出演して踊っているMVだ。 blankのラジオライブ 19:58からblankが始まるので、飛んでみて欲しい。 blankの解説動画 この動画 ...
ガウディとサグラダファミリア展が名古屋市美術館で開催されていたので、行ってきた。
絶対に行きたいアート展2023という雑誌で、この美術展が紹介されていたのがきっかけで、今回足を運んだ。 サグラダファミリアは、しゃべくり007で司会の上田が何かに対してのツッコミで「サグラダファミリアか!」と言っていたのがきっかけで知った。 また、システムの問題地図という本でなかなか完成しないシステムのことを「サグラダファミリア」と例えていた。 そんなサグラダファミリア展につい ...
なぜ私の仕事は終わらないのか?
現在、自動車関連の仕様書作成業務を任せられているが、全然終わらない。 最初に決めた締め切りを過ぎ、次に決めた締め切りも過ぎてしまった。 「なぜあなたの仕事は終わらないのか?」という本はあるが、それを真似して「なぜ私の仕事は終わらないのか?」というテーマで記事を書いていく。 自分の仕事がなかなか終わらなくて困っているという方にも参考になるような記事が書ければと思う。 それでは早速 ...
睡眠について、筑波大学の柳沢教授のお話が非常に参考になった
睡眠は大事だ。 友達と朝までカラオケオールをした日の次の日はとても調子が悪かった。 2年くらい前に愛知県一宮市で一人暮らしをしていたときに、隣になぜか奇声を上げる人が引っ越してきた時(https://ki-hi-ro.com/2022-review-and-2023-goals/)、夜あまり深く睡眠を取ることができずに、次の日は調子が悪かった。 ぐっすりと眠れた日の次の日は比較 ...
刈谷市美術館で素晴らしい絵画を無料で観てきた
絵画は撮影禁止だった。 10点くらい、ひとつの展示室に絵画が飾ってあった。 風景画や昔の子供を描いた作品などがあり、久しぶりに芸術鑑賞をすることができた。 入場料は無料だった。 刈谷の小学生・中学生が作成した作品の展示会も行われていて、家族連れも多かった。 刈谷市美術館へのアクセス 刈谷駅前の歩行空間をバローの方面に進む。 途中にあった若松公園。 以下の突き当たりを右に曲がる。 ...
再び、刈谷のアピタにあるひとり焼肉に行ってきた
前回の伏線を回収し、焼きすきカルビ 上ハラミ定食を注文した。 生卵も付いていてお得感がある。 焼きすきカルビ 上ハラミ定食のメニュー キムチも付いている。 気になるメニュー(生ビール付き) 届いたメニュー 焼きすきカルビ&上ハラミ定食を頼んだ。 カルビ ハラミ ハラミで思い出したこと 佐藤健がワンオクTakaと監督大友さんの対談で「ハラミないと怒りますよ」と言っていたの ...
2023年〜2024年、冬の青春18きっぷについての情報
青春18きっぷは、12,050円で合計5回までJR全線を利用できる切符だ。 最初に駅員さんに切符を見せてその日のハンコを押してもらうと、その日一日中その切符を使ってJR全線を特急を除いて利用することができる。 販売期間と利用期間が決まっている。 2023年〜2024年冬の情報を書いていく。 今年の冬の青春18きっぷの広告 販売期間と利用期間 販売(発売)期間は、2023年12月 ...
湯〜とぴあ宝という愛知県の笠寺にあるサウナ併設の施設に挑戦してきたときの記録
広い。 というのが、ファーストインプレッション(第一印象)だ。 だだっ広いという表現がしっくりと来るかもしれない。 ディスっている訳ではなく、本当に広かった。 サウナと水風呂の後の整いスペースで天井を見上げると天井がとても高かった。 開放的でととのいに拍車がかかった。 珍しい体験が出来た。 最寄駅はJR笠寺駅 日本ガイシホールの方に進んでいき、左に曲がってまっすぐ進むとたどり着 ...
未完成交響曲
ワンオクの未完成交響曲を久しぶりにカラオケで歌ったら涙が出てきたので、記事を書いていく。 この曲は人間はみんな未完成だということを歌っている。 誰かに否定されたとしても、自分は未完成だし、否定してきた人も同様に未完成。 生まれてから死ぬまで完璧な人間なんて存在しない。 みんな未完成なんだから何を言われようが、これからどうするか?が最も重要で価値のあることだ。 11/14の東京ド ...
高山駅から高山本線で刈谷まで行った時の記録
JR高山駅から刈谷駅まで電車に揺られて約4時間、在来線でJRと名鉄を乗り継いで行った。 高速バスや特急を利用した方が早く名古屋に行くことができ、刈谷に帰れた。 しかし、時間に余裕があったので、安い方法で刈谷まで帰ることを選んだ。 高山駅のロゴデザイン アイコニックで面白い。 JR高山駅の外観 wifiが繋がるであろうカフェがあった。 コインロッカーもあった。 この路線図にJR刈 ...
I went to alps outlook park「Sky Park」in Takayama Japan
岐阜県高山市にあるアルプス展望公園「スカイパーク」に行ってきた。 この公園からは、飛騨山脈(北アルプスと呼ばれる)が、よく見える。 以前、高山を訪れたときには北アルプスは見えなかった。 今日は、雲ひとつない晴れ空で、北アルプスがよく見えた。 写真をたくさん撮った。 季節もちょうど良く、山頂のあたりに雪が残っていて、綺麗だった。 学生の頃、熱心に英語を勉強していたので、せっかくだ ...
世界は自分中心で回っている訳ではないということをもっと意識すれば、気が楽になる
何であの人は自分に対してあんな言動をするんだろう。 なかなか思い通りに行かないな。 生きているとそんなことばかりかもしれない。 そんな時、役に立つ考え方がある。 それは、世界は自分が中心で回っている訳ではないということだ。 「世界が自分中心で回っている」だと感情が乱れる 世界が自分中心で回っていると思ってしまうと、自分にとって不都合な出来事が起こると感情が乱れてしまう。 例えば ...
久屋大通公園の近くにある「すし × 天ぷら すしぱ」
友達と名古屋で寿司を食べに行ってきた。 久屋大通公園の近くにある「すし × 天ぷら すしぱ」というお店。 飲み放題を注文して、お酒とお寿司を堪能してきた。 提供時間は少し長かったが、美味しい寿司を食べることができて満足した。 自家製しめさばが、さばのうまみと塩のうまみがミックスされていて、超絶美味だった。 下調べ 友人と集まる前に下調べをしようとしていた。 食べログのアプリ版を ...
刈谷市のアピタにある焼肉屋さんに行って来た
平日の夜に職場がある刈谷にある焼肉屋さんに行ってきた。 お肉屋さんのひとり焼肉というお店だ。 アピタの中にある。 「ひとり」焼肉だが、複数人で利用している人もちらほらといた。 カルビ定食の150gを注文して食べてきた。 営業時間 11:00〜21:00(LO : 20:30) お肉屋さんのひとり焼肉 公式サイトはこちら。 ひとり焼肉だから1人限定? ひとり焼肉とあるが複数人の利 ...
様々な制約を乗り越えた先に成果を出す
仕事は制約条件の中で進めていくものだ。 上司という制約、自分の能力という制約、時間の制約、予算の制約、人的リソースの制約など。 その制約を受け入れた先に結果を出すのが仕事である。 この記事では、制約を受け入れて仕事で結果を出すための方法について考えていきたい。 時間という制約 時間の制約がある。 1日8時間が通常の仕事で使える時間の制約だ。 人によっては残業することで1〜4時間 ...
ごめんなさい、京都には、紅葉スポットが多すぎて、「紅葉ベスト3」は、半日では決めきれない。
お休みの日に京都に紅葉を見に行った。 出かけたのが11時ごろになってしまい、京都に滞在したのは半日程度。 JRの広告で以下の内容が書かれていたため、自分が紅葉ベスト3を決めてやろうじゃないかと思った訳だが、タイトルの通りの結果(ごめんなさい、京都には、紅葉スポットが多すぎて、「紅葉ベスト3」は、半日では決めきれない。)となった。 以下は、京都の紅葉狩りをしながらスマホで書いてい ...
【随時更新予定】ピアノバージョンリスト
YouTubeに公開されている自分が好きな曲のピアノバージョンをリスト化していく。 YOASOBIやAdo、Mrs. GREEN APPLE、AAA、ONE OK ROCK、UNISON SQUARE GARDENの曲など。 聴き慣れている曲でもピアノで聴くと一味違った曲に感じられて面白い。 群青 / YOASOBI 夜に駆ける / YOASOBI 私は最強 / Ado ダンス ...
SAVE YOURSELFをブラウザピアノで再現する
ブラウザ上でピアノを弾ける(無料)サイトを発見した。 鍵盤状に記載されているローマ字や数字をパソコンのキーボードで押せば、その音を鳴らすことができる。 SAVE YOURSELFのMV SAVE YOURSELFのピアノバージョン(完全版) ワンオクのピアノバージョンを作成しているチャンネルがあるということを、以前こちらの記事で書いた。 以下の動画を参考にして、ワンオクのSAV ...
効率よく会社内でデスクワークをする方法
1日8時間以上PCの前で座っていると血流が滞り、頭が働きにくくなってしまう。 30分に1回、立ち上がり身体中の血流をよくするというのはおすすめできる。 他にも私が実践しているtipsを紹介したい。 ネガティブな情報を遮断する 30分に1回立ち上がる以外に私が実践していることは、曜日ごとに1曲プレイリストを作成して、休憩中に聞くということだ。 風邪をひいている人の辛そうな咳や、理 ...
ゼロ秒思考
マコなり社長の影響を受けて「ゼロ秒思考」と言う本を読んでいる。 キャッチーなタイトルだ。 タイトルに込められた意味 タイトルに込められた意味は、0秒で頭の中に浮かんでいることを言葉にしていくということだろう。そうすることで悩みがなくなるはずだ。 メモ書きというシンプルな方法で、ゼロ秒思考を実現する。 メモ書きの方法 メモ書きの方法は、A4用紙の横書きで、タイトルを記入し、-のあ ...
天才を殺す凡人
人間を3種類に分けると、天才・秀才・凡人となる。 というのが、「天才を殺す凡人」で定義されていることだ。 ただ、このサイトではさらに深ぼった内容が書かれている。 自分の中にもそれぞれの要素があるというのだ。 新R25の記事 天才は、創造性を重視する 創造性を重視するのが天才だ。 世界をより良くしていくために創造していくという視点を持っている。 秀才は、再現性を重視する 再現性を ...
読書メモ(2023年11月13日)
イオンモールノリタケガーデンのスタバで本を6冊くらい読んだ。 その時にメモした内容を公開していく。 仕事のコミュニケーション 専門家同士の協力無くして成果を上げることができない。 人は頼られたい生き物。 知っていることでも相手に話させる。 沈黙の意味を見極めて、具体例という名の助け舟を出す。 自分が答えに窮した時は、具体例を探す。 会議では、最後に内容の振り返りを行う。 承認欲 ...
情動感染にはご注意を
他人のネガティブな言動が自分にも移ってしまうことを「情動感染」と呼ぶ。 風邪と一緒でネガティブは移されてしまうことがあるので注意が必要だ。 人による もちろん自分の意志を強く持ち、他人のネガティブなオーラに侵食されない人もいるだろう。 学校や職場でグループの中心的な存在になっているようなタイプに多い。 残念ながら私はそのタイプではない。 周りの影響を強く受けてしまう。 周りの影 ...
ワンオクのピアノバージョンが素晴らしい
Minh Dinhさんのチャンネルでワンオクのピアノバージョンが公開されている。 こちらが素晴らしい。 ピアノをマスターして駅ピアノで披露できたら最高だと思う。 ワンオクのピアノバージョンの一覧 全部で50曲ある。 右上のアイコンをクリックするとリストを確認できる。 ピアノが欲しい お手頃価格のピアノが欲しい。 どこで売ってるのだろうか? できればAirpods Proと連携し ...
刈谷にあるchocoZAPが本当の”コンビニ”ジムだった
職場の近くにchocoZAPが新しくできたので、出勤途中に行ってきた。 chocoZAPはコンビニ感覚でジムに通えるというコンセプトとなっている。 刈谷市に新しくできたchocoZAPは、外観がそのままコンビニだった。 コンビニ風の外観 場所やマシンラインナップなどの情報 外観(看板) 遠くからでもわかりやすいように看板が設置されていた。
清洲城の前を流れている五条川にヌートリアがいた
ヌートリアは特定外来生物で、日本の生態系を壊すから駆除の対象になっているのかもしれない。 しかし、見た目は可愛らしい。 ヌートリアに似ている動物に「カワウソ」や「ビーバー」がいる。 駆除の対象になっているのが可哀想だ。 動画 動画をYouTubeにアップした。 ヌートリアを見つけたきっかけ 大手橋から五条川を眺めていたとき、草むらの方から「ガサゴソ・・・」と聞こえてきた。 最初 ...
残業するかどうかを決める方法
自分の気力、体力に余裕があるかどうかで決めるのがいいだろう。 余裕がない時に残業すると、心身が消耗して、食事と睡眠を整える時間もなくなるので、よくない。 正論 納期が迫っているから残業するというのは正論だ。 だが、頭が働かない状態で働いてもいいことはないだろう。 残業すべき時 残業すべき時は、心身のエネルギーに余裕があるときだ。 筋トレと同じで、負荷をかけると痛みを伴う。 負荷 ...
内見の感想①
先ほど刈谷市の物件の内見をした。 いい物件が見つかった。 10階で今年の10月に出来た新築だ。 家賃は、毎月7万円以下。 都市ガスなのでプロパンガスと比べて、毎月5,000円くらい安い。 刈谷駅の近くにあり、職場からも近い。 明日の10時まで、仮押さえしてもらっている。 退去時に6万円くらいの費用がかかる。 10階なので眺望はgreatだった。 給湯器がついている。 明日12時 ...
肩肘張りすぎると疲れる
雨が降っている本日。 会社を休むことを決断した。 前日の夜から決断していた。 昨日の夜はスーパーでワインを買って晩酌をした。 今朝は、二日酔いで若干気持ち悪かったが、水を多めに飲んだら直りつつある。 今日はサウナで整ってこよう。 休むに至った原因 心の不調が一番の原因だ。 勤務時間外の時間に読書やカラオケ、自転車を漕ぎながら歌を歌う、chocoZAPで筋トレ・・・などアクティブ ...
これまでのキャリアと今やっていること、そして今後目指すべき場所。挑戦して人生を楽しんでいく。
これまで自分はフリーランスを名乗りWEBサイトのコーディングをしてきた。 その前は新卒でビジネスホテルの受付をしていたが、それを辞めた理由は人と話すのが嫌になったからだ。 人と話すのが元から嫌だったわけではなく、夜勤が続き、いつも時差ぼけのような状態だったからかもしれない。 いや、もともと人と話すのは得意ではないが、睡眠をしっかり取れば何とか普通に楽しく話せていた。 睡眠はとて ...
ABEMA Primeは会議の進行の参考になるかもしれない
最近、仕事で組織の上の人と会議をする機会があった。 今後、定期的に会議を行うことになったが、進め方がいまいちよくわからない。 AbemaTVは、会議形式で世の中の問題に対して議論が進んでいくので、会議進行の参考になるかと思った。 自分で思うベストなやり方 まずは、自分が会議を進める上でベストだと思っている考え方を紹介する。 アジェンダ(議題)をあらかじめリストアップして、それに ...
引っ越し先の物件の決め方
職場の近くに引っ越しすることを検討している。 住まいの教科書の「不動産のプロが教える賃貸の上手な探し方|3ステップでベストな部屋が必ず見つかる」が参考になりそうだ。 2023年1月に書かれた記事なので、割と信用できる。 3ステップでベストな部屋が必ず見つかる この記事のポイントをまとめた。 【STEP1】希望条件をまとめておく お金、エリア、その他の条件を事前に決めておくのがい ...
まずは全て受け入れる。そして、変えられるものと変えられないものを見極める。変えられるものを変えるために行動していく。
今朝、自分の中で納得した考えを紹介する。 それはタイトルにもあるように、まずは全て受け入れて、変えられるものと変えられないものを見極めて、変えられるものを変えるために行動していくということだ。 コントロールできることに集中する この考え方は、7つの習慣がベースになっているのかもしれない。 第一の習慣「主体的である」に「物事をコントロールできないものとコントロールできるものに分け ...
刈谷駅のイルミがすごいことになっている
私は、極秘なので書くことが出来ないが、刈谷市にある会社で常駐派遣社員のような形で勤務している。 もうこの季節なので帰りは電灯の灯りが目立つくらいには十分暗くなっている。 刈谷駅の目の前にある通路でイルミネーションをやっており、これがすごい。 「やりすぎ?」なのではないかと思うほどだ。 イベント情報 以下のサイトによると、 https://www.city.kariya.lg.j ...
考える時は紙に向かうといい
最近、元マッキンゼーにいた大島さんの「マッキンゼーで叩き込まれた超速仕事術」と「マッキンゼーで学んだ最高に効率のいい働き方」の2冊を通勤中に読んでいる。 そこで効率のいい仕事のやり方として紹介されていたのが、考える時はPCではなく紙に向かうといいというものだ。 紙に書くと脳が刺激されて、思考が活性化されるらしい。 記憶には2種類ある 記憶には2種類あり、手続記憶と言語記憶のよう ...
生活に揺らぎを取り入れると心が整う
ゆらぎとは、木々が風に揺られたり、海の波が揺れていたりすることだ。 温泉の水面を眺めるでも構わない。 日常にゆらぎを取り入れると心が整う感覚がある。 何によって心が整うか 冒頭に挙げた以外にも、空に浮かぶ雲を眺めること、街行く人々を観察すること、頭に浮かぶ考えを意識して観察することなどもゆらぎを取り入れるということになる。 偶然に身を任せるという感覚にも近いのかもしれない。 T ...
仕事の報連相は口頭とチャットどちらがいいのか
大半の人は口頭の方がいいと答えるだろう。チャットを打つ手間が省けるし、即座にフィードバックができるからだ。 チャットの方がいいと思う しかし、私はチャットで行った方がいいと考えている。 チャットの方が落ち着いて内容を整理できるし、記録に残る。 記憶ではなく記録だ。 口頭だと答えられない質問に対して沈黙の時間が生まれることがある。これは「あとで確認して連絡します。」でいいのかもし ...
月が地平線近くにあるときに大きく見えるのはなぜか
帰宅中に地平線近くにある月を見ると、上空にあるときよりもひと回りもふた回りも大きく見えた。 昨日も日の出の時間帯に地平線近くの月を見ると、大きかった。 調査結果 なぜこのような現象が起こるのか気になったので調べてみた。 以下の国立天文台のサイトによると、 https://www.nao.ac.jp/faq/a0202.html#:~:text=月や太陽が地平線,ものといわれてい ...
canを広げた先にwantを設定するべき
canとは、自分ができること、wantとは、自分がしたいこと。 最近、自分で納得している考え方について書いていく。 自分ができることの延長線上にしたいことを思い描くべきだという考え方だ。 期待の水かさだけが膨らんでいく The winking owlのbloomingという曲で「思い通りにする分だけ、期待の水かさだけが膨らんでいく」という歌詞がある。 wantを広げていくと、自 ...
月の満ち欠けが起こる理由
月と太陽と地球の位置関係はどうなっているのか?帰宅中に駅のホームで月をぼんやりと眺めていた時、ふと疑問に思った。 その時の月は、ほぼ半分だった。地球から月が半分に見えているということは、太陽は今どこにいるのか? 調査結果 月の満ち欠けが起こる原理について調べてみた。canonのキッズサイエンスの記事を参考にした。https://global.canon/ja/technolog ...
【前回の続き】歩いて名古屋からどこまで行けるのか
前回は、名古屋駅から徒歩でリニモ 杁ヶ池公園駅まで行った。 今回は、リニモ 杁ヶ池公園駅までは電車で行き、そこから徒歩で愛知県の東側の自然が豊かなエリアを目指す。 左肩が痛い。体の不調には早めに対処しておきたい。 天気アプリでは午前中に雨マークが付いていたが、晴れている。 実家からJR尾張一宮駅まで歩いていく プラタナスは大きな葉と模様の付いた幹が特徴的だ。 一宮市の実家から尾 ...
名古屋から徒歩でどこまで行けるのか
地元の都市である名古屋を出発点として、愛・地球博公園の方角を目指して進んでいく。 JR尾張一宮→名古屋 11:32、JR尾張一宮駅発の名古屋行きの快速列車に乗った。 列車からの風景を眺めながら、名古屋駅まで時速約80kmで進んでいく。 名古屋到着 名古屋駅に到着した。まずは、久屋大通公園に向かう。 名古屋から徒歩で久屋大通公園を目指す ユニモールの地下通路を通って、15番出口で ...
ジャンカラの魅力
職場の近くにある「ジャンカラ」に昼休みの限られた時間を使って行くことがある。 この記事ではジャンカラの魅力について書いていく。 無人でチェックイン可能 通常、カラオケは受付を通す。 カラオケ以外の飲食店なども店員がいて会計を済ませるというのが一般的だ。 しかし、ジャンカラは予約の機械を通してチェックインを行うことができる。 精算も機械を通して行える。 便利な時代になったものだ。 ...
世界遺産の原爆ドームに行って、慰霊石の前で手を合わせた。
原爆ドームに向かう。 歩いていく 広島駅から歩いていくには、駅前通りを南寄りに進んでいって、平和大通りを西に真っ直ぐ進んでいくのがいいだろう。 平和大通り 平和大通りからの朝日を撮影。 平和大通りは、札幌の大通公園よりも、名古屋の久屋大通公園よりも大規模な緑地が広がっていた。 庭園みたいな雰囲気もある。 平和を願う人々の想いを発見した。 ゴミ拾いをしている人がいたのも、平和を願 ...
JR広島駅から厳島神社の観光に行ってきた。
JR広島駅から厳島神社の観光をしてきたので、記事を書いていく。 JR山陽線の普通列車「岩国行き」で広島から宮島口に向かう 13:52、JR広島駅から宮島口に向かう。 昼ごはんは、いつも広島を訪れた時にお世話になっているお店にしようかと思ったが、並んでいたため、コンビニで何か買って行こうと思う。 1番線14:15発、岩国行きの山陽線の普通列車に乗る。 広島エリアの路線図はこちらを ...
新幹線で名古屋から広島に向かうまでに厳島神社と原爆ドームの下調べを行った。
広島には2つの世界遺産がある。 厳島神社と原爆ドームだ。 週末にそれぞれ見に行くついでに、記事を書いていく。 名古屋駅に到着 愛知県名古屋市にある名古屋駅に到着した。 キリンビールが駅構内にビアガーデンを開いていた。 イラストが可愛い。 家康が手羽先をほおばっている。 新幹線の中で下調べ 11:26発の新幹線に乗った。 広島に到着するのは13時過ぎなので、移動時間を利用して広島 ...
否定しない習慣
普段人と関わっていて、否定したくなる瞬間は訪れる。 否定されていると感じることもある。 自分を否定してしまう時もある。 そんなことを何となく思っていたので、書店に行ったらこの本が目に入った。 否定しない方が上手くいく いつも目にする街の人の見た目や言動に対して、否定しない方が気分良く過ごせる。 自分が今考えていることも否定しない方が気分が良くなる。 ブレインストーミングでは、相 ...
歌舞伎町のホスト「俊さん」のお遍路旅人時代のブログ案内
俊さんは、ローランドが経営するホストクラブ「THE CLUB」のホストだ。 俊ちゃんねる – YouTube 現在はナンバーを上がっているが、ナンバー争いをしていた時は、1位を死守していた。 月の売り上げは1,000万円を超えることが多かった。 そんな俊さんは、2016年ごろ、自宅でゲームをしていて鬱々としており、四国へ歩きお遍路の旅へ行ったという過去を持つ。 その ...
GOLD IMPRINTSがリリースされた
2023年9月20日に、アーティスティックなロックバンド「NOISE MAKER(ノイズメーカー)」がニューアルバムをリリースした。 ALL TRACKSのダイジェスト 全ての曲が一通り確認できる動画はこちら。 LAST FOREVER LAST FOREVERについては以前、記事を書いた。 NOISE MAKERのLAST FOREVERについての考察 MAE MAEという曲 ...
休日と平日の街に溢れる人の属性の違いについて考えてみた
休日は遊びに出掛けている友達グループ、カップル、家族連れが多い。 平日は、会社に向かう人が多い。 休日と平日の街に溢れる人の属性の違いについて考えてみたいと思う。 属性とは 大人しい、よく話す、一人か複数人かというような人それぞれの外から見てわかる特徴をここでは「属性」と定義する。 休日に街を出歩いている人の主な属性 友達や恋人と待ち合わせをして遊びに出かける人、家族総出で旅行 ...
自己肯定感を高める一曲「じぶんROCK」
ワンオクのじぶんROCKは自己肯定感を高めてくれる。 この曲は自分が高校生の時に衝撃を受けた曲だ。 クラスメイトとの他愛もない話に入っていけず、毎日憂鬱だった。 修学旅行でシンガポールに行くということがあり、その行きに親が運転する車の中でこの曲を鬼リピしていた。 この曲を聴くと心の底から元気が出てくる。 YouTubeのMV このMVに出てくる人たちは薬を打たれている。 そして ...
寝る前に部屋にGが出たので、専門業者に駆除してもらった
先ほど、寝ようとしたらエアコン付近にG(ゴキブリのこと、あまり名前を多用したくないのでローマ字を使用する)がいた。 Gもこちらに気がついたようで、しばらく、にらめっこしていた。 どうするか Gはその場で動かずにいる。 このままGとにらめっこしていても夜が過ぎ去るだけだ。 新聞紙で叩くのは怖い。 殺虫剤は用意していなかった。 殺虫剤を持っていたとしても、こっちに飛んでくるかもしれ ...
愛知県で海景色を見たいなら「りんくう常滑」
日曜日に名古屋からセントレアに行く途中にある「りんくう常滑」で降りた。 名鉄(名古屋鉄道)のりんくう常滑駅を降りて左に曲がって、さらに左に曲がると、海景色が広がる空間に到達する。 海景色までの行き方 先ほどもお伝えした通り、名鉄「りんくう常滑駅」の出口を出て左に曲がる。 少し進むと見えてくるあの歩道橋を渡っていく。 近くまで来るとこんな感じだ。 登るとこんな感じ。 【絶景】りん ...
りんくう常滑は招き猫の聖地??
りんくう常滑駅は、セントレア(中部国際空港)の一駅前にある。 日曜日に降りたって、2015年開業のイオンモールに行ってみた。 そこで思わぬ発見をした。 特大の招き猫 イオンモールの入り口から右方向を見ると、以下のような和風の空間が存在した。 ここは「招き猫ストリート」と呼ばれている。 イオンモール常滑公式ホームページ :: 招き猫ストリート 巨大招き猫「おたふく」 招き猫ストリ ...
名古屋の人の多さに疲れたら、常滑の風を感じに行こう
3連休の中日である本日。 名古屋駅前は人がかなり多かった。 人が多いだけではなく、デモの演説も行っていた。 また、暑かった。 不快な要素は、以下の3つだ。 よって、人が少なく、静かで、涼しい場所を探す旅に出た。 名古屋から名鉄でセントレアに向かう セントレアサウナに行くのも良いかもしれないと思っていたので、名鉄(名古屋鉄道)でセントレアに向かった。 名古屋本線で名鉄名古屋から神 ...
岡山の快活CLUBは一番快適だった
快活CLUBは、当日でも宿泊できる場所として最適だ。 当日の場合、通常のホテルだと予約がいっぱいになっていることが多い。 予約が出来たとしても割高の料金となっているだろう。 そこで登場するのが快活CLUB。 確実に寝場所が確保できて、料金も2,000円〜3,000円で済む。 先日の徳山の鳴門大橋旅行で岡山にあった快活CLUBに泊まった。 徳島の大鳴門橋に人生で初めて行ってきた ...
岡山はまだ開拓の余地が存分に残されている
先週、徳島の鳴門大橋を見に行ったときに、新幹線で名古屋から岡山に行った。 徳島の大鳴門橋に人生で初めて行ってきた 帰りにも同じルートを使用した。 帰りは岡山の快活クラブで宿泊した。 朝、快活クラブの近くを散策して写真を何枚か撮った。 桃が流れてきそうな急な流れの川(西川) 急な流れだった。 向かい側から撮影。ペットボトルが流れてきたが、桃もこんな感じで流れてきてもおかしくないと ...
ラインのプロフィール画像とステータスメッセージ美術館
タイトルを読んだ方は頭に?マークが浮かんだかと思う。 これは個人的に押し進めているプロジェクトだ。 ラインとは、みなさんご存知の通りスマホで友人などとテキストメッセージのやり取りができるアプリケーションである。 そのプロフィール画像とステータスメッセージはユーザーが好きなように変更できる。 自分はこの2つのコントロールできる要素をほぼ毎日変更している。 毎日新鮮な気持ちで過ごす ...
ミュースカイで快適に出勤してみる
ミュースカイとは、名鉄が運用している特別車の名称だ。 一律360円で特別車両を利用できる。 ミューチケットが必要な特別車は3種類 詳しくは以下の公式サイトを参照して欲しい。 特別車のご案内|設備・機器・車両等のご案内とご利用方法|電車のご利用案内|名古屋鉄道 特別車の予約はネット予約が簡単で便利 会員登録しなくても、ネットでミューチケットと呼ばれる特別車に乗るのに必要な特別車両 ...
9月第二週(9/4〜9/8)の出勤中に気づいたこと
平日は愛知県一宮市から刈谷市にある職場まで片道約1時間30分かけて通勤している。 毎日同じ道を通っていると、ちょっとした変化に気が付くものだ。 尾張一宮駅の自販機がすべて売り切れ 尾張一宮駅の切符の売り場の左手にある自販機は、すべてのペットボトルに「売切」と赤く表示されていた。 人生で初めてみた光景かもしれない。 朝の5時ごろに撮影したので、このような風景をカメラに収めることが ...
徳島の大鳴門橋に人生で初めて行ってきた
8:25、掃除や身支度を終え、最寄駅である尾張一宮駅へ向かう。 徳島の天候は晴れ時々曇りだ。 天気は以下のサイトが参考になる。 渦の道の今日・明日の天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 – 日本気象協会 tenki.jp 雨でなければOK。 尾張一宮駅から新幹線の停車駅である名古屋駅に向かう 尾張一宮駅の駅のホームに到着した。 これは何を映し出してい ...
claquepot(クラックポット)というアーティストの曲がいいと思った(detox、ahead)
最近、AppleMusicでNewMusicミックスを聞いていた。 NewMusicミックスとは、新しい曲をApple Music側が集めて、一つのプレイリストとしてまとめてくれる機能だ。 その中に、claquepotのdetoxという曲があった。 detoxについて YouTubeに歌詞付き動画が上がっていたので、まずはこちらを確認して欲しい。 不自由なストレス社会で力を抜い ...
愛知県一宮市の玄関口「一宮駅」の解説
愛知県一宮市にある一宮駅について解説する。 私は普段、愛知県一宮市に住んでいる。 今朝、始発に乗ろうとしたが、始発の5:22に間に合わなかった。 次の列車を待っている間に、人が少ない一宮駅の写真を色々と撮った。 一宮市のマスコットキャラクター 熊本のマスコットキャラクターとして有名なのは「くまモン」だろう。 くまモンオフィシャルホームページ 愛知県一宮市にも熊本の「くまモン」に ...
iPhoneで急にデザリングが出来なくなった。最終的に再起動したら直った。
これまでは、MacBookでデザリングが出来ていた。 インターネット共有の「iPhone(7)」というところをクリックすると、デザリング完了するはずだが、昨日あたりから上手く行かなくなっていた。 iPhoneの設定 iPhoneの設定を確認すると、以下のようになっていた。 「Apple ID設定をアップデート」と「iPhoneの設定を完了する」に、それぞれ1件の通知が来ていた。 ...
京都旅行で東寺、東福寺、宇治を見に行った
自分は愛知県尾張一宮市に住んでいる。 京都へは電車で行ける。 日曜日にふらっと行ってきたので、その様子をまとめていきたいと思う。 JR尾張一宮駅から米原 まずは、尾張一宮駅から9:13の米原行きに乗る。 南信州は長野県の南信州のことかと思う。 日本一の星空に興味がある。 米原から京都 米原からは、琵琶湖線で京都まで向かう。 10:20発、姫路行きに乗った。 米原は自然が多く快適 ...
【Apple Watch】Apple IDを何度も求められるという問題を解消する方法
最近、右手にはめているApple Watchで、以下のようなパスワード認証の画面が、毎朝出てくるようになった。 設定を押す 設定を押すとパスワード入力画面に遷移する。 パスワードをクリックする パスワードをクリックすると、iPhoneで通知が来る。 パスワードを入力して、サインイン 以下の画面で、パスワードを入力して、Apple Watch上のサインインをクリックすると、サイン ...
セントレアサウナのすすめ
たまに、中部国際空港(セントレア)のサウナに行くというアクティビティをしている。 小旅行も兼ねてサウナに行くのはとてもスッキリとする。 営業時間などの情報はこちら https://www.centrair.jp/shop-dine/shop/fu-no-yu.html 名古屋駅から中部国際空港(セントレア)への行き方 まずは名鉄の4番線に乗る。 土曜日の本日は、18:01発の特 ...
太陽が常に存在しているはずの宇宙はなぜ暗いのか?
太陽が顔を出すと地球は明るくなる。 しかし、太陽が常に存在する宇宙は暗いイメージがある。 太陽が地球を照らすように、太陽が宇宙を照らすとしたら、宇宙は太陽の光の影響を受けて、ずっと明るいままなのではないか? そんな疑問を持ったので、宇宙が暗い理由について調べてみた。 納得したQ&Aサイト 以下のサイトに書いてあるQ&Aに深く納得した。 太陽が地球を照らしているの ...
金曜日の夜に名古屋のJRゲートタワーにある三省堂書店で読みたい本の写真撮影を行なった
金曜の夜の仕事終わりに途中駅の名古屋駅で降りて、駅直結のJRゲートタワーにある「三省堂書店」で、読みたいと思った本の写真撮影を行なった。 目に止まる本は人それぞれだ。 同じ人でも時期によって違ってくるだろう。 超訳ニーチェの言葉 ニーチェの考えに触れると、人生に希望が出てくる。 オレンジページ 2023 夏 オレンジページはたまに自炊をするときに参考にしている。 料理本の中で一 ...
ミセス「私は最強」について
去年あたりに公開されたワンピースの映画でこの曲を知った。 『ONE PIECE FILM RED』公式サイト Adoさんが歌っていたが、楽曲提供をしたのがミセスだ。 後にミセス自身がこの曲をリリースした。 2023年12月にYouTubeに上がっていたライブ映像 NHK WORLD-JAPANが上げていた。 https://www.youtube.com/watch?v=YgT ...
レジの店員さんとの接し方
例えば、コンビニの店員さんとどう接していいのかについて毎回悩んでいる。 最近の接し方 最近は、何も言わずに商品を持っていき、カード支払いなら「カードで」と言い、「レジ袋はご利用ですか?」などの質問には受け答えし、レシートをもらったら、軽く頭を下げて立ち去ることにしている。 現金で支払う時は、例えばお会計金額が605円で手持ちの金額では1,000円札と5円があるという時に、トレー ...
名古屋の快活CLUBに土曜日の夜に行ったら、ほとんど空いていなかったが、なんとか宿泊できた
2日前の土曜日に落雷注意報が出ていたため、家まで傘をさして歩いて行くと危険だと思った。 一宮市にある家の近くには高い建物がなく、落雷の危険性があるためだ。 雷が落ちることはほとんどないと思うが、念のためリスクを避けたかった。 名古屋であれば高い建物が連立しているので、地上に雷が落ちる可能性はグッと下がると思った。 名古屋から地下鉄で伏見駅へ まずは、栄長者町店が近くにある伏見駅 ...
日付ページでサブクエリを使用するときは、年月を指定してあげる必要がある
今朝、当サイトで以前作成した「サンプル」という投稿を一覧から削除した。 その時に、post__not_inで一覧から削除したい投稿のIDを指定した。 そうすると、年月ごとの一覧ページで意図した年月の記事が表示されなくなってしまった。 年月ごとの一覧ページ 年月ごとの一覧ページとは、以下のようなページのことだ。 この例の場合、2023年8月に投稿した記事のみが表示されている。 意 ...
名古屋のJPタワーにあるローソンのセルフレジで現金対応が追加されていた
名古屋駅直結のJPタワーの2階にあるローソンは、イートインスペースが快適なので、名古屋に訪れた際にはよく利用している。 セルフレジはこれまで現金対応していなかったのだが、今日行ってみると現金でも支払うことが可能になっていた。 セルフレジの画面 セルフレジの画面はこちらだ。 これまでは現金がなかったのだが、現金を投入できるような機械と画面の「現金ボタン」が追加されていた。 JPタ ...
先週(2023年8月21日の週)書いたメモ書きを公開する
先週、会社の敷地に入ってから休憩スペースで書いたメモ書きを公開する。 メモ書き内容 昨日のメモ書きを公開する。 nashの記事を公開する。 次のサウナ計画を立てる。 朝食はローソンで買っておこう。 読書リストの更新 ドーパミン中毒からは抜け出そう。 職場の近くに住みたい。 まずは内覧ではなく見積もりをもらう。
無印で購入した観葉植物の成長記録
自宅で育てている「シェフレア・アングス・フォリア」というMUJIで購入した植物の芽が出てきた。 以前見かけた時はものすごいスピードで成長していったので、今回は記録をとっていこうと思った。 2023年8月22日 初日はこれくらい小さかった。 2023年8月23日 次の日には少しだけ大きくなった気がする。 2023年8月26日 3日後にはだいぶ大きくなった。 指数関数的に成長してい ...
今年受けた「基本情報技術者」に合格した。実際の業務で役に立っているのか?などについて
今年の2月からソフトウェア開発エンジニアとして就職した。 就職してから会社の資格手当が出るという「基本情報技術者」の勉強をしていた。 4月の試験で無事合格することができた。 基本情報技術者の知識は日々の業務で役立っているか? 直接的にはあまり役立っていない。 ソフトウェア開発エンジニアとして就職したものの、実際に行っている業務は、ソフトウェアのテスト業務だ。 プロジェクトの責任 ...
今年の3月に受けたTOEICのテスト結果と今後の方針
今年(2023年)の3月にTOEICテストを受けた。 会場は愛知学院大学 名城公園キャンパス。 試験会場の様子は以下の記事に書いた。 【TOEICを受けた結果】試験でコンディションを整える方法がわかりました 試験結果 得点は、720点だった。 会社の資格奨励金で、受験料と5,000円をもらうことができた。 今後は、何度受けてもまた資格奨励金をもらえるのか会社に確認して、再挑戦し ...
ワンオクの新曲「Make It Out Arive」について
今朝、Apple musicのnew musicをランダム再生していたら、ONE OK ROCKが「Make It Out Arive」という新曲を出していることを知った。 最初にこの曲が耳に入って来た時は、「なんかいい曲だな。海外のアーティスト(All Time Lowとか)かな?」という感想を持った。 右手に装着しているApple watchで曲名を確認したときに、ワンオク ...
信号の無い横断歩道について
信号の無い横断歩道は、歩行者が優先となっている。 最近、信号の無い横断歩道で待っていると止まってくれる車が増えた。 歩行者があまりにも多い場合 だが、歩行者があまりにも多い場合は必ずしも歩行者優先とはならないこともある。 警備員の方が交通整備をしている場合は、それに従えばいい。 そうではない時は、どうすればいいのか? 信号の無い横断歩道では、歩行者が優先というルールを主張して、 ...
満員電車を経験して思ったこと
今日の出勤時に、豊橋⇔蒲郡で落雷の影響で電車が運転見合わせになった。 尾張一宮駅を7:27に出発した電車に乗ったが、名古屋で運転取り止めとなった。 そこから普通列車を案内された。 その普通列車は満員だった。 熱田では、さらに多くの人が乗車して、押しつぶされた。 気分が悪くなったため、熱田の次の駅である笠寺で降車した。 満員電車から逃げた先にあった「笠寺駅」 笠寺はコンサートなど ...
YouTubeの広告で興味が出た「nosh(ナッシュ)」について書いていく
最近YouTubeの広告で「nosh(ナッシュ)」という冷凍食品の宅配サービスをよく目にする。 普段、平日は夜ご飯に悩んでいるからこのnoshを利用すれば、その悩みから解放されるかもしれない。 公式サイト 公式サイトはこちら。 料金 10食の場合、1食あたり初回特別価格で569円(税込)だ。 クレジットカードで支払う場合の送料を合わせた合計金額は、6,669円だった。 一食あた ...
【2023年8月20日のメモ書き】謝罪して明日は有給を使おう
8/20(日)の夜に書いたメモ書きを公開する。 8/20(日)の夜に書いたメモ書き 明日は基本的に何もせずに過ごそう。 いや、運動・食事・睡眠をしっかりと行おう。 刃を研ぐための一日。 お金の管理も行う。 上司には理由と有給を使うことを伝えよう。 連絡さえしていればOKだ。 旅行の計画ミスで昨日帰宅することが出来なくなってしまったため、本日有給を取らせていただきます。 申し訳ご ...
三井ガーデンホテル京都駅前には、和の雰囲気が漂っていた
三井ガーデンホテル京都駅前について書いていく。 部屋に入った時に、この和の感じに感動した。 照明も和風だ。 コーヒーが無かった 朝食会場にはコーヒーが無かった。 その代わり、部屋にコーヒーよりもカフェインが強い「緑茶」があった。 急須で入れるタイプだ。 照明の感じもかっこいい。 冷蔵庫の中には伊藤園のミネラルウォーターが入っていた。 予約や朝食料金、チェックアウト時間について ...
下関→高松→京都
7:30ごろ起床した。 今日は徳島の大鳴門橋を見て、愛知県一宮市に帰る。 タイムスケジュールは厳しいが、しっかりと食事や水分を取って、目標を達成しよう。 明日は会社だから、出来るだけ早く帰りたい。 テキパキと行動していこう。 朝食でふぐを食す 下関のドーミインでは、ふぐの一夜漬けを食べられた。 ふぐは下関の名産品だ。 朝食がバイキング形式で、ふぐの一夜漬けがあった。 下関 海峡 ...
徳島へ向かうも下関が限界だった。大分には初めて降り立った。
今日は徳島へ向かう。 徳島の天気は晴れだから、もしかしたらうず潮が綺麗に見られるかもしれない。 そして、明日の朝の島根県出雲市の天気は晴れだから出雲大社をさっぱりと楽しめるかもしれない。 部屋からの景色。 晴れていて気持ちいい。 熊本の朝(ドーミイン宿泊) 乾燥機をかけて、朝食会場へ向かう。 くまもん発見。 小鉢をいくつか持ってきた。 朝食後は白川あたりを散歩した。 ちょうどい ...
【2023年8月18日】感謝で心のコップを満たしていく
昨日の寝る前に書いたメモ書きを公開する。 昨日の寝る前に書いたメモ書き 相手の感情は最終的にはコントロールできない。 感謝で心のコップを満たしていく。 Just count the bressings. 相手の常識と自分の常識は異なる。 価値観と言ってもいいかもしれない。 嫌われる勇気、そして、幸せになる勇気を持とう。 自分も相手を傷つけている。 傷つけ合うのが人間だ。 昔から ...
熊本県立美術館に行ってみた
2023年夏に青春18切符を使用して九州まで行ったときに、熊本に2日間くらい滞在した。 そのときに、熊本県立美術館に行って、美術作品を見てきたときの様子をお届けする。 熊本県立美術館は、熊本城の近くにある。 熊本城までは熊本駅から歩いて行ける距離にある。 熊本駅の商業施設から熊本城を望むことが出来る。 観光案内所で美術館までの場所が書いてあるパンフレットをもらう 観光案内所でパ ...
2021年に開業した熊本の商業施設「アミュプラザ熊本」の屋上に行ってきた
アミュプラザ熊本は2021年に開業した。 JR熊本駅を出るとすぐ右にある。 9階にある 9階にある。 エレベーターで9階に向かう。 9階には行かないエレベーターもあるから注意が必要だ。 9階だ。 展望デッキと呼ばれる空間 展望デッキという名称がついている。 室内の様子 休憩するためのソファーはこちら。 室内から撮影。 展望デッキに出て撮影した景色 展望デッキに出て撮影した写真は ...
孤独について
孤独は悪いことなのか? そうは思わない。 孤独があることで他人のありがたさが見えてくる。 孤独は健康に悪い もちろん、孤独は健康に悪いという事実はある。 以下は、「孤独」が原因で体に表れる5つの症状(ウィメンズヘルス) – Yahoo!ニュースからの引用だ。 孤独感が問題 狩猟採集生活が長かった人間にとって、孤独は死を意味する。 ただ、現代では一人になったからといっ ...
【2023年8月17日】世の中はより良くなっている。自分も負けずにより良い存在になっていこう。
今日もメモ書きした内容を公開していく。 公開できる部分のみを公開していく。 全て公開する必要はない。 今日の朝、メモ書きした内容 自分の立場でどうしたいのかを考え、行動し続けよう。 今日は、熊本に滞在しようか? 土日で出雲大社と大鳴門橋を見にいくと言う計画。 熊本城と阿蘇山を見にいきたい。 映画でも見ようかな。 今日の夜、メモ書きした内容 世の中はどんどんより良くなっている。 ...
人間関係のトラブルにおいては「負けない強さを持つ」という考え方がしっくりときた
人間関係でちょっとしたトラブルがあったため、記事を書いていきます。 腑に落ちた考え方 以下のページに書いてあることが今の自分の境遇に近いと感じた。 勝とうとしない、でも負けない:人間関係の悩みの心理(心理学総合案内こころの散歩道) 嫌味を言われて自分も同じ嫌味を返したら、終わりのない戦いがはじまる。 自分が正しくて相手が間違っているという態度でいるのも良くない。 だから、相手の ...
熊本で過ごした一日
7:00起床。 朝食会場に朝食を食べに行く。 朝食はバイキング形式だ。 カードキーを刺したまま、ドアを閉めてしまったため、フロントの人に対応してもらった。 必ずカードキーを持ってからドアを閉めるようにしたい。 設計においては、人間のミスを防ぐために、鍵をかけないと出られないような仕組みを考えるべきだ。 例えば、カードキーが刺さったままドアを閉めるとアラームが鳴るとか。 今日明日 ...
【2023年8月16日】誰も傷つけたくないし、傷つけられたくもない
これから不定期でメモ書きした内容を日記として公開していく。 今日のメモ書き 他人の期待を満たすために生きているわけではない。 自分の人生をしっかりと生きていこう。 win-win or no deal 努力は続ける 相手のことを悪く思っている時間はもったいないから極力0にしていきたい。 毎日のモヤモヤを日記にして公開するのも面白いかもしれない。 プラス思考 相手を傷つけようと思 ...
ゆめタワー→小倉→博多→久留米→熊本
9:20起床した。 昨日の夜、サウナに入ったからぐっすりと眠れた。 今日は福岡が晴れるみたいだから、福岡に向かう。 ゆめタワーに行って、北九州市立美術館に行って、小倉も見ておきたい。 到達の森公園という場所も気になる。 台風一過とはならないみたいだ。 天気はコントロールできないから、コントロールできる自分の思考・行動にフォーカスしていこう。 ホテルから見える海峡ゆめタワーと、お ...
福山から下関まで、瀬戸内海沿いに進んでいった
今日は雨。 ホテルの朝食を食券を購入して食べに行こうと思う。 朝食付きプランの場合は1,500円だったが、当日販売は1,800円で販売していた。 バイキング形式の朝食を食べに行った。 10:00から無印で洗濯ネットを買って、ホテルに戻り洗濯機をかけて…というスケジュールは、厳しいから、やめておこう。 東京に新しくできたリッチモンドホテルは、SHARE LOUNGEやサウナが付い ...
愛知県で避暑地、人が少ない、景色がいい場所を探してみた
この前の日曜日、愛知県で涼しくて、人が少なくて、景色がいい場所を探すためにふらふらしていた。 結局、暑すぎて熱中症になってしまったが、ごれから紹介する場所は秋などの快適な気温の季節に行くとリフレッシュできるからおすすめできる。 一宮市の駅ビルの7Fにある中庭 外から見ると屋上に植物が植っているのが見える。 試しに登ってみると、7階に屋上庭園が存在していた。 名古屋の地下空間 名 ...
【2023年 夏の青春18きっぷ旅 1回目】尾張一宮→福山 朝から夜までJRに乗り続けて移動した
尾張一宮駅で今日のはんこを押してもらった。 名古屋へ 8:03発の快速名古屋行きで、名古屋に向かう。 区間 料金 尾張一宮駅→名古屋 ¥300 目的地は福岡県だが惰性で反対方向の名古屋に来てしまった。 まぁホームグラウンドで計画を立てることにしよう。 午後からは台風の影響で本数を減らすらしいから、早めに移動したい。 名古屋から米原へ 名古屋を出発し米原を目指す。 区間 料金 名 ...
台風7号をうまく避けて夏の青春18きっぷ旅を遂行していく
すでに今年の夏の青春18きっぷを購入しましたが、現在台風7号が本州に接近しているようです。 もともと徳島の大鳴門橋に行く予定でした。 台風の進路を気にしつつ、行き先の計画を立てていきたいと思います。 台風7号の進路 台風7号は、15日に近畿・東海地方を直撃します。 そのまま北上して札幌も通ります。 気象庁が出している台風の予想進路はこちらです。 Windyというサイトでは、リア ...
熱中症になった原因や今後の対策など
先日熱中症になり会社を月〜木まで休みました。 38度以上の熱が続き、頭痛や関節の痛みがありました。 熱中症になってからは立ち上がるのも辛く、寝ていても辛いという状況で、二度となりたくはないと思いました。 原因 考えられる原因は、前日の夜にサウナに入った後、やや多めのビールを飲み、朝にやや多めのコーヒーを飲んだことで脱水状態になり、その状態で湿度の高い室外で長期間すごしたからです ...
リュックを洗うときはクリーニングに出さないほうがいいかもしれない
先ほど、普段使っている無印のリュックをクリーニング店に持っていきました。 7,000円ほどかかると言われたので、やめておきました。 この記事ではリュックを洗う方法について書いていきます。 普段使っている無印のリュック こちらのグレーのリュックを使っています。 軽くておすすめです。 リュックは洗濯機にかけてはいけないのか しばらく洗っていなかったので、このリュックを洗いたいと思っ ...
清掃会社を起業したいので、自分が思う理想の事業内容を書いていく
2018年ごろ北海道札幌でビジネスホテルの受付をしていたころから、いろんな札幌のカフェに足を運んでいく中で、「汚れてる」と感じることが多かったです。 最近も、駅の床からにおいがすると感じることがありました。 コンビニのトイレは綺麗なところもありますが、大体は汚れています。 そんな社会の課題を解決するような会社を起業したいと思いました。 ただ私は起業経験があるわけでもプレゼンスキ ...
NOISEMAKERが出した新曲、Pushing My Backが新感覚のサウンドでとても聞き応えがあった。
木曜日の夜、寝る前にYouTubeのトップ画面を見ると、NOISEMAKERの新曲のMVが上がっているのが確認できました。 Pushing My Backという曲です。 ラップ調のリズムから始まり、途中でテンポが徐々にゆったりとして、EDMでよくあるような高速でビードを刻むようなリズムに変化していきました。 これまでに聞いたことのないような曲の展開の仕方です。 また、MVも怪し ...
WordPressで存在しない画像ファイルを判定する方法。file_exists()を使用。
本サイトでタグのアイコンを表示させるPHPを書いているのですが、まだ画像を用意していないタグのアイコンで、Safariで?マークが表示されていました。 file_exists()とget_template_directory()という関数を使用して、画像ファイルがある時だけタグのアイコンが表示されるようにしたら、問題が解消しました。 問題を解決するまでのステップを書いていきます ...
サマソニ2023 夏 大阪に行くので、出演アーティストについての記事を書いていく(OCEAN STAGE)
今年の夏に友達とSUMMER SONICの大阪会場に行くことになりました。 出演者はmiletを除いて知らない人ばかりだったので、予習をしてこの記事にまとめていこうと思います。 2daysありますが私は1日目の8/19に参加します。 大阪会場の8/19の出演者一覧はこちらのサイトに載っています。 ARTISTS | SUMMER SONIC 2023 公式サイト 総勢33組です ...
コロナのような風邪にかかったがコロナではなかった。この風邪を乗り切った方法など。
先日、同僚がコロナに感染し、私も風邪の症状が出ていたため、コロナ感染の疑いがありました。 コロナの検査方法についてネットで色々と調べていましたが、電話しないといけなかったり、病院で検査すると1万円以上の自費費用がかかったりするみたいでした。 私は愛知県に住んでいますが、愛知県のホームページに載っていた相談窓口に電話相談しました。 そこで対応方法を教えてもらったので、記事にしてい ...
AmPmが7/14に出したアルバム「Traveling Without Moving」を聴くと、旅費を払わなくても心の世界旅行ができる。
AmPmは色んな歌手を交えて曲作りをしているアーティストです。 そんなAmPmが2023年7月14日に「Travering Without Moving」というアルバムをリリースしました。 ‎AmPmの「Traveling Without Moving」をApple Musicで 旅をコンセプトにしたアルバムで、このアルバムが出る前から「Tokyo on My Mind fea ...
四国に行くので下調べをしました
昨日、夏の青春18きっぷを購入しました。 徳島にある鳴門の渦潮を見てみたいということで目的地を四国に決めました。 観光情報の雑誌を読んでいて、渦潮以外にも行っておきたい場所が出てきたので、記事を書いていきます。 美術館 モナリザなど数多くの作品が展示してある大塚国際美術館は行ってみたいです。 鳴門の渦潮の近くにあるそうです。 日本で一番入館料が高い美術館(大人用チケットが3,3 ...
googleスプレッドシートを使ったお金の管理方法
私はだいぶ前から、スプレッドシートを使ってお金を管理しています。 以前は、Macに元々ついているNumbersを使用していましたが、最近はgoogleスプレッドシートを使っています。 主に、支出・貯蓄・収入の3つに分けてお金を管理しています。 googleスプレッドシートでお金を管理した方がいい理由 お金を管理することで、貯めすぎず、使いすぎないようになりました。 DIE WI ...
名古屋で座る場所がない!そんな時におすすめの場所
私は先週の日曜日、1人で愛知県名古屋市に来ていました。 イオンモール名古屋ノリタケガーデンにいたのですが、スタバは2箇所とも満員で、ベンチも満員でした。 そこでこの記事では、名古屋で座る場所がない時に座れる場所を紹介していきます。 イオンモール名古屋ノリタケガーデン2F 駐車場側北入口を右に曲がったところにあるベンチ 2F 駐車場側北出口は、ユニクロの近くにある出入り口です。 ...
ミセス Magicについて考察していきます
Mrs.GREEN APPLEが最近出した曲に「Magic」があります。 聴くたびに、この曲の意味や良さが分かってきたので、考察していきたいと思います。 Magicとは何を表しているか タイトルにもある「Magic」は、日本語にすると「魔法」ですが、何を表しているのでしょうか? 僕は、Magic = 音楽と捉えています。 歌詞に、「楽しもう、Magicで日々を」とあることから、 ...
ノリタケガーデンにあった植物
私は東京農業大学地域環境科学部造園科学科を2017年に卒業しました。 葉っぱの名前を見て、200種類くらいの植物の名前を回答用紙に書くという試験をパスしています。 そんな私が愛知県名古屋市にあるノリタケガーデンにある植物について描いていきます。 カシワ まずは、まだ青々しいドングリが印象的なカシワです。 ユリノキ 続いては、エイのような葉っぱが特徴的なユリノキです。 ケヤキ ケ ...
引っ越しにかかる費用について
先日、職場が愛知県刈谷市にあるから、刈谷市の近くに住みたいといった記事を書きました。 本日、先週申し込んだ不動産会社に行って、良い部屋が見つかったので、抑えておいて貰いました。 見積書をもらったのですが、「高いな・・・」と思いました(以前、引っ越した時も)。 引っ越しの料金は人生の中で大きな出費のうちの5本指には入るのではないでしょうか? この記事では、引っ越しにかかる費用につ ...
ケセラセラについて考察します
Mrs.GREEN APPLEの最近の曲である「ケセラセラ」について考察していきます。 最近は、Magicという新曲が出ていますが、ケセラセラの歌詞の意味が最近ようやく理解できたので、記事を書いていきます。 ちなみに「ケセラセラ」は、なるようになるという意味です。 ケセラセラのMV ケセラセラのライブ映像 今年の夏に開催されたアリーナライブの映像がYouTubeに上がっていた。 ...
完了報告の粒度について
先日、依頼された仕事の完了報告をしたら、怒られてしまいました。 「完了しました。以下の不明点があります…」という完了報告を行なったら、「不明点を解消するまでが仕事です。紛らわしいのでやめて下さい」というような怒られ方(チャットで)をされてしまいました。 以前にもあった 私は現在、派遣会社の正社員として派遣先に常駐していますが、フリーランスのWEB制作者として仕事をしていた時も似 ...
愛知県一宮市の一宮駅付近にある樹木
私は愛知県一宮市に住んでいて、JR尾張一宮駅と名鉄一宮駅が一体となった施設をよく利用します。 また、私は2017年に東京農業大学地域環境科学部造園科学科を卒業しており、葉っぱを見れば大体の樹木が分かります。 この記事では一宮駅付近の樹木について紹介していきます。 アガパンサス 紫と白の花を咲かせているこちらの樹木は、アガパンサスと呼ばれています。 ウィキペディアによると、正確に ...
電車が遅延して会社に遅れそうな時の対処法
昨晩、雷が鳴っていました。 雷と共に大雨が発生している影響で、普段乗っている7:36尾張一宮駅発の区間快速浜松行きがなく、7:48の快速豊橋行きが5分遅れとなっています。 会社は愛知県刈谷市にあるのですが、9時の出社に間に合わないかもしれません。 そこで、急遽この記事を書いています。 5分遅れの表示の意味 先ほどの画像で、New Rapid 7:48 Toyohashi 1 の ...
NOISE MAKERのLAST FOREVERについての考察
NOISE MAKERは、独特のアーティスティックな音楽が魅力的なロックバンドです。 先月あたりに新曲のLAST FOREVERがリリースされていました。 この曲の歌詞やメッセージを完全には理解しきれていないので、この記事を書く過程で理解していきたいと思います。 YouTube 以下のMVがYouTubeに上がっています。 歌詞はすべて英語ですが、日本語の字幕があるので、意味が ...
狩猟採集生活の理論を活かして、人間本来の力を発揮していこう
ストレス脳などの色んな本を読んでいて、現代人はオフィスに座りっぱなしで健康を害しているという話がよく出てきます。 そこでキーワードになるのが「狩猟採集」です。 人間の脳はかなり長い間、狩猟採集に適した形で進化してきたみたいです。 なので、狩猟採集の生活に近いライフスタイルを送れば、人間本来の力を発揮できるはずです。 狩猟採集とは 狩猟採集とは、マンモスなどの獲物を取って食料を確 ...
仕事中はいつでも話しかけられてもいい状態にしよう
以前、chocoZAPでランニングマシーンをしていた時に、マコなり社長の「ぜんぶ社長の実体験 職場をめちゃくちゃにする人」という動画を見ていました。 動画内で「自分のやってる仕事を共有できない人」が出てきます。 この人は自分のやっている仕事をチームの仲間に共有するのを嫌がり、蓋を開けてみるとたいして価値のある仕事をしていなかったということでした。 今日、いつでも話しかけられても ...
1/3を計算すると0.333333・・・だが、1/3+1/3+1/3が1になる理由
昨日、電車の中でタイトルにあるように「1/3は0.33333・・・なのに、1/3+1/3+1/3は1になる」という謎について話している人がいました。 言われてみると確かに不思議です。 1/3が0.33333・・・ならば、1/3+1/3+1/3は0.9999999・・・になるはずです(厳密に言えば) その謎を数学の知識を用いて説明していきます。 循環小数 1/3+1/3+1/3= ...
刈谷市近くの物件を調べてみた
私は現在、愛知県刈谷市にある会社に勤務しています。 愛知県一宮市から片道1時間30分くらいかけて、平日月〜金で通勤していますが、刈谷に住んだらその分の時間を有効活用出来るのではないかと思っています。 そこで、色々と調べてみました。 スーパーの場所 業務スーパー 刈谷店というスーパーがありました。 バロー 刈谷店もありました。 みなくる刈谷の1階にあるみたいです。 みなくる刈谷は ...
業務で学んだWordの小技
私は現在、DMS(Driver Monitoring System)のテストエンジニアをしています。 仕様書を作成するという業務も行なっており、その時にWordを使用します。 体裁を整えたりする時に、ああしたいこうしたいと思うことが出てきて、ググりながら進めていきました。 その経験を通して身につけたWordの小技を記事にまとめていきます。 スペースキーで左端を揃えようとして上手 ...
計画
私は去年、人生初の青春18きっぷ旅を行いました。 全5回の記事一覧はこちらです。 今年の夏にも青春18きっぷが発売されるようなので、概要とざっくりとした計画をまとめていきます。 青春18きっぷとは JR全線で全5回、12,050円で販売されている切符です。 改札を通る時に、駅員に青春18きっぷを見せると、ハンコを押してもらえます。 当日のハンコを押してもらった青春18きっぷを見 ...
授業中や仕事中に眠くなった時の対処法
私は、1日8時間週5日間パソコンの前で作業をしていますが、とてつもなく眠くなってしまう時があります。 そんなとき、いい方法があるので紹介したいと思います。 息を吸う時間を吐く時間よりも長くする 結論はこれです。 ストレス脳という本によると、息を吸う時には交感神経が優位になるみたいです。 交感神経は、人間を闘うか逃げるかという状態にさせます。 なので、息を吸う時間を長くすると、眠 ...
名古屋駅発の名鉄がやや複雑なので解説します
名古屋駅から出発する名鉄は、中部国際空港行き、豊橋行きなど複数の路線があったりして、やや複雑です。 以前、黒人の方が戸惑った様子を見せていました。 また、路線とは関係ないのですが、電車との隙間がかなり空いていました。 あと、座ると反対方向に進んで行きました。 UX(User Experience)があまりよろしくないなと思いました。 名鉄名古屋に到着すると両側のドアが開くという ...
転職を繰り返すことは逃げなのか?逃げるのは悪なのか?
私は現在、テストエンジニアとして派遣会社に勤務しています。 先日、派遣会社の人と面談を行いました。 今の就業先を変えたいという相談を持ちかけたのがきっかけでした。 そこで言われたのが、「今の環境を逃げたら、一生路頭に迷うことになる」ということでした。 私が抱えている問題 私は学校や職場などの閉鎖的な空間におけるコミュニケーションが苦手です。 それが原因で今回、就業先を変えたいと ...
歌舞伎町のホスト俊さんの名言が人間関係を考える上で非常に参考になった
先日上がっていた俊チャンネルの湿度まもるとの対談動画の中で俊さんが発言していた内容が人間関係の参考になりました。 俊さんは彼との対談で、「他人に期待はしない。信頼はするけど期待はしない。期待すると期待値を超えなかったら、嫌な感情になるから、お互いに良くないじゃん?」という発言をしていました。 俊さんとは 俊さんは「The Club」という新宿歌舞伎町にあるホストクラブで働いてい ...
ACFの画像フィールドを使用して、アップした画像が固定ページに反映されるようにする方法
先日、CW(Crowd Works)で、「現在はCSSで背景画像が設定されているが、管理画面から画像を差し替えできるようにしたい」というご要望を受けました。 6月25日の締め切りで進めていくということに決まったので、事前準備として記事を書いていこうと思います。 使用したプラグイン ACF(Advanced Custom Field)のバージョン6.0.4を使用しました。 ACF ...
すべては生成途中という考え方を持つと生きやすい
最近、千葉雅也さんが2021年に書いた「現代思想入門」という本を読んでいます。 その中で、完成などはなくすべての物事は生成途中であるという考え方が出てきます。 その考え方を日々の仕事や生活に落とし込んでいくと、人生が生きやすくなります。 朝鏡の前で見た目を整えるとき 私は毎朝、シャワーを浴びてドライヤーをかけてワックスで髪型を整えるということをやっています。 そんなとき、なかな ...
造園科卒の私が熱田神宮で見つけた樹木について解説します
私は東京農業大学地域環境科学部造園科学科を卒業しておりますが、 葉っぱのテストというものがありました。 200種類くらいの樹木の葉っぱが、テーブルの前から順番に回されてきて、 解答用紙にその樹木の名前を書いていく…というユニークなテストです。 樹木はそれぞれ異なる葉っぱを持っています。 最初はすべて同じに見えますが、学習を進めると、だんだん違いが分かってきます。 今日は熱田神宮 ...
【解決済み】モバイルsuicaでエポスカードを登録したApplePayでチャージしようとすると上手くいかなかった
先ほど、iphoneのモバイルsuicaでチャージしようとした時に、 以下のようなエラーが発生しました。 このエラーの解決方法を見ていきましょう。 解決方法 「メッセージ」アプリを見てみると、エポスカードから以下のメッセージが届いていました。 URLをクリックすると、以下のページに飛びました。 お取引内容の確認のページです。 「はい、私の利用です」というボタンをクリックすると、 ...
日曜日の昼ごろに一人カラオケに予約なしで行った時の空き状況
今日は日曜日です。 昼ごろに愛知県名古屋市の名駅近くのカラオケに一人で、予約をせずに行ってきました。 3軒回って、2軒目までは予約待ちという状況でした。 3軒目でようやく入室できました。 1軒目: ビッグエコー名駅4丁目店 14:05に行ったら、40分待ちでした。 2軒目: ビッグエコー名駅3丁目店 14:09に行ったら、1時間30分待ちでした。 3軒目: JOYSOUND名駅 ...
「時間と空間を操る量子力学的習慣術」を読んでみた
最近、量子力学の本を読んでいます。 時間と空間を操る「量子力学的」習慣術 量子力学とは、宇宙にあるすべてのものは素粒子で出来ているという理論のことです。 この本では、量子力学的な考えで、人生を充実させる方法が語られています。 高い周波数と低い周波数 愛・感謝・喜びは高い周波数、憎しみ・悲しみなどは低い周波数を持っています。 周波数とは、1秒間に繰り返す波の数のことです。 パラレ ...
コミュニケーションが難しい4つの原因とその解決策
コミュニケーションは得意ですか? 僕は苦手です。コミュニケーションは難しいと思います。 相手の話を理解して自分の思いを伝える。 そんな単純なことのように思いますが、相手の心は見えないし、自分の本音をどこまで伝えるのか、また自分の中で何となく思ってることをどう言語化して相手に伝えたら分かってもらえるのか・・・。 そんなことを考えていくと、コミュニケーションは難しいです。 原因と対 ...
【Mrs. GREEN APPLE】In the Morning
素晴らしい曲について書きます。 この曲です。 朝について歌った曲です。人生において大事なことが詰まっています。 印象に残っている歌詞とそれに対する感想 真っ直ぐなメッセージが込められた歌詞です。 頑張って頑張って作り上げたものが、簡単に簡単に壊れても、笑える朝でありたいな、笑える人でありたいな 毎朝新しい気持ちで1日を迎えることが、人生を楽しむには重要なのではないでしょうか 積 ...
軽いうつ状態だった私がうつから脱出した方法
先週の金曜日に軽いうつ状態になりました。 仕事終わりに街をふらふらして気を紛らわそうとしましたが、鬱々とした気分が抜けなかったです。 しかし、次の日の土曜日にうつ状態から回復しました。 この記事では、なぜうつ状態になってしまったのかという原因と、うつ状態から回復するまでに行った行動について書いていきます。 現在、鬱々としている人の参考になれば嬉しいです。 うつ状態になってしまっ ...
奄美旅行で帰りの飛行機が飛ばなくなったので、ゆったりと帰ってきた
GWに友達と奄美大島に行ってきました。 帰りに奄美空港から中部国際空港に飛ぶ飛行機を予約していたのですが、機材不良の影響で飛行機が飛ばなくなってしまいました。 結局、帰る予定だった5/5(金)には帰らずに、その日は奄美大島の名瀬という街に泊まりました。 名瀬からは鹿児島まで飛行機で行き、福岡のホテルに泊まり、山口県下関と広島を経由して、地元の名古屋に帰ってきました。 飛行機が飛 ...
奄美大島に2泊3日で行って、シュノーケリングとマングローブカヌーを体験した
今年のGWは友達と鹿児島県 奄美大島に行き、シュノーケリングでウミガメと泳いで、マングローブの森を流れる川をカヌーで進んでいくという体験をしました。 1日目は晴れていて、シュノーケリングをメインに行い、2日目は曇っていて、マングローブカヌーをメインに行いました。 泊まったホテルはリゾートホテルで空港から近い場所にありました。 コーラルパームスというホテルです。 1日目: シュノ ...
恵比寿に宿泊したときにコインランドリーで洗濯をする方法
私は現在、東京の恵比寿に宿泊しております。 泊まっているホテルに洗濯機が無く、コインランドリーを探しています。 スマホで調べても中々見当たらなかったので、本格的にブログを書いていこうと思いました。 また洗濯ネットを持ってくるのを忘れたので、購入したいです。 先ほどアトレ恵比寿の無印で探しましたが、洗濯ネットがありませんでした。 この記事では洗濯ネットについても触れていきます。 ...
新舞子マリンパークの魚釣り施設で釣り初心者の私が釣りをしてみた結果
結論から言うと、釣れませんでした。 サヨリという魚がうようよ泳いでいるのが見えましたが、 釣り糸を垂らしても成果には繋がりませんでした。 初心者が釣りをするときの壁2つ 釣り糸を垂らすまでが意外と難しい 竿(さお)に糸を通して、糸の先端に重りを結び、その重りのもう一方に餌を付ける・・・ これが意外と難しかったです。 飛ばすのはもっと難しい 前回の釣りの記事で書いたフィッシング丸 ...
ERICK SOUTHは素晴らしい
先日イオンモール名古屋ノリタケガーデンにある「ERICK SOUTH」というカレー屋さんに行ってきました。 以前も行ったことがあるのですが今回は、記事を書こうと思って、写真をしっかりと撮っておきました。 メニューについて 私が頼んだメニューは、 でした。 届いたメニュー 感想 いろんな味が楽しめました。 選べるカレーは3種と4種を選ぶことができます。 メニューも多彩なので、いろ ...
幹弥さんの動画を見てマスクを外そうと思いました
高須クリニックの幹弥さんがマスクについて語っていた動画をYouTubeで見て、 私は今まで何の疑問も持たずにマスクを着用していたのですが、 マスクを外してみようと思いました。 そして、マスクを外しています。 この記事では以下のことについて書いていきます。 YouTube動画 幹弥さんの動画を見てマスクを外そうと思った理由 日本人は同調圧力が強いということを主張していて、 その通 ...
釣り初心者の私が釣りを始める前に調べたことをまとめました
去年はサウナ、一昨年はメイド喫茶・・・と初めての体験に挑戦してきました。 しかし、釣りは小さい頃に釣り堀に行ったくらいで、ほとんど体験したことがありません。 今年は釣りを始めてみたいと思います。 以下の項目について書いていきます。 初心者におすすめの釣り方 サビキ釣りは、針に飾りが付いた仕掛けを使って魚を釣り上げる方法です。 この方法が初心者には一番いいかと思います。 ルアーと ...
googleスプレッドシートで、現在のセルよりも上にあって、値が入っているセルの一番下の値を取得する方法
今日が2023年4月24日で、貯金額が10,000円で、 2日後の26日に8,000円の支出予定があるとします。 C4セルで10,000 – 8,000を行い貯金額の予測を出すには、 以下のように直接セルを指定して(C4セル)計算式を入力する方法もありますが、 計算式(上の例では、C4セル)よりも上にあって、空白ではないセルのうち一番下のセル(上の例では、C2セル) ...
【Mrs.GREEN APPLE】ニュー・マイ・ノーマルの歌詞に共感する(人間の数だけすれ違いが起きていて・・・)
Mrs.GREEN APPLEの「ニュー・マイ・ノーマル」という曲をご存知でしょうか? 曲の後半あたりで、こちらの歌詞があります。 人間関係で嫌なことがあったときに聞くとスッキリすると思います。 この記事では「ニュー・マイ・ノーマル」について書いていきます。 YouTube動画 PVはこちら ライブ映像はこちら Studio Session Liveの映像があった。(2023年 ...
奄美大島と愛知県付近の離島である篠島の見どころや費用や行き方をまとめた
今年のGWに友達と離島に行ってみるのもいいかもしれないという話になっています。 私は愛知県に住んでいます。 奄美大島と愛知県付近の離島である篠島について、見どころや費用や行き方をまとめました。 奄美大島 奄美大島は鹿児島県にありますが、鹿児島県からだいぶ離れています。 見どころ 絶滅危惧種の動物やマングローブ林などここでしか見られない景色が見られます。 参考にしたサイト: 奄美 ...
Excelで増減に対応したリストからデータの入力規則を作成する方法
Excelにはデータの入力規則という機能があります。 あらかじめリストを作っておくことで、プルダウンで入力できるデータを指定することができます。 このデータの入力規則で、プルダウンで選択できるリストをセルに一覧で作成したときに、 項目の増減に対応するにはどうすればいいのでしょうか? この記事では、データの入力規則で指定するデータの項目が増えたり減ったりしたときにも対応する方法に ...
尾張一宮から刈谷まで行くときに普通に乗ってはいけない理由
尾張一宮を出発した普通電車に乗ったところ、金山駅で「大府・刈谷にお越しの方は快速にお乗り換えください」のようなアナウンスが流れた気がしていました。 しかし、確信が持てなかったので、尾張一宮から刈谷までの普通列車は、後から来る快速に追い越されるのか?ということについて、調べてみます。 調査方法 最近Excelを勉強しているので、Excelに調査結果をまとめていくことにしました。 ...
【Excel】特定の範囲のグラフを作成する方法
先週、業務で特定の範囲のグラフを作成する必要がありましたが、やり方が分からず終業時間になってしまいました。 なので、この記事でその方法を実現したいと思います。 作りたかったグラフ 以下のようなデータがあります。 このデータは「No159」まで続いています。 最大値は、1000ですが、最大値付近の前後のみを抽出したグラフを作りたかったです。 この記事でそのグラフを作っていきます。 ...
愛知県名古屋市丸の内にある個室サウナ、ルーチンサウナについて
昨日、名古屋に行った時に丸の内のルーチンサウナを通りかかりました。 パンフレットが置いてあったので持って帰りました。 外観の写真も何枚か撮ってきたので、共有します。 また、料金やプランなど紹介していきます。 料金 通常料金は、60分2,500円です。 平日の6:00~10:00は、60分1,500円で利用できます。 個人的には、以前ウェルビー栄に行った時に、60分で利用して、か ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた⑧
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第8回目は、問71~問80です。 問71 仮想通貨マイニングとは、取引などのデータをブロックチェーンに保存する作業を行い、その報酬として仮想通貨を得る行為のこと。 仮想通貨(ビットコイン)のマイニングとは?やり方や仕組みを徹底解説 | CRYPTO INSIGHT ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた⑦
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第7回目は、問61~問70です。 問61 ITポートフォリオとは、企業などが情報システムなどIT関連の投資を行う際に、対象をその特性によっていくつかの種類に分類し、企業戦略などに沿って投資額の配分を調整する手法。 客観的な比較を行なって投資額を配分することで、属人性 ...
【時差ぼけを解消する方法】休日に3時間くらい遅く起きたら、時差ぼけになりました
昨日、朝8:30ごろに目覚めました。 普段は、朝5:20にアラームをかけて、会社に出勤しています。 昨日の夕方ごろに、ややふらふらするという状態になってしまいました。 時差ぼけかと思います。 この記事を書いている現在では時差ぼけが解消したので、今回時差ぼけになった原因と解決方法について書いていきます。 時差ぼけで苦しんでいる方の参考になれば幸いです。 時差ぼけの症状が出た原因 ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた⑥
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第6回目は、問51~問60です。 問51 二つのアクティビティは、完了→開始という関係になっているので、イが正解。 問52 クリティカルパスとは、プロジェクトにおいて一番時間がかかる作業のこと。 それぞれの作業と所要日数は以下の通りになっている。 作業 所要日数 A ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた⑤
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第5回目は、問41~問50です。 問41 SEOポイズニングとは、マルウェアやコンピュータウイルスが仕込まれたホームページを人気キーワードで上位表示させ、アクセスしてきたユーザーの個人情報を不正に取得したり、ウイルスに感染させたりといった悪質な行為を指します。 SE ...
刈谷のSOUL MARTにある明洞チキンカフェに行ってきた
先日の記事で、就業終わりに夜ご飯を食べて帰りたいということを書きました。 今回は、明洞チキンカフェに行ってきたので、レビューを書きます。 お店の様子 注文したメニュー チキンバーガーセットを注文しました。 今回はドリンクで美酢(?)を選択できたので、パインアップルを選びました。 インスタ インスタに載せました。 この投稿をInstagramで見る Shibata Hiroki( ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた④
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第4回目は、問31~問40です。 問31 CSMA/CD方式では、信号を感知(Carrier Sense)しフレーム伝送を行い、フレームが衝突を検知(Collision Detection)するとランダムな時間を待ち送信を開始します。この方法で、1本のケーブル上を複 ...
ベッセルホテル名古屋のサウナに無料で行ってきました
この前書いた記事で、就業終わりに名古屋のサウナに寄りたいということを書きました。 昨日早速、名古屋駅から歩いてすぐの距離にあるベッセルホテルに行ってきました。 その感想を書いていきます。 予約方法についても書いていきます。 予約 公式サイトから予約しました。 【PM15時〜21時】サウナ付!日帰り入浴プラン♪※こちらのプランは客室はご利用いただけません。 | ベッセルホテルカン ...
刈谷のカブ韓で就業終わりに夜ご飯を食べてきました
以前、刈谷の就業終わりに夜ご飯を食べてから帰りたいというブログを公開しました。 刈谷の飲食店と名古屋のサウナについて調べてみた 今日、早速「カブ韓」に行ってきたので、感想やメニュー、店内の雰囲気などをレビューしたいと思います。 店員さん 注文を受けていた店員さん(女性)が韓国人でした。 韓国人訛りの日本語を話していたからです。 笑顔の接客をしてくれました。 ビビンバとヤンニョム ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた③
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第三回目は、問21~問30です。 ビット、2進数、16進数 クロックが立ち上がると、データが取り込まれ、ストローブが立ち上がると値が確定される。 データは、位置が上だと1、下だと0になる。 図では、クロックが立ち上がった時に点線が引かれているので、これを参考にする。 ...
刈谷の飲食店と名古屋のサウナについて調べてみた
先週の水曜日から刈谷に勤務になりました。 尾張一宮から刈谷まで通勤していて、夜は帰りにご飯を食べてから帰りたいです。 睡眠時間を確保するためです。 また、週1くらいで名古屋のウェルビーに行っていましたが、ウェルビーが入っているビルが3/31に閉まってしまったので、新しいサウナ施設を探す必要があります。 サウナは週1で行ったほうが、コンディションが整います。 時間がある休日(今日 ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた②
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第二回目は、問11~問20です。 問11 n = 5のとき、if文のn <= 1という条件に当てはまらないので、else文が実行される。 5 + f(4)となる。 f(4)を実行すると、4 + f(3)になる。 f(3)を実行すると、3 + f(2)になる。 ...
基本情報技術者 令和元年 秋期 午前の過去問を解いてみた①
こちらのサイトから基本情報技術者試験の過去問を見ることができます。 今回、令和元年秋期の過去問を解いてみました。 第一回目は、問1~問10です。 問1 10進整数j(0 < j < 100)の条件に当てはまる「4」という数字で考えてみる。 流れ図の「jを入力」で、j = 4となる。 次のループで、繰り返し処理が始まる。 一般的に、10進数を2進数に変換するときは、商 ...
【TOEICを受けた結果】試験でコンディションを整える方法がわかりました
今日、TOEICを受けてきて、とても上手く行ったという実感がありました。 試験前の過ごし方が良かったからと思うので、この記事を読んでいる方に向けて、「試験前のコンディションの整え方」の提案を行います。 受験生、国家資格の試験を控えている人などのお役に立てればと思います。 試験前の過ごし方① 会場の近くのスタバで過ごしてから会場に行く これは、「なぜあなたの仕事は終わらないのか? ...
内向的な私が、静かな人の戦略書を読んでみた感想を書きます
私は内向的です。 高校生の頃はクラスメイトとワイワイ会話するということがあまりありませんでした。 面談ではいつも面談後に「緊張していましたか?」と心配されます。 以前、書店に立ち寄った時に、「静かな人の戦略書」という本が目に入ったので、購入して読んでみました。 著者について 著者のJill Changさんは、台湾人です。 フィランソロピー・アドバイザー(※)として、メジャーリー ...
マコなり社長の1日ルーティン動画に影響されて水シャワーをはじめてみた
マコなり社長の朝ルーティン動画の影響を受けて、水シャワーを初めてみました。 影響を受けた動画 1:44から朝シャワーのシーンが始まります。 実施方法 温かいお湯を浴びた後の最後の締めに水シャワーを浴びます。 まずは、通常のシャワーを浴びます。 通常のシャワーが完了したら、覚悟を決めて、水に切り替えます。 マコさんによると、20秒程度がおすすめだそうです。 頭から水シャワーを浴び ...
windowsのショートカットキーを色々と調べてみた
3/1から会社のPCを使い始めました。 普段はMacを使用していたのですが、会社のPCはWindowsのため、 来週以降にキーボードのショートカットキーが使えるようにしていこうと思います。 頻出のもの 実現したい動作 ショーカットキー 画面を閉じる Control + F4 アプリケーションの切り替え(通常の方法) Tab + Alt デスクトップに移動する Windows + ...
ONE OK ROCK「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」のロケ地へ
以前、鳥取砂丘に行った時にワンオクの「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」のPVの撮影が行われている場所が、静岡県にあるということを知りました。 今回、その場所を調べて行ってきました。 下調べ 前日の夜(2/25)に調べた内容です。 PVが撮影されていた場所 静岡県浜松市にある「中田島砂丘」という場所です。 こちらの記事を参考にしました。 ワンオクロックPVの場所へ〜静岡県浜 ...
私がこれまでに聴いた曲の中から、自信が湧いてくる曲を紹介します
No music No lifeということで、私がこれまでに聞いてきた数多くの楽曲の中から、元気が出て自信が湧いてくる歌詞を書いていきます。 YouTube動画があるものは動画も載せます。 ONE OK ROCK じぶんROCK 忘れてたまるもんかよ!僕が僕じゃなくなったら、たとえ生きてたって生きてる意味すら、見つからんだろ! 何回ダメダメと言われようが、実際問題そんなん関係な ...
Apple Watchを私は普段こうやって使っています。
2年くらい前にApple Watchの一番安いやつを購入しました。 購入したバージョン Series 3を購入しました。 一番安いものでしたが、十分です。 バンドは別途購入する必要がありますが、以下のサイトで税込11,800円の同モデルのApple Watchが売られていました。 Apple Watch Series 3 (GPSモデル) – 2017 &#8211 ...
心が揺さぶられる映画「BLUE GIANT」を観てきました。
マコなり社長が以下のツイートをしていたのがきっかけで、BLUE GIANTを観てきました。 お願いがあります。 今やってることをやめてください。そして映画「BLUE GIANT」を観にいってください。 顔に紙おむつ巻いて行くことをおすすめします。人生で観た映画で一番泣きました。スラダン超えました。 今この瞬間にすべてをかける人間の「アツさ」に胸が締めつけられます。余韻無限です。 ...
岡本太郎の展覧会を愛知県美術館で見てきました。
愛知県美術館で現在開催されている 展覧会岡本太郎 に行ってきました。 岡本太郎に興味を持ったきっかけ 岡本太郎はマコなり社長の影響で気になっていました。 マコなり社長は「自分の中に毒を持て」に強く影響を受けたみたいです。 人が多かった 土曜日に行ったのでものすごい人でした。 お土産コーナーは人が多すぎで全然進みませんでした。 テレビなどで広告をかなり打っているので、認知が広がっ ...
Part7(147~200)の復習で再確認した表現を列挙していきました。
200%活用模試の模擬試験1を受けた 結果、part7の正答率が63%でした。 復習をして、その時に再確認した表現を書いていきます。 removable drive 外付けドライブ It’s a real step backward それって本当に時代に逆行しているよ。 commend 褒める、賞賛する olyphant 人名 ティモシー・オリファント &#8211 ...
Starbucks eTicketで、スタバのコーヒー豆を購入したら、店内で挽いてくれました。
先日、Starbucks® Rewardsがある程度溜まっていたので、Starbucks eTicketに交換しました。 交換したeTicketは400 Stars貯まると交換できる「コーヒー豆/ティー eTicket 1900」。 これは、1900円分のティーやコーヒー豆関連商品が1品交換できるというもの。 店頭のみ使用可能でした。 eTicketと交換してもらった商品 昨日 ...
Google AdSenseの推定収益額と実際にもらえる金額について
今月の初めごろ(2023年2月4日ごろ)に、当サイトにGoogleアドセンスを貼っていきました。 管理画面を見てみると、初日から推定収益額が発生しているのが確認できました。 推定収益額を公開するのは禁止されているみたいなので、隠しています。 毎日少しずつこの推定収益額が増えていきテンションが上がっておりますが、 実際にもらえる金額がこれよりも少ないこともあるかもしれないという ...
Café&Meal MUJIの値上げと、店舗のレジの自動化について
昨日、名鉄のメンズ館6階にある無印に1ヶ月ぶりくらいに行ってきました。 このフロアでは、カフェやご飯などを楽しめる Café&Meal MUJI と店舗が併設されています。 Café&Meal MUJIでは、メニューが値上げされていました。 また、店舗のレジでは全てのレジが自動レジになっていました。 それぞれについて詳しく書いていきます。 Café&Me ...
最近流行りのChatGPTの始め方について書きました
最近流行りのChatGPTを始めるにはどうすればいいのでしょうか? 始め方について書いていきます。 まずは公式サイトにアクセスする TRY CHATGPTというボタンをクリックします。 新規登録を行う Sign upをクリックして、新規登録を行います。 ちなみに、新規登録の時にパスワードを設定するかと思いますが、パスワード生成には1passwordというアプリがおすすめです。 ...
面談でVBAは絶対にできた方がいいと言われたので、VBAについて調べてみた
今日、会社の面談でSV(※)の人から「VBAは出来る前提で業務が進んでいくから、絶対にできた方がいい」と言われました。 ※スーパーバイザーのこと。監修者などの意味を持つ。 また、現在の就業先の面談の際に「VBAは使える?」と聞かれました。 私は、「使えません。四則演算やSUM関数などの基本的な動作は行えます。」と答えました。 今後ITエンジニアとして、VBAを使えるようになって ...
Boot CampでmacにインストールしたWindowsでbluetoothが反応しなくなり、マウスが反応しないという問題を解決しました。
先週、Boot Camp(※)でmacにインストールしたWindows10で、起動時にBluetoothが反応しないという状況がありました。 ※Intel MacでWindowsの利用を可能にするソフトウェア。 マウスが使用できないので、mac OSに戻すことも出来ず、途方にくれていたのですが、 Appleサポートにお問い合わせしたところ、解決しました。 現在は、mac OS上 ...
【強いネットと弱い現実】ネット時代に必ず読んでおきたい一冊
弱いつながり – 検索ワードを探す旅 – という本を一通り読み、面白かったのでブログを書いていきます。 弱い現実と強いネット インターネット社会においては、現実が弱くなり、ネットが強くなります。 私たちは普段からスマホでネットに繋がっていて、さまざまなコンテンツを消費しています。 例えば、YouTubeをみていると関連動画が次々と表示され、自分の興味のあ ...
【Part5(101~130)】模擬試験で間違えた問題の復習を行いました
前回の模擬試験1で間違えた問題を中心に復習していきます。 復習の過程を示すために、問題の一部を書いていきますが、著作権のことを考えて、省略している部分もあります。 間違えた問題 102 a ____ stream of customers お客さんの断続的な流れという意味の「断続的な」に当てはまる英語を答える問題。 continuouslyを選んだら不正解でした。 contin ...
平日の早朝にイオンモールノリタケガーデンの近くにオープンしたchocoZAPへ
9時から自宅で始業なので、朝の時間を有効活用して、chocoZAPへ行ってきました。 胸筋を鍛えるやつ チェストプレスは、35kgで4回が限界でした。 肩を鍛えるやつ ショルダープレスは、15kgで10回もいきませんでした。 背中を鍛えるやつ ラットプルダウンは、腕に痛みを感じたので、今日はやめておきました。 肺活量を鍛えるやつ ランニングマシーンは、空いていたので15分以上行 ...
Your Tears Are Mineは、落ち込んだときにかなり励まされる曲
ONE OK ROCKの「Your Tears Are Mine」は、落ち込んだ時に聞くとかなり励まされる曲です。 夜に自分を責めてしまいそうな時などに聴くと、takaが寄り添ってくれます。 Everyone needs understanding sometimes. みんな分かってもらいたいんだ。 という歌詞がいいですね。 2023年11月9日 この曲を聴いて泣きました 仕 ...
基本情報技術者試験で出題される「情報セキュリティ」について
いちばんやさしい 基本情報技術者 で、4/16に受験予定の基本情報技術者試験の対策を行なっています。 この記事では、情報セキュリティについて学んだことを書いていきます。 情報セキュリティの脅威 ランサムウェア 端末等に保存されているデータを暗号化して使用できないようにした上で、回復のための金銭(身代金)を要求するプログラム。 SQLインジェクション Webアプリケーション上で、 ...
TOEIC L&A テスト200%活用模試を購入して、1回目の模試を受けてみた結果
3/19にTOIEC試験を申し込んだので、三省堂書店でTOIECの参考書を見て回っていたところ、 TOEIC L&Rテスト200%活用模試という本があって、前書きに書いてあることがいいと思ったので、買ってみました。 「あなたは模試の復習をするとき、正解と分かっているAに速攻でまるを付けるようなことをしていませんか?」というような前書きがいいと思いました。 模擬試験1を解 ...
プロになるJavaで「データ構造」について学びました
プロになるJavaという参考書の第8章の「データ構造」について学びました。 学んだ内容は、リスト・配列・レコード・辞書などです。 JShellを使用して1行1行確認しながら進めました。 JShellは便利ですね。 リスト 用語説明 用語 説明 イミュータブル 不変ということ。 イミュータブルなリスト tokyo、nagoya、osakaという文字列のリストが作成できました。 g ...
2021年の夏、鳥取砂丘に行ってきたときの記録(写真や感想)
鳥取砂丘にずっと行きたいと思っていて、2021年の夏に行ってきました。 約一年半前の出来事ですが、写真を整理していて、鳥取砂丘の写真がいくつか出てきたので、記事に残しておこうと思います。 撮影した写真 砂の山に登ることができ、とても不思議な体験が出来ました。 奥の方まで行くと海があります。 いい天気で良かったです。 ONE OK ROCKのc.h.a.o.s.m.y.t.hとい ...
プロになるJavaで、条件分岐(if文など)を学びました
プロになるJavaの第7章で条件分岐を学びました。 Javaの条件分岐は他のプログラミング言語(RubyやJavaScriptなど)と同じような感じでした。 論理型、if文を学びました。 論理型 JShell上で実際に試しながら学びました。 trueかfalseかといったことです。 値の比較 1は10よりも小さいので、以下はtrueとなります。 < を比較演算子と言います ...
徳島にある鳴門大橋に行ってみたいがお金を使いたくないので記事を書いていきます
以前から行きたいと思っていた渦潮で有名な鳴門大橋。 行ってみたいのですが、この前青春18きっぷで関東や関西に行ったばかりなので、支出を増やしたくありません(青春18きっぷの記事一覧)。 なので、記事を書いて満足することにします。 まずは、Google Eearthなどを駆使して擬似旅行をしてみたいと思います。 Google Earthで擬似旅行 まずは、Google Earth ...
SwingによるGUIを学びました
プロになるJavaという参考書の第6章を進めました。 Swing, GUIとは Swingは、JavaでGUIを提供してくれるライブラリです。 用語 説明 GUI Graphical User Interfaceの略で、私たちが普段行っているようにボタンをクリックしたりして操作する画面のこと。 CUI Character User Interfaceの略で、ターミナルなどに文字 ...
上着を洗うことについて
シャツや下着は洗濯機で洗うことが出来ます(シャツの場合はネットに入れます)。 コートなどの上着はどうやって洗えばいいのでしょうか? 以前、店員さんに聞いたら「洗わなくていいですよ〜。汚れがついたら払えば問題ないです!」と言われました。 ただ、私は定期的に洗いたいです。 クリーニングに出すという方法もあるかと思いますが、お金がかかってしまいますね。 ということで、上着を洗うことに ...
尾張一宮の図書館で、今読みたい本を3つピックアップしてみた
愛知県一宮市にある図書館に行き、今読みたい本を3つピックアップしてみたので、雑記ブログを書いていきます。 ネバーランド タイトルに興味があります。ネバーは日本語訳すると決して〜ないという意味です。どんな物語なのでしょうか? マッキンゼーの大嶋さんが書いた本で、「〜ねばならないをやめて、ネバーランドから脱出しよう!」と書かれていたのを覚えています。 小説は読まないのですが、このネ ...
標準APIについて学びました
プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、メソッド・変数・型などの学習を行いました。 今回は、標準APIについて学習していき、学習ブログを書いていきます。 標準APIとは APIとは、Application Programing Interfaceの略で、機能をまとめて他のプログラムから呼び出せるようにした部品です。 現在の時刻を取得する java.t ...
システムの問題地図を読んでみた
愛知県一宮市にある図書館で「システムの問題地図」という本を読んでみたので、簡単な感想を共有します。 どんな本か システムを作る人、頼む人、使う人それぞれの立場に立った問題解決方法を提示しています。 システムの問題 世の中には誰も使っていないシステムがあるみたいですね。 また、後から要件の追加が相次ぐ様子を、サグラダファミリアに例えていました。 サグラダファミリアは、着工から10 ...
メソッド・変数・型などを学習しました
プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、「jshell」というJavaのプログラムを一行づつ実行して動作を確認できるツールで値の計算などを試してみました。 今回は、メソッド・変数・型などを学習していき、学習ブログを書いていきます。 プログラムが上手くいかないを分解すると 以下の3つになります。 構文エラー 例えば、「10*/2」という構文を入力すると ...
「Kiss Me」Nai Br.XX(ナイ・ブリックス)/ Celeina Ann(セレイナ・アン)
「Kiss Me」という曲が素晴らしかったので、雑記ブログを書いていきます。 YouTube動画はこちら 素晴らしいと感じたところ 歌が上手いです。聴いていると前向きな気分になれます。 ここまで上手く歌えたらいいですね。 印象に残っている歌詞 It’s hard to be a normal person. That’s just not me. I&# ...
2023年1月9日の歩数
13,484歩でした。 これまでの歩数 日にち 歩数 2023/1/8 18,225歩 コラム 1日8,000歩が理想とされているようです(参考サイトはこちら)。 ただし、厚生労働省が2015年に発表した「国民健康・栄養調査」では、成人の1日あたりの平均歩数は、男性が7,043歩、女性が6,015歩だったそうです(参考サイトはこちら)。 個人的には、10,000歩以上歩くと幸福 ...
jshellで値の計算などを試してみた
プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、「IntelliJ IDEA」というJavaのIDE(Integrated Development Environment: 統合開発環境)を使用してみました。 今回は、「jshellで値の計算などを試してみた」というテーマで学習ブログを書いていきます。 Jshellを起動する まずは、Jshellを起動します ...
2023年1月8日の歩数
18,225歩でした。 コラム 2020年に発表された最新の研究によると、一日7,500歩以上、1万2,000歩までは、歩数が多ければ多いほど死亡率が低いという結果になりました。 1万2,000歩を超えると、健康のメリットが増えることはありませんでした(参考記事はこちら)。 また、江戸時代の庶民は1日3万歩歩いていたとされています(参考記事はこちら)。
どうする家康 第1回 「どうする桶狭間」を見ました
私が住んでいる愛知県一宮市に近いところの大河ドラマなので毎週見て、歴史の勉強をして、実際に訪れたりしたいと思いました。 第1回目のテーマは、桶狭間の戦いです。 演者 主役の徳川家康は松潤が演じます。 松平元康とは誰?と思いましたが、徳川家康の以前の名前のようですね。 有村架純が演じるのは、家康の妻・瀬名です。 ちなみに有村架純は私と同じ1993年生まれです。そして、プログラミン ...
天空のスタバで、抹茶玄米茶もちフラペチーノを飲んできました。
以前、友達からLINEで就職祝いのギフトを貰ったので、それを使おうと思いました。 友達がLINEで就職祝いをくれました。 ありがたいですね。スタバはよく利用するので、嬉しいです。 今度自分も他の人に何かめでたい事があったら、贈り物をしたいと思いました。#就職活動 pic.twitter.com/FrmZEBtmrI — Shibata Hiroki (@2021_shibata ...
IntelliJ IDEAを使ってみた
プロになるJavaという本でJavaの学習を進めています。 前回は、本についての内容などを書きました。 今回は、Javaの開発環境であるIntelliJ IDEAを使ってみたというテーマで学習ブログを書いていきます。 IntelliJ IDEAとは 書籍で紹介されていたIDEです。IDEとは、Integrated Development Environmentの略で、統合開発環 ...
FRIDA SUNDEMO / WE ARE DREAMERS
スウェーデンのミュージシャンの「FRIDA SUNDEMO」さんの「WE ARE DREAMERS」という曲について書きます。 高音が聞いていて気持ちいい 彼女は、地声が高いのですが、この曲のサビ部分の2回目の「We are the dreamers」では、とても高い音程が出ています。 印象に残っている歌詞3選 I feel like air, ‘Cause you ...
プロになるJavaを進めていきます。
本日書店でこちらの本を購入しました。 2月1日の入社日までに時間があるので、こちらの本で一通り学習したいと思います。 この本について Amazonの商品ページには、以下のように書いてありました。 実際にJavaがどのような場面で利用されているかイメージ出来たので、学習のモチベーションになります。 学べること 星5つの評価 64%の人が星5つの評価をされていました。 コメントの一 ...
コスパの良いスーツを探しに行きました
2023/1/6 7:45 今日は、スーツを買いに行った方がいい。「コスパのいいスーツ」みたいなタイトルで、雑記ブログ(https://t.co/UZyAFsMWxx)を書こう。ネクタイや靴、コート、Yシャツなどを考えると、総額3〜5万くらいか?これまで私服だったから出費がかさむ。できるだけ安く済ませよう。#スーツ — Shibata Hiroki (@2021_shibata ...
ITパスポートについて
2019年に入社した会社の面接担当者の方に、「ITパスポートを持っておくといいですよ」と言われたことがあります。 少し勉強したものの、当時はいまいちメリットが感じられずに、受験することなく終わってしまいました。 今年の2月からソフトウェア開発のエンジニアとして新しい環境で就業開始するので、ITパスポートを受験するかどうかの判断をしていきたいと思います。 公式サイトから分かること ...
AmPm / プリズム feat. みゆな
私の好きな曲「プリズム」について書いていきます。 どんな曲か みゆなさんの優しい声に心が救われるような曲です。 みゆな みゆなさんは、2002年生まれ、宮崎県在住のシンガーです。映画やアニメの主題歌も担当したことがあります。 YouTube動画 聞くといい場面 精神的に参ってしまったときに聞くといいと思います。 友人の感想 以前、友人にこの曲をおすすめした時の感想です。 印象に ...
Progateで、Javaのオブジェクト指向の基礎を学びました
本日ProgateのJava 道場レッスン IIをクリアしました。 Progateで行ったことを少しアレンジして、ローカルで試してみた内容について書いていきます。 Twitter 「Java 道場レッスン II」レッスンを修了しました! https://t.co/BKPiCOtEnF #Progate — Shibata Hiroki (@2021_shibata) Janua ...
レスポンシブなクリッカブルマップを作成してみました
先ほどクラウドワークスで以下のような仕事がありました。 この仕事をこなすには、レスポンシブな日本地図を作成する必要があるので、そのやり方を調べて実際に試してみました。 以前、日本地図にリンクを設定する方法という記事を作成しましたが(参考記事: 日本地図にリンクを設定する方法)、この時はスマホで確認すると横スクロールしてしまっていました。 横スクロールしてしまっている様子 今回、 ...
2022年の振り返りと2023年の目標
2022年が終わり、2023年がスタートしました。この記事では、2022年の振り返りと2023年の目標について書いていきます。 私は現在29歳で、今年の7月に30歳になります。 2022年の振り返り 2022年は、住む場所も仕事も変えました。前向きに変化を起こしていきました。また、サウナなどいろんなことに挑戦した1年でした。採用面接でお見送りになったり、フリーランスのWEB制作 ...